本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

里帰り出産する?しない?

2012/09/11 13:39

現在妊娠の可能性があり、里帰り出産するかしないかで悩んでいます。
みなさんのご意見をお聞かせください。

産婦人科には今週末受診予定ですが、妊娠検査薬で陽性が出ました。
本来ならこんなに早くから悩む問題ではないと思うのですが、
実家近くの病院は妊娠4週くらいで分娩予約しないといけないようなところなので
早く決める必要があり、質問しました。

私たちの状況は以下↓の通りです。
・私たちと私の両親・夫の両親ともに同じ県内に住んでいます。
・どちらの両親も我が家まで車で30分~1時間程度(ただ高速道路利用)
・里帰り出産するなら私(妻)の実家
・義姉が私の1ヶ月前に出産予定でおそらく里帰り出産のため、義母の協力は望めない
・夫には育休を取ってほしいと言っていますが、実際取れるかはわかりません

私が思う里帰り出産
◎何かトラブルがあったときに安心
◎産前産後ツラい時にも食事などサポートしてもらえる
◎夫も一緒に里帰りし、そこから出勤してもらえる
◎候補の病院が抜群にキレイでサービスもいい
×上記のようにきれいな病院なので結構高額(60万円以上は確実)
×上記のきれいな病院以外に良い産婦人科はない
×夫は私の実家で過ごすため多少ストレスがたまるかな


私が思う今のまま自分の家で過ごす
◎家の近くの病院でマタニティービクスやヨガ、産後もベビーマッサージ等受けらる
(候補になっている病院は分娩しない人はそういったサービスを受けられないので)
◎ママ友などができやすい&出産後も仲良くしやすい
◎2人でなるべく頑張ることで父性も育ちやすい(かな?)
◎候補の病院は家からかなり近くそれなりにきれいで、料金も40万後半
×私の母はフルタイムで仕事をしている&車の運転が得意ではないため、
我が家まで来てサポートしてもらうのはあまり毎回というわけにはいかない

私は看護師で、学生時代産婦人科に実習に行った経験もあるので、一応多少の知識は持っています。
ですが身近に出産した人がいないので、里帰り出産が必要なほど大変かな?
多少のサポートはあるし、2人でもなんとかなるのでは??と軽く考えてしまっています。

実際に出産経験のある方、いろいろと教えてください!
お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2012/09/11 15:44
回答No.3

8ヶ月の子を持つ母親です。
その状況でしたら悩むところですね。
キーポイントは【ご主人の覚悟】だと思います。
里帰り、実はご主人を寝不足にさせない+家事負担をさせないという点で、
母親より父親にとっていいものなんですよね。
(母親はどこにいたって育児があるし、家事は最悪夫がやればいいだけですから)

里帰りは難しい面を孕んでいます。
久保恭子教授が最近研究発表された論文もありますが、
どうしてもお子さんと距離が出来る可能性は高いと思います。
仮に一緒に帰っても、ご主人が体調悪くて寝不足の日は自宅で休んで…と出来るので、
どんなに体調が悪くても子どもの世話を放棄できない質問者さまとの間に
ややズレが生じてしまう可能性も少なくないです。

一方自宅生活ですが、
産後母体も元気で、お子さんも“育てやすい子”であれば楽勝です。
しかしながらそれは保障されていません。
そういう意味で、里帰りして家事から解放されるのは安心です。
蛇足ですが、緊急時対応はご実家に常にどなたかがおられるのでない限り、
自宅にいようと実家にいようと変わらないと思います。

一番の問題は産後の肥立ちが悪い、またはお子さんが育てにくい子の場合。
その場合、質問者さまは子どもの世話が精一杯の可能性が高くなります。
(私は出産時トラブルで歩行に問題が出てしまい、家事は困難でしたし、
友人宅は子どもが1時間も続けて寝ないのに1時間以上泣くという脅威の子でした)
もしそうなってしまったとき、ご主人にある程度やってもらうことは出来るのか?
やる気の有無、店の開いている時間に帰宅可能か、帰宅後家事はどの程度出来るか、
この点をご主人と現実的に話し合った方がいいと思います。
もし楽観的に見てきつい状況になると笑えません。
里帰りしないときは何があっても大丈夫な手配が必須になります。
宅配やネットスーパーの手続き、
近所の店の何処に何の育児用品があるかをご夫婦で(ここ重要!)確認、
必要ならヘルパー登録(自治体の補助がある場合もあります)、
ご主人には仕事場で言い触れ回ってもらい、早く帰れる空気を醸し出してもらう(笑)
そのくらいしてもらって、私は何とかなりました。

