このQ&Aは役に立ちましたか?
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
>ボールねじ以外で、往復運動で、この力をかけるには他にどのような選択がベストなのでしょうか?
メカジョイント式ロッドレスシリンダ
https://www.smcworld.com/products/ja/actuator/s.do?ca_id=220
電動アクチュエータ
https://www.iai-robot.co.jp/product/actuator.html
回転体にそのような力をかけると
繰り返し応力で折れます
横にガイドレールなどつける必要があります
2022/02/10 20:38
ボールねじ以外で、往復運動で、この力をかけるには他にどのような選択がベストなのでしょうか?
ボールねじとは別に、荷重(30~40㎏f)を負担する直動ガイドを設けて、ボールねじには曲げ応力を掛けないのが常識的な設計だと思いますが、どうしてもボールねじに荷重を負担させる必要があるのでしょうか?
2022/02/10 20:38
ボールねじ以外で、往復運動で、この力をかけるには他にどのような選択がベストなのでしょうか?
関連するQ&A
摩擦車機構の接線力について
回転軸を持った2つの円盤がある力Nで押し付け、その摩擦力によって回転を伝達する時の接線力Fは、 F=μN(μ:摩擦係数)とある専門書に書いてありました。 仮に...
5軸加工でボールエンドミルがくい込みます。
複合機でB軸を30度傾けて、先端点制御で1Rのボールエンドミルで円筒状の物をc軸を回しながら加工したのですが、片側で0.05~0.08程くい込みます。 原因が知...
モータ軸の中実軸と中空軸のメリット・デメリットと…
モータ軸の中実軸と中空軸のメリット・デメリットとは? モータの軸についてついて質問です。 モータの軸には、中実軸と中空軸があるようですが、 この両者の長所や...
単軸ロボット
リ-ドはどのように選べば良いですか? 6mm、12mm色々あると思いますが。
スプラインの軸強度
前質問に誤記があったので、修正いたします。失礼いたしました。 スプラインの軸強度を計算しようとして調べると、外歯の歯底円上に発生するねじり応力(せん断)τを算...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2022/02/15 11:13
参考になりました、ありがとうございます