本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

子どもの教育について

2017/04/11 14:25

最近、子育てで子どもの保育に悩んでいます。子どもが保育園に入れなくて困っているところ、下の情報を見つけました。

https://www.hoikuplus.com/post/usefulnurtureinfo/1185

ただ、こちらの方法はあまりいい印象がないのではと思うのですがいかがでしょうか。はじめての保育園のため、どのように対策をすれば保育園に入りやすいのか教えていただければ幸いです。

回答 (2件中 1~2件目)

2017/04/12 10:37
回答No.2

結局、認可保育所の入所対策とは子どもの「保育の必要性」を判定するための「保育指数」を少しでも高くすることです。
特に、入所希望者で一番多いのは「両親とも共働きでフルタイム勤務、母親は育休中で子どもが満1歳になるのを機に復帰予定」という家庭なので、この家庭よりも保育指数が高くなるようにしなければなりません。

ご提示のリンク先にある「仮面復職」という方法は、私の住んでいる自治体では(おそらくほかの多くの自治体でも)意味がありません。
会社に復帰済みかどうかは保育指数にまったく影響しないからです。
むしろ「復帰後、認可保育所に入れない間どこに子どもを預けているか」が重要で、身内や知人に預けているということにすると「保育所がただちに必要なわけではない」ということで育休中より点数が低くなります。
もちろん、認可外保育施設や一時保育を利用していることにすれば、利用施設名を聞かれて在所確認されます。

本題に戻って、おそらくどの自治体でも保育指数を上げるのに有効なのは「いちど認可外保育施設に預けてから認可の入所申込をすること」です。
たいていの自治体では、育休を延長して自宅で待機児童となるより点数が高くなるはずです。

また、1歳を迎えてから申込するのではなく、4月に0歳児クラスへの入所申込をするという方法もあります。
0歳児クラスの4月入所は常に定員分募集があるため、入れる可能性が広がるからです。
ただ、子どもが早生まれだと4月時点で生後3カ月未満なので、自治体によってはそもそも申込もできないし、待機児童問題の深刻な地域だとこの方法も浸透していて、0歳児の時点ですでに激戦という場合もあります。
何より、今子どもの預け先に困っていらっしゃるということは、もうこの方法は使えないのでしょう。

その他、極端なケースでは「ペーパー離婚してシングルマザーとして申し込む」とか、「議員の知り合いを作って口を利いてもらう」等、真偽のほどが定かでない方法も出回っていますが、正攻法では上に挙げた方法くらいではないかと思います。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2017/04/11 19:28
回答No.1

このような言い方をして申し訳ないのですが、待機児童が多い地域に住むから
保育園に入れないんでしょう。
結婚する時に将来子供を産むことを考えていれば、自分たちが住む居住区が
待機児童問題になっているかどうかは分かったと思うんです。
ですから私のアドバイスは近隣の地域もしくは通勤圏内で待機児童問題が
起こっていない所に引っ越すことです。
子供を育てる事を大事に考えるなら通勤時間や便利だからとかの条件を
外せばいいのです。
親として仕事よりも子供の成長の方が大事でしょう

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。