このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/07/10 18:51
子どもが一人います。
子どもに人生のすべてを邪魔されている気がして苛立ちが止まりません。
産後かなり太りました。言い訳かもしれませんが子どもがいなかったら好きな時間に運動できるのにと思います。仕事や学校、買い物等の日頃の生活全般にも同じ思いを持っています。自分が思う時間に、自由に好きなことをしたいです。
子どもの世話がしんどいです。いるだけでもう虐待しそうです。
自分は男ですが、貴方の気持ちはわかります。
だからもし選択ミスって結婚するってなってもそれ自体は許容範囲だと思いますが、子供は自分自身とパートナーの人生を豊かに優先する為に子なし理解のパートナーであってほしいです。
あなたの場合はもう産んでしまってるので、後悔もくそもなんもないので親としての成人するまでの責任は貴方自身の生命と人生を費やして全うすべき。
いち人間としての最低限の努めだと思います。
しかし思ったのが自分の思いどおりや自由にならないことを「何かのせい」にして
自分自身を正当化してしまうような考え方はあまりよろしくないと思います。
その考え方を改めないと今後ますます子供が悪いんだと怒りの矛先を子供に向け続けることになりそう。
何かのせいにすれば確かに楽だし逃げられるし一見いいようにみえますが何も解決しないし追い込むことにもなりかねないのでいったん何かを責めたりするんじゃなくて自分の性格や考え方と向き合う方がいい気がします。
物事は「できない」と結論づけてしまったら当然もうそれは解決できない事としていきついてしまうので「できないなりにも」「できる範囲でどうにか」というような可能性を残す考え方や行動に変えていくことは今後大事だと思います。
精神的に余裕がなければ心療内科等の受診も考えてなんとか今のガチガチになってしまう考え方や生活から脱するように行動をしていくべきだと感じました
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
回答No.5のsashakissさんの意見に同意します。
そして、あなたの精神的余裕を得るためには、役所の相談窓口を利用することをお薦めします。
直に面談して、あなたの思いをぶつける。それだけでも気持ちが楽になるのではないでしょうか。
窓口の担当者は、聞いた以上は責任が生じます。
兎に角、ひとりで悩むことはせずに公的な第三者に相談しましょう。
サイトでは、気休めにしかなりません。
心療内科では、根本の解決にもなりません。
あなただけの問題ではないのです。
ご主人にも問題があるのです。
行動しましょう。
明るい未来を求めて。
2022/07/25 14:29
ご回答ありがとうございます。
ひとまず心療内科に受診することができ、子どもは保育園の入園手続きをすることができました。
ご回答くださった全ての皆様に、この場をお借りし感謝致します。本当にありがとうございました。
今は何かを頭の中で考えるより、行動を先にしてしまった方が良いと思います。
考えすぎて行動が後手になってるのでそれじゃ何も前進しません。
精神的余裕のない時は全くもっていい案とか浮かんでこないし、そんな時こそ考えずに行動してみる方がいい結果になる場合もあります。
子供が泣こうがわめこうが、貴方が行動に移さないと母子ともに良い未来からは遠ざかる気がします。
あなた自身の為に子供の未来の為にやれるだけ行動してみるべきです。
20歳になれば独り立ちさせればいいと思うのでそれまではどうにか産んだ責任として自分の感情も時間も費やしてやっていくしかないと思います
2022/07/25 14:17
ご回答ありがとうございます。
返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。ご回答ありがとうございます。
あれから市外の心療内科に予約を取ることができ、受診し内服を始めました。入院も勧められましたが子どものことが気になり,,,検討中です。
子どもと離れる時間を作った方がいいと言われ、保育園に入れる手続きを取りました。
ここまでkochasanさんがたくさんアドバイス下さったおかげで、前に進むことができました。感謝しております。ここまでありがとうございました。また助けていただけると幸いです。
2時間ですか·····確かに遠いですね。
でも家庭が壊れる、人生が壊れると思えば行けない距離じゃないので選択肢のひとつにいれておいてもいいと思います。