あと、現在のご自宅が最低2部屋はなければ里帰りされた方がいいと思います。
質問者さまは夜眠れなくても日中眠れますが、
ご主人は仕事に影響が出てしまいます。
必要によりご主人とお子さんの寝室を分けられなければ厳しいですよ。

子育てはいつでも“今が一番大変”なのだと思いますが、
体力的には新生児期が一番大変だと思っています。
日本語通じないし、何やっても泣く以外の反応はないし、昼夜関係ないし…
ですが、その一番大変な時期をしっかりご主人にも見てもらうこと、
それがとても大切で重要なことだと個人的に考えています。
私自身里帰りせず、迷惑を掛けっぱなしで夫に申し訳なく思うことも多かったですが、
一緒に8ヶ月乗り越えられて良かったと思っています。

お礼

2012/09/11 16:21

ご回答いただきありがとうございます。

たしかに夫の覚悟がどうかは大事なポイントですね!
今は“全面的にサポートする!”と言ってくれていますが、なにせまだ4週なので実感は全然ないと思うので、実際はどうなるか不安です。
また帰りは遅いことが多く、全国を飛び回る営業職ということもあって周囲のサポートで早く帰宅するというのはなかなか難しいところがあります。

また掃除や洗濯などは問題なくできますが、料理はチャーハン程度のものしかできません。
夫はなんでも楽観的に考える節があるので多少心配ではあります。

部屋は2部屋以上あるのでその点は大丈夫かな。

実家には両親と妹がいてみんな休みが異なることもあって、常に誰かが家にいることが多いです。

やはり夫の覚悟と育休取得が問題かなと思いますが、それもまだわかりません泣

本来なら妊娠中にトラブルがあってサポートが必要になったり、
夫が育休取得できなかった場合に里帰り、ということにできれば一番なのですが、
里帰り先の病院が4週目で予約しないと分娩予約がとれないので…困ります泣

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (7件中 1~5件目)

2012/09/12 09:01
回答No.7

高齢出産で心配だったので2ヶ月ぐらい里帰り
(実家まで車で4時間の距離)しました。
私の場合は産前産後心身ともに特に何もなかったので
「しなくてもよかったかも。。。」でした。
実家自営業なので
家事とか仕事の手伝いとか普通にしていて
むしろ忙しかったです(^_^;)
実家に帰ったメリットは
何かあった時安心っていうのと(なかったけど)
すぐに孫の顔を両親に見せる事ができた
ということでした。

s-f-111様は両家のご実家も近いし
本当にどうにもならない何かあったら頼れると思うので
しなくてもいいかも?と思います。
産後の生活を考えたら
友達できやすかったりサービス受けやすかったりもあるし
お近くの病院の方がいいんじゃないでしょうか。
家事とか買い物してくれる
地域の育児サポートはありませんか?
いよいよ困ったらそういうの利用出来るならしたらいいと思います。
そして出産一時金で足が出るよりは
産後の出費に備えておく方がいいのでは
と思います。

里帰り出産と父性、とか
一緒にいるから父親としての実感が、とか
その夫婦の関係性とご主人の性質によると思うので
産後クライシスの番組私はみたんですが
最終的にはその男性がどういう人かによる、と思いました。

うちは2ヶ月離れ離れで暮らしていましたが
主人は1人暮らしが長かったので
普通に生活していました。

今(息子5ヶ月)は普通になんでもやってくれますし、
なんなら私によりも懐いている感じです(^_^;)

ご主人はどういうタイプでしょうか。
ご主人にとってどちらがストレス少ないのか
考えてみるといいのかもしれません。
里帰りした期間、そうはいっても義理の実家では気を遣うから
それが原因でギクシャクするかもしれないし
里帰りしなかった場合
産後思ったよりしんどくてギクシャクするかもしれません。

