このQ&Aは役に立ちましたか?
2014/08/13 18:37
ステップレコーディングで作った音を保存するのにパターン、アレンジ、どちらについてもU(ユーザー)とS(ソング)の使い分けがわかりません。教えて下さいますよう、お願いいたします。
※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
たしかBOSSのレコーダーの仕様は、
Uは全ての曲で使い回し可能。ただし書き換えると使用している他の曲にも当然影響がでます。
Sは曲と一緒に保存される。ただし使い回し不可。
と理解してます。
例えば、U1というパターンはどの曲からも同じパターンですがS1というパターンは曲ごとに異なります。
複数曲で使い回すならUを、曲でしっかり管理したいならSを使うとよいでしょう。
このQ&Aは役に立ちましたか?
関連するQ&A
JD-Xi パターンシーケンサー スイング
アルペジオには跳ねる設定がありますが パターンシーケンサーには見当たりませんが出来ないのでしょうか? ※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品...
JUNO giについて
レコーディングしたものの再生方法教えてください ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
VS-880の使い方
VS-880で、MOディスクのソングデータを読み込みには、どうすればよかったでしょうか?大昔に保存したデータ&機材なので、使い方を忘れてしまいました。 ※OK...
FA-08のシーケンサーについて
リアルタイムレコーディング時に、弾き間違ったのでちょっと前の小節からやり直すのですが、弾き間違ったデータが消えずに、音が重なってしまいます。音を置き換えながらレ...
MC-909 グルーブボックスについて質問です。
MC-909のプリセットパターンやプリセットソングをデリート(消去)する方法は有るのでしょうか? 作成したパターン内のデータを消す、パターンイレースという機能は...