本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:水中ポンプのスターデルタ結線)

水中ポンプのスターデルタ結線について

2023/10/20 22:45

このQ&Aのポイント
  • ポンプのスターデルタ結線とは何か?繋ぎ方はどのようになるのか?
  • U2,V2,W2側の入替によって動作が逆転することはあるのか?
  • ポンプ側と盤側の結線パターンについて教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

水中ポンプのスターデルタ結線

2022/02/09 20:05

お世話になります。

ポンプのスターデルタのデルタ結線についてご教示ください。

例えば盤内で電源R,S,Tに対して
R→U, S→V, T→Wと
R→X, S→Y, T→Z の順で接続されて端子台に出ていたとします。

ポンプ側の口出し線(U1⇔U2,V1⇔V2,W1⇔W2)と盤側の結線として

①U→U1, V→V1, W→W1, X→V2, Y→W2, Z→U2
②U→U1, V→V1, W→W1, X→U2, Y→V2, Z→W2
③U→U1, V→V1, W→W1, X→W2, Y→U2, Z→V2
④U→U1, V→V1, W→W1, X→U2, Y→W2, Z→V2

①が正しい繋ぎ方の場合、上記4パターン時の動作(症状)をご教示いただけませんでしょうか?

U2,V2,W2側の入替だけで逆転になる事はあり得ますでしょうか?

よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2022/02/10 14:30
回答No.3

No.2ですが、
すみません、めっちゃアホなこと書いてますね。
失礼しました。訂正させてください。

①の場合はU1,U2間、V1,V2間、W1,W2間でそれぞれRT、SR、TSの電圧が掛かりますが
逆相になり、デルタにつないだ瞬間に逆回転しようとするので
過負荷でブレーカー(サーマル)トリップする、と思います。
http://www.mekatoro.net/digianaecatalog/teral-r60/Book/teral-r60-P0403.pdf

お礼

2022/02/10 23:43

返信ありがとうございます。

リンクの資料かなり分かり易いです。ありがとうございます。
資料の画像を添付出来れば、リンク切れになっても残るので良いのですが、それが出来ないみたいなので、答えだけまとめます。

資料によると、
①と③はどちらも同じ動作になる様です
(スター正転→デルタ正転)
②は(スター正転→デルタ停止)
④は(スター正転→デルタ欠相)
でした。

U2,V2,W2側のみの入れ替えでは、回転方向は変わらないでした。(U2,V2,W2側でスター結線する回路の場合)

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2022/02/10 10:49
回答No.2

スターの時は
U2、V2、W2が短絡された状態となるので、これらの配線がどうなっていても
U1、V1、W1の配線が正しくされていれば問題なく起動が出来ます。


デルタの時は
W2とU1が短絡されて、R相に繋がります。
U2とV1が短絡されて、S相に繋がります。
V2とW1が短絡されて、T相に繋がります。

上記の順番に並べると
W2 → R相
U1 → R相

U2 → S相
V1 → S相

V2 → T相
W1 → T相


今回は
R→U, S→V, T→W
R→X, S→Y, T→Z ということなので

W2 → R相 → X
U1 → R相 → U

U2 → S相 → Y
V1 → S相 → V

V2 → T相 → Z
W1 → T相 → W

つまり

③U→U1, V→V1, W→W1, X→W2, Y→U2, Z→V2

これが正しいと思われます。

ただNo.1の方の回答にもあります通り、一般的には
R相がY、S相がZ、T相がXという配線になっていることが多いので、
相が正しいかどうかは念のためもう一度ご確認頂いたほうが
良いかと思います。


補足。
①U→U1, V→V1, W→W1, X→V2, Y→W2, Z→U2

この場合は

W2 → S相 → Y
U1 → R相 → U

U2 → T相 → Z
V1 → S相 → V

V2 → R相 → X
W1 → T相 → W

となり、RSTそれぞれがショートしてるので
ブレーカトリップ→即停止となります。

補足

2022/02/10 13:11

回答ありがとうございます。

No.1の方の回答を読み返していて、意味を勘違いしていたことに気が付きました。

>>スター接続はそのようになります。
→この文章の意味は多分「U1,V1,W1側でスター結線なる様にショートする回路の場合にU2,V2,W2をひねると逆回転になるよ」
という意味で書かれていますね。

No.2様の回答で補足の所が理解できません。
>>RSTがそれぞれショートしているので・・・
→電源側の異相同士がコイルを介することなく結線されるという事は絶対に起きない気がするのですが間違っていますか?

②の接続の場合は同相同士がコイルを介して繋がっているだけなので、当然電気は流れず、デルタに切り替わった瞬間に停止する事は理解出来ます。

④の接続の場合は欠相で多分トリップか若しくは焼ける。

①の時と、③の時と、⑤お二方に出して頂いた正解の時、の動作(症状)違いを教えてください。

質問者
2022/02/10 01:51
回答No.1

上記に正解は無い

正解:
R-U1,S-V1,T-W1,Y-U2,Z-V2-,X-W2


尚 R相赤-Y,S相白-Z,T相青-X の組み合わせです



>U2,V2,W2側の入替だけで逆転になる事はあり得ますでしょうか?
スター接続はそのようになります
但し、間違った配線はデルタに切り替わった瞬間に停止します
(スター接続のYZXはどんな配列順でも関係なし)

よーするに
スターで低速回転開始(必ずしも低速とは呼ばないが便宜上)
デルタで高速に切替る <正しい配線

間違った配線
スターで低速回転開始
デルタで停止する

補足

2022/02/10 10:10

ご回答ありがとうございます。

詳しくおしえてください。
①と③も一応デルタ結線になっていますが、スターからデルタに切り替わった際に逆転になってしまうのでしょうか?

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。