本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み

職場の妊婦と比べられてつらいです。

2022/07/13 18:36

現在妊娠8ヶ月です。
調理の仕事をしており、休憩以外立ち仕事です。

妊娠が発覚してつわりが始まってからとにかくダルく、早めに報告して、よく休憩させてもらっていました。
食欲がなく、吐き気がつらかったもので…

先月、職場の先輩の妊娠の発表がありました。
現在妊娠6ヶ月過ぎだそうです。
まったくそんなそぶりを見せなかったので、かなり驚きました。
ですがしばらく前からいきなり痩せて、食欲もなさそうだったのでみんなで心配はしましたが、胃の調子が悪いだけだから心配しないで〜と言われました。

バリバリ仕事していたので、みんなよく我慢したね!辛かったね凄いねと心配していました。
今は落ち着いたけどつわりでかなりしんどく、そのせいで7キロほど痩せたそうです。
こんなタイミングで申し訳ない、どうしても迷惑をかけるようになってくるから、動けるうちは頑張りますとのことでした。

それからも特に休憩などもとらず、今は元気だから平気だよ〜辛い時は声かけさせてもらうし手を借りさせてもらうから、と今まで通り仕事しています。

凄いなと思うのですが、正直みんなの先輩と私との対応の差が気になります。
先輩には大丈夫?休憩とかとっていいんだからね!身体だるいでしょうとかなり優しい言葉をかけています。
わたしにも一応声がけはしてくれますが…

確かに私はつわりが落ち着いてからも、体がダルくよく休憩させてもらっています。
15分ほどちょこちょこ休んでいます。

ですが、突然主任から、もし働くのが辛かったら休みをとる?早めに産休に入ってもいいし…と言われました。
正直有給も使いたくないですし、休憩させてもらいながら働きたいです。

いきなり言われたので、先輩と比べられているのかな、と思います。
正直先輩があまりしんどくないタイプなのかもしれないですし、比べられてもと思うのですが…
念願の赤ちゃんなので私は無理したくありません。

先輩に辛くないですか?と聞くと、そりゃしんどいし家に帰るとぐったりだけど、働いてる方が気がまぎれるし、何とかなってるよ。と言われました。
体調は人それぞれだし、あなたはお腹も大きくてもっと大変なんだから無理しないでね。と言われました。

逆恨みのようですが、先輩そんなに頑張らないでよ!と思ってしまいます…
ですが休めと言われるということは、もう見限られていることでしょうか?
正直ショックです。

回答 (7件中 6~7件目)

2022/07/13 19:00
回答No.2

体力も気力も、精神的にもお辛い気持ちはよく理解できます。
すでに8ヵ月なんですよね。
通常十月十日と言われるように、出産までの日数は決まっていますが、実際には個人差もあり、赤ちゃんのせっかち度もあって、必ず予定日に生まれるわけではありません。

そんな中で、言い方は厳しいかもしれませんが、文面を読んでいて思うのは、どうも考え方があなた中心になっているような気がするのです。自分の立場が主体で、周りの方の言葉や行動が、自分に向いていないと不満を述べているように見えてしまうのです。
また、「体がダルくよく休憩させてもらっている」状況にあって、上司から早めの産休を勧められた事に対しても、有給は使いたくない、休憩させてくれれば良いなどと、自分の都合に合わせて貰おうとしています。
お仕事の内容が分かりませんので、休みながらの仕事で、周りの方にどれくらいの影響が及ぶのか分かりません。
「休めと言われるということは、もう見限られている」と、勝手に考えるのは自由ですが、会社で指揮を執る人(上司)のことも、一応は頭に入れておくことですね。
早めに休んで、元気な赤ちゃんを出産して、復職したら頑張るぞ!と言うくらいの前向きな考え方を持ちましょう。
自分が大事と思うなら、初めての赤ちゃんも大事にしましょう。
無事出産をお祈りします。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2022/07/13 18:45
回答No.1

考え方がネガティブになってますよ
というかネガティブ過ぎると感じました

もともとそうなら仕方ないですが、妊娠してからこんなネガティブになったのであれば産婦人科の検診の際に相談してみてはどうでしょう
そんなフォローもしてくれるはずです

みんなあなたと先輩を比べてる訳ではなく、誰もがする妊婦さんへの心配や気遣いをしてくれているのです
赤ちゃんファーストで乗り切りましょう

普段からネガティブならば、これを機に性格を変えてみるのもよいですよ

逆に考えると先輩は(相談者さんばかり産休の前倒しを提案されてズルイな)と考えるかもしれないのです
立場変わればみんないろいろ考えるものです
ポジティブに行きましょう

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。