このQ&Aは役に立ちましたか?
子供が泣くとイライラする旦那
2024/05/21 10:56
子育て経験者の女性にご質問です。
2-4歳くらいの幼児期の子供は夜泣きや駄々をこねて泣くことがあると思います。
普段は仕事で不在の旦那さんが家にいると、子供の泣き声にイライラし部屋から追い出したり、家から出て行かせるような行為をされたことがある方いらっしゃいますか?
また、そのような経験がある方、その時はとても悲しい思いをされたとお察しします。
子供が成長し落ち着いてくると、そうゆう旦那さんの過去の行為を許し、また好きになれるものですか?
回答 (3件中 1~3件目)
回答1です。
早とちりしてしまってすみませんでした。
でも、基本その出来事の負の感情はそのまま溜まっていると思います。
水に流したり許しているのではなくて、その他の負の出来事を加えたとしても離婚を決意するまでの限界に達していないだけではないかな?と思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
子供の泣き声にイライラし部屋から追い出したり、家から出て行かせるような行為をされたことがある方いらっしゃいますか?
うちは夫が起きてる時は、ほぼ、ご機嫌でした。夜泣きは酷かったんですが夫は寝たら起きないので、怒ることもなければ、イライラも無かったので、その点は楽でした。
そうゆう旦那さんの過去の行為を許し、また好きになれるものですか?
無理でしょうね。一度、嫌になったら好きには、ならないでしょう。
お礼
2024/05/22 11:27
子育て中はいろいろ苦労がありますよね、、、ですよね。嫌いになったのかはわからないですが、、、一度そこまでの卑劣な対応をされたら、心の中に残りますよね。
私は幸い子供がうるさいからと追い出されたことはありません。
質問内容から、質問者さんはそのような経験があり悲しい思いをしていらっしゃるのかな?と思いますが、残念ながらそのような経験はポイント制のように貯まって行くことの方が多い気がします。
夜勤で昼間寝なくてはならないとか、そういう事情があっての話ではないのですよね?
補足
2024/05/21 15:34
紛らわしくてごめんなさい。
私自身の話ではなく私の周りにそうゆう経験をされ、それでも今も離婚もせずに一緒にいる夫婦の方がいたので、、、
そうゆう経験は過去のものとして水に流せるものなのかなと気になりまして。
私なら忘れられない気がしたので。
お礼
2024/05/22 11:25
そうですよね。私も同じように思いました。離婚となると子供もいる以上、当人の気持ちだけでとはいかない部分もありますしね、、、ありがとうございました!