本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:時定数回路について)

時定数回路について

2023/10/20 23:20

このQ&Aのポイント
  • 時定数回路を使った電源の立ち上がり制御について説明します。
  • 時定数回路の設計方法と利点について解説します。
  • 時定数回路の利用例と注意点について紹介します。
※ 以下は、質問の原文です

時定数回路について

2022/02/17 09:30

電源の立ち上がりを制御するため時定数の回路を組まれることもあると思いますが、添付のような回路でも立ち上がり制御できるものでしょうか。
時定数回路になっているでしょうか。

投稿された画像

回答 (3件中 1~3件目)

2022/02/17 22:04
回答No.3

他の方も回答されていますが、ごくわずかの遅延にはなるでしょうが、時定数の回路になっているかと言われると、なってないですね。

時定数と言うからには、抵抗を通ってコンデンサに充電するから時定数になるのであって、ご提示された回路のように、抵抗とコンデンサを並列に接続しても、コンデンサの充電電流は抵抗を通りませんからね。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2022/02/17 12:20
回答No.2

図の回路では時定数回路とは言えません。
電源と負荷が直結している為、電源電圧が瞬時に負荷に伝わります。
電源に内部抵抗がある場合いくらか遅延する可能性はありますが、電源次第であり意図した遅延にはなりません。
希望の遅延を得たいならNo.1さんのような回路が必要です。

2022/02/17 11:50
回答No.1

勿論、この回路でも立ち上がり制御(遅延)回路になりますが、効果は薄いです。
遅延させる場合の一般的な回路は添付図のようなものです。RとCの積分回路ともいいます。

電源に使う場合は抵抗は感覚的に数Ω~数百Ωでその数値は負荷の状況にも左右されます。
キャパシターは10μF~1000μF程度でしょう。
ダイオードが逆向きについていますが、これは電源をOFFした時に深川の電荷が残っていると色んな問題(リセットが効かないなど)をおこしますのでOFFと同期して電圧を下げるためにあります。(逃がしてやる)

遅延時間の概算は下記のサイトが参考になるかと思います。

https://keisan.casio.jp/exec/user/1420901832

投稿された画像

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。