このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/06/30 12:14
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼製品名(例:TR-06・JU-06A)
MC-101
▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:ペダル・マイク・パラメーターなど)
===ご記入ください===
▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。
【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった)
【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい
≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫
パラメータなどでボリュームを最大に設定しても、出力される音量があまりにも小さいのですが、このような仕様なのでしょうか。(小さすぎてオーディオIFでゲインを上げるとノイズが乗ってしまいます。。。)
フォンアンバランス、バランスどちらで繋いでも音量に変化なしです。
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
補足いただきありがとうございます。
うーん、相性が悪いんですかね。
ゲイン調整でノイズ発生とのことですが、
電源は同じコンセント場所から供給されておりますでしょうか?
ノイズフィルター機能があるのであれば仕様してみるとか。
他の機能で入力調整機能があれば良いんですけどね。
あとは、オーディオインターフェースのメーカーにご相談されてみる・もしくはローランドに直接ご相談されてみてはいかがでしょうか?
このQ&Aは役に立ちましたか?
ノイズが乗るのが問題なのか、レベルが低いのが問題なのか?
MC-101にヘッドホンを挿して音量を調整したときと、オーディオIFに挿してゲインを調整してオーディオIFのインプットモニターからヘッドホンで聴いた時と、どっちがノイズが大きいですか?
もし「同じくらい」なら、MC-101の出力レベルが低いと言うことなので、パートボリュームやマスターボリューム(エフェクトにもゲイン調整パラメーターがあるはず)で音量を稼いでください。
もし「オーディオIF経由の方がノイズが大きい」なら、オーディオIFのプリアンプがアレということなので、別の解決策を考えてみた方が良いです。
MC-101に入力されている音源のレベルはどのようになっているか、そちらをまずご確認されてみてはいかがでしょうか?
接続前には必ず音量を絞った状態で電源を入れてから入力されている音源のレベルをあげてください。
それでも小さいようであれば、プリアンプなどを使用して入力信号を増幅させる必要があるかもしれませんね。
あとはMC-101自体の設定を今一度確認したり、ファームウェアの更新をしたり、工場出荷状態に戻すくらいでしょうか。
https://static.roland.com/assets/media/pdf/MC-101_jpn02_W.pdf
関連するQ&A
ROLAND FA-07の音量が突然低下する
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:TR-06・JU-06A) FA-07 ▼質問したい箇所・部...
JUNO-DS打鍵の強さに関わらず一定の大きさに
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:TR-06・JU-06A) ===ご記入ください=== JUNO...
FA08
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:TR-06・JU-06A) ===ご記入ください=== fa08...
【Roland RD-2000】音量が小さすぎる
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:TR-06・JU-06A) Roland RD-2000 ▼質...
VR-09
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:TR-06・JU-06A) =VR-09==ご記入ください===...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
補足
2023/06/30 13:00
ご返信ありがとうございます。
MC-101のアナログ出力をMOTU M4オーディオインターフェースのラインインに接続して、純粋にMC-101から出力される音を録音したいのです。MC-101のverは1.80です。
通常のデジタルシンセサイザー音源のライン出力であれば、オーディオインターフェースのプリアンプなど少し上げるくらいで充分なレベルで音が出力されるはずですが、あまりにも音量が小さくて困っています。
MC-101内のパラメータでは、レベルに関するパラメータは127で最大にしています。