このQ&Aは役に立ちましたか?
産後1ヶ月男児の首のお肉について
2022/08/14 14:14
突然恐れ入ります。
先月産まれて、今日で1ヶ月と2日経った男児を育てています。
主にミルクをあげながら育てており
昨日1ヶ月健診も行い、
先生には身長体重と共に正常と言っていただきました。
ただ今まで嫁ともに気づかなかったのですが
首の肉が片側にしかついていない事に気がつきました。
写真の通りです。
産まれた時に比べだいぶ太ってきており
ミルクの栄養を取っているのでいたって正常と思い過ごしてきましたが、あまりに片方にしかついてないので、心配になっています。
枕などで努力はしてますが
寝る時、抱っこするときはいつも肉がついてる方向(息子から見て左側)を向く癖があります。
向き癖が原因で、お肉が片寄るものなのでしょうか?
知識のある方、ご経験のある方
ご回答いただけますと幸いです。
回答 (2件中 1~2件目)
保健福祉センターなどで、乳幼児の健診に従事していたことのある心理士です。首の肉が片側しかないという状態がわかりずらいのですが、生後3か月くらいまでは乳児は正面に向くことができません。これは原子反射のせいで、非対称性緊張性頸反射と言います。片側ばかり向いていることが多いので、親御さんは頭が歪むなどと心配するのですが、それが正常の状態ですから心配はいりません。
それでも気になるなら、最寄りの保健福祉センターの保健師さんに直視してもらえばいいでしょう。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
こんにちは
健診で何も言われなかければ大丈夫だと思いますが
筋性斜頸というのがあります。
https://penguin-kids.com/blog/2020/03/post-410/
>向き癖は頭のゆがみの原因として一般的なもので、よくある原因です。向き癖が起こる原因には大きく2つあります。
ひとつは子宮内や出産で生じた頭の変形によるもの。もうひとつが斜頚(しゃけい)と呼ばれる、首が一方向に傾いた状態によるものです
https://japanmedicalcompany.co.jp/aimet/column/column07.html
https://www.kao.co.jp/merries/babycare/qa/19/04/
お礼
2022/08/15 07:56
こんにちは。早速のご回答ありがとうございました。
仰る通り、健診で特に指摘がなかったので、安心はしてます。
そういった症状もある事を初めて知りました。
向き癖が酷いので、近い傾向にあるかもしれませんね。
お盆休みでまだ小児科はやってないのですが
また先生に聞いてみようと思います。