このQ&Aは役に立ちましたか?
A-49とipadの接続についての問題解決方法とは?
2021/06/19 21:18
- ipadとA-49 を接続したら、A-Serieskeyboardは対応していません、と表示されました。ipad自体を購入した方がいいのか、それとも何か方法はあるのか、教えてください。
- ipadとA-49を接続したところ、A-49は対応していないというメッセージが表示されました。ipadのiOSバージョンは11.0.2から14.6にアップデートされています。この問題に詳しくなくて困っています。
- 私はipadとA-49を接続しようとしたところ、A-Serieskeyboardは対応していませんという表示が出ました。ipadを購入した方がいいのか、他に解決方法はあるのか教えてください。
A-49とipad
ipadとA-49 を接続したら、A-Serieskeyboardは対応していません、と表示されました。ipad自体を購入した方がいいのか、それとも何か方法はあるのか、教えてください。iosは購入時は11.0.2、アップデート後14.6となっていました。こういうことに詳しくなく、困っています。よろしくお願いたします。
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
回答 (1件中 1~1件目)
iPadとA-49をどのように接続しているか(USB直結?MIDIインターフェースを介して?)、また、メッセージが「A-Serieskeyboardは対応していません」と日本語で表示されているか(実際は英語で表示されてるのでは?)など、もう少し状況を詳しく書くと、回答が得られやすくなると思います。
A-49は所有してませんが、ローランドのMIDIキーボードの場合、ローランド独自のドライバで動くモードではiOSデバイスやMacで認識されません。
各OSの標準ドライバで動くよう、A-49を設定してみてください。
A-49の取扱説明書(A-49_j03_W.pdf)の40ページに、「使用するドライバーを専用かOS標準化を切り替える」という機能の解説があります。設定を「GENERIC」にすると使えるかもしれません。
当方ローランドのA-800を使っていますが、同様の設定でLightning USBカメラアダプタを介してUSBケーブルを使ってA-800をiPadに接続し、使えることを確認しました。
お試しください。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。