本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

子供の世話をしたくない

2023/04/08 09:52

子供に食事を食べさせたりオムツを変えたり、子供に関する世話をしたくありません。無気力ですが子供に接するとイライラします。
どうしたらいいですか。
仕事は短時間ですが先月から行っています。

その他の回答 (13件中 11~13件目)

2023/04/08 10:26
回答No.2

産後うつってやつだと思うので、いろんな育児の相談窓口があると思うので相談したほうがいいですよ。今はそういうのはよくあるので大抵は何がしかの力になってくれます。

お礼

2023/04/08 10:36

ご回答ありがとうございます。
相談してみたのですが根本的な解決に至っていない状況です。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2023/04/08 09:57
回答No.1

実家のお父さんお母さんやおじいちゃんおばあちゃんに一時的に預かってもらい助けてもらうのはいかがでしょう?

お仕事でメンタルを消費して大事なお子様への愛情を注ぐ気力が足りないのではないでしょうか

なんにしてもお子様とあなたの健康状態が最優先なので仕事を辞めて実家でのんびり子育てをしてもご両親は悪く言わないと思いますよ

お礼

2023/04/08 10:25

ご回答ありがとうございます。
実家は遠方です。数時間見てもらうにもとても気を遣う(前に美容院に行くのに2時間程度預けたら、まだ?と言われました。預けたらすごく嫌な顔をされます。)ので、難しいと思います。
今は仕事の時は一時預かりに行っていますが回数に制限があり持参物を一回一回持って帰らなければならず、自分には負担です。気軽に親に預けられたらいいのになと思います。
『仕事でメンタルを消費して大事なお子様への愛情を注ぐ気力が足りないのではないでしょうか』仰る通りです。
仕事がない時も放置気味ではあったのですが、今はその時以上に気力がないです。
仕事を辞めて幼稚園に毎日通わせる予定だったのですが引き留められて、辞めると言いきることができず、どうしたらいいのか頭がおかしくなってしまいそうです。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。