このQ&Aは役に立ちましたか?
Roland DUO-CAPTURE EXの使い方を教えてください
2019/07/23 16:33
- Roland DUO-CAPTURE EXは、INPUT1にヤマハのサイレントギターを接続し、PHONEにヘッドホンを接続し、パソコンと接続することで、音楽を流したりギターを鳴らしたりすることができます。
- しかし、製品の使い方によって音が鳴らない場合があります。この場合、ドライバーのインストール状態や操作方法に問題がある可能性があります。正しい操作方法を学び、音が鳴るようにする必要があります。
- Roland DUO-CAPTURE EXの使い方について詳しく知りたい方は、ローランド製品の公式サイトやユーザーマニュアルを参考にすることをおすすめします。
質問者が選んだベストアンサー
こんばんわ。
まず、INPUT1 に接続したギターの音がDIRECT MONITORで聴こえないのかの確認のため、本体背面の「DIRECT MONITOR」スイッチがOFFになっていないことを確認します。
次に、PCで再生した音楽が聴こえないということであれば、USBケーブルの経路(USB AUDIO信号の送受信)を疑うべきだと思います。USBケーブルは、DUO-CAPTURE EXに付属のものでしょうか?
savao_tさんも仰っていますが、USBバスパワーでPCのUSBポートから電源供給を受けている場合、他の周辺機器には電力がいかないよう、DUO-CAPTURE EX以外の周辺機器は一度外してみた方が良いです。特にUSB外付けHDDやODDは、そちらに電力を持っていかれてしまいます。
また、他の電源供給方法でも試してみると良いです。
電源供給方法
(1) USB端子より取得(USBバスパワー)← イマコレ
(2) アルカリ電池または充電式ニッケル水素電池(単3形)×3本
(3) ACアダプター(別売)PSB-100
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (2件中 1~2件目)
単に音が鳴らないなら電源が怪しいですけど、電池やアダプターは?
USBでは電源取れているとは限りませんよ。
お礼
2019/07/24 11:28
ご回答ありがとうございます。
お礼
2019/07/24 11:27
gohanmorimoriさん
ありがとうございます。
pcに接続時にUSBハブを利用していたのですがそれをpcに直に繋いだところ直りました。
いろいろ教えてくださりありがとうございます。