このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/07/01 11:24
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼製品名
===ご記入ください===
VR-1HD+
▼質問したい箇所などがありましたら、教えてください。(例:モニター・配信関連など)
===ご記入ください===
ミキサーの内部でインタレース→プログレッシブ変換が行われるか。
▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。
===ご記入ください===
HDMIの入力した映像の解像度が1080iの場合でも、ミキサーの出力設定を1080pにすれば出力の解像度としてはプログレッシブでの出力となりますか??
配信上に流し込むため、インターレースではなく、プログレッシブに変換して出力したいです。
ミキサー内部で変換が行われるのか、ご教示いただけますと幸いです。
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
質問への答えとしては、「インターレース→プログレッシブ変換が行われます」になります。
内部処理がプログレッシブなので、入力したインターレース映像がプログレッシブに変換されて、あとはシステムで設定したフォーマットで映像出力することになります。
もしシステムフォーマットを1080iに設定してたら、「1080i 入力→ 1080p 内部変換 → 1080i 出力」ということになりますね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
インプット入力端子に接続されたものであれば、
インターレースで入力された映像は、本体内の処理でプログレッシブに変換されます。
とありますので、自動でプログレッシブ変換となります。
https://proav.roland.com/jp/products/v-1hd_plus/specifications/
Rolandの製品ページの仕様には「インターレースで入力された映像は、本体内の処理でプログレッシブに変換されます。」と記載が有ります
Roland Pro A/V - V-1HD⁺ | HDビデオ・スイッチャー
https://proav.roland.com/jp/products/v-1hd_plus/specifications/
https://static.roland.com/products/v-1hd_plus/images/blockdiagram.pdf
すげw
私もちょっと驚いた。
大抵こういうのって、外部HDMI入力の映像自体は、
パススルー(そのまま、ミキサーに入る)
のですが、
I/Pミキサが変換してから中に入れている回路図が紹介
されており、入る前段階でI/P変換をしていると
記載がありますね。
>ミキサーの内部でインタレース→プログレッシブ変換が行われるか。
この回答は、内部に入る直前で、I/P変換が行われるようだ。
が回答になります。
こりゃ、高そうな機器ですね^^
大事にしていい機種かも!
関連するQ&A
【V-8 HD】
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:P-20HD・VR-4HD) ===ご記入ください=== V-8...
VR-1HDの出力映像がピンボケ
VR-1HDの不具合についてお教えください。 ●ビデオと演者用PC画面をVR-1HD(2020年8月購入の最新Ver)にHDMI入力し、VR-1HDのUSB ...
MACからVR-4HD への映像出力について
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:P-20HD・VR-4HD) ===ご記入ください=== VR-...
【V-8HD】【遅延】
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:P-20HD・VR-4HD) ===ご記入ください=== V-8...
VR-1HD
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:P-20HD・VR-4HD) VR-1HD ▼質問したい箇所な...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。