出産は女性の仕事ですが
育児は両親の仕事なので(「世話」は母親メインになりますが)
その「家族」にとっての「よい形」を模索するといいと思います。
妻だけ、夫だけ、のことを考えると亀裂ができやすいです。

2012/09/11 17:45
回答No.6

実家まで1時間の距離なのであれば、出産後、里帰りするという選択も出来ると思います。
実際、私はそうしました。

あなたのあげる産院のメリットデメリットを考慮すると、自宅近くの産院の方がよさそうに思えました。
なので、出産までは自宅。
産後(退院後)里帰りし、1ヶ月健診のときにあわせて自宅に戻るというのはどうでしょう?

場合によっては里帰りせずに頑張れるかもしれませんし。
なにより、妊婦検診は近い方が絶対楽ですよ!

2012/09/11 17:38
回答No.5

里帰りがベターだと思います。

一番大事なのは「赤ちゃん」と「母体」です。

そういった意味でもご質問者様に何かあった場合でも
サポートが受けられる環境がベストです。

自分の家のままですと、夫の心境ですと
妻や子供を考えながらの仕事するほうがストレスでした。
「何か」あった場合に何も出来ないのは辛いですからね。

しかも夫はほとんど仕事で家を出ているのでご質問者様の
ご実家でもたいしたことはありません。
もし、イヤなら自分の家に戻ればいいのですから。

神経質になる必要ありませんが、知識があるということで過信は
考え物です。
出産直前まで何があるかわからないのが妊娠・出産ですから。

出来るだけ不安要素を取り除くのは、ご自身のお仕事でも
活かされると思います。
お金も大事ですが、命にはかえられません。

ご参考になれば幸いです。

お礼

2012/09/11 18:40

ご回答いただきありがとうございます。

たしかに夫の心境からしたら“心配だから里帰りしよう”という感じかもしれません。
やっぱり夫の覚悟と協力かカギになってくるんですね!

>神経質になる必要ありませんが、知識があるということで過信は
考え物です。
とのことですが、自分の知識は全く過信していません。
ただ全然詳しくないくせに多少の知識がある分、そんなに大変なのかな?と思ってしまうところに自分でも不安を感じています。

勉強になりました。ありがとうございます!

質問者
2012/09/11 17:08
回答No.4

こんにちは。

里帰り出産はお薦め出来ません。
産後クライシスの原因となります。
ご主人の態度が冷たくなったり、
ご主人が自分の子供と認めなかったり、
ご主人が育児参加しなくなるケースが高まります。
先日NHKで特集していたものを偶然観たもので…。

お礼

2012/09/11 18:03

ご回答いただきありがとうございます。

あさイチですか?
全部は見られませんでしたが、夫と一緒に途中まで見ていました!

今HPをチェックしましたが、今回は夫も一緒に里帰りですので産後クライシスの原因となるパターンとは少し違うかな?と思いました。

ただどちらにしても夫の協力と父性を目覚めさせることが大事なんじゃないかと思いました。
男の人ももっと育休を取れる世の中になればいいのにとHPを見て心から思いました!

質問者
2012/09/11 14:55
回答No.2

里帰りするにしても、なぜご主人まで一緒に貴女の実家に?
ご主人の職場は近いんですか?
ご主人もですが、貴女の両親もストレスたまると思うので、里帰りになった場合毎週末来てもらうって形がいいと思います。

もしご主人が育休取得出来たなら、里帰りせず夫婦で産後を乗り切れば?と思います。

補足

2012/09/11 15:30

夫の職場は私の実家からも問題無く通える距離です。
夫を1人置いて行くと実家の母が“かわいそう”などと言うので一緒に行く予定です。

父は出産の予定の全くない頃から“孫が生まれたときの為に”と車を買い替えるほどで、初孫がとにかく楽しみなようです。
そのため里帰り出産することも親孝行のひとつかなとも考えています。

父は土日が休みですが母はシフト制のため休みが合わず、
我が家に来られるのは月に1~2回になってしまいそうです。
(父は母と一緒でなければ来ません)

夫の育休がとれれば2人で乗り切りたいと思いますが、
なにせ里帰り先の病院は4週目で予約しないと分娩予約がとれないので悩んでいる次第です。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。