今は子供うんぬん(それ以外にもあるでしょうが)の問題ですが、やりとりで感じるにそれが解決して済むとは思えないほど心の中がぐちゃぐちゃになってる気がします。
まずはできないなりに行動に移していかないとこういうメンタルの問題は悪化する一方だと感じますので初めの1歩はしんどいですが何か確実に爪痕を残すべきです。
市区町村には心の窓口みたいなとこが必ずあると思うし、アドバイスを貰えるだけでも前進すると思います。
2022/07/16 17:46
ご回答ありがとうございます。
2時間かかってでも行った方がいいですよね。
子どもが泣くのがどうしても無理で辛いです。市にも相談してみようと思います。
ご回答ありがとうございました。
紹介状がないと最初に数千円上乗せされますが、大学病院の精神科なら今のご時世でも常時受け付けてる可能性はあると思うので近くに大学病院はないかもしれませんが1度調べてみるのもいいかもしれません。
心の問題は誰でも抱えてるし、いつ精神的病気としてでてきてもおかしくないと思います。
しかし行動しない限り頭の中で考えていても文字でやり取りしても、一筋縄で解決する問題では無いのでいつになるかわからなくても心の問題を良い方に向かわせるためにそちらの方向も必ず考えておいた方がいいです。秋になろうが冬になろうが。
人っていちばんいけない状態が「精神的余裕がない」状態だと思うので、今回は子供が、といった相談ですがその他色々精神的問題は絡んでくると思うのでそこを解放しない限り良い方には向かわないです。
1番は親身に向き合ってくれる医者を見つけることが1番ですがそういう問題は市区町村にも窓口がある場合もあるのでその点も調べた方がいいと思います。
こういうところで相談するのも少しでも気持ちが楽になるなら頼ればいいと思うので悪い方ばかりに考えないことをお願いします
2022/07/14 04:20
ご回答ありがとうございます。
大学病院という方法もあるのですね。
調べたのですが、自宅から2時間の距離のようです。今の自分には行けないかもしれません。「いつになるか分からなくても、良い方向に向かわせるために考えた方がいい」,,,すぐは難しくても、いつかは確実に受診できる体制を用意した方がいいですね。市にも聞いてみようと思います。
ご相談にのってくださり、本当にありがとうございます。
№12です。健診で保健師さんに会っていらっしゃるのですね。それなら尚更です。保健師さんにHELPしましょう。「虐待してしまいそう」と電話すれば駆けつけてくれます。それから御主人にも苦しい胸の内はきちんと伝えておきましょうね。子どもは夫婦の子ですからね。
2022/07/14 04:08
ご回答ありがとうございます。
保健師さんに虐待しそうと話す手もあるのですね。子どもに手を出す前に連絡しようと思います。夫に話してはいますが仕事でいない時が多いので、子どもと2人で過ごすことが多く孤立感が強いです。
関連するQ&A
義母に孫をあずけることについて
主人の両親と私達夫婦は別々に住んでいるのですが、まだ子供か小さく買い物や家のこと、病院などなかなか行くことができず困っていました。 先日急遽私が病院にいくことに...
二人目の子供について
こんばんは、僕と嫁は34才で2歳の娘がいます。 共働き夫婦で、僕は土日祝休みの自営業と副業でネットの仕事をしています。 妻は不定休の夜勤ありの看護師です。 ...
子供 可愛い盛り 何歳
子供が育っていくと、可愛くなくなるわけではないですが、どちらかというと成長を感じることの方が増えていくと思います。 そこで、子供(男の子? or 女の子?)が一...
子供を育てられる自信がない
子供を育てる自信がありません。 周りはみんな出産してるし、家族も年とってきたし頑張らないと、とは思うのですが、 私は人が泣いたりするのをすごく怖いと感じてしまっ...
子供の名付け
男の子の名前を考えております。 主人が野球が好きで「星 飛雄馬」と同じにしたくて「飛馬」(ひゅうま)にすると言って聞きません。 私は変な名前じゃなかったら主人の...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2022/07/11 07:05
ご回答ありがとうございます。
気持ちを理解してくださり、嬉しかったです。何かのせいにしたら良くないのも分かっています。でも今は子どもがいるから全て上手くいかない気がして辛いです。具体的な対策までありがとうございました。