本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

7月30日で3歳になる息子がいます。

2017/07/04 09:45

7月30日で3歳になる息子がいます。
対人関係に関して心配事があり投稿させていただきます。

性格は穏やかで内弁慶、イヤイヤ期もほとんどなく、こっちが不安になるくらい聞き分けもいい性格です。

昔から同い年くらいの友達にあまり興味がなく、公園でも一緒に遊ぶというより私と2人で黙々と砂遊びをするという感じです。(おままごととか山を作ったり)
貸して どうぞ のやり取りや、別れ際のバイバイはできますが、輪に入って遊ぶことはしません。
(人が大勢いるところに入れないというわけではありません。)

他の友達が何かすごいことをすると『すごーい!!』と言ったり、後から1人で真似して同じことをやってるような感じなので、興味はあって、ただ単に照れがあったり圧倒されて一緒に遊べないのかなとも思うのですが…。
みんなが落ち葉を投げて遊んだりしている時も遠目でチラチラ見るだけで決して入っていくことはありません。
本人は見ているだけで楽しいのかもしれないのですが、私がとても悲しくなってしまいます。
なんでみんなみたいに仲良く遊べないの?と強く当たってしまったことがあって、とても申し訳ない気持ちになってしまいます。

慣れている友達1人2人だけは、こっちおいでー!と言ったり一緒に遊べます。

言葉はゆっくり目でしたが、今では文章での会話もなんとか成り立っています。
家では自作の歌を大きな声で歌ったり、妹と手をつないで踊ったり、とっても元気いっぱいです。

しかし対人関係に関して私がとても不安になってしまいます。発達に何か問題があるのでしょうか。
三歳健診の問診票に『友達と遊ぼうとしますか』とあって、いいえがついてしまうことが心配でたまりません。

同じ境遇の方やアドバイスがありましたら是非お答えいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

回答 (6件中 1~5件目)

babycoのHacchiこと関本初子です。

2歳児は、長時間一人遊びに集中できるようになる時期です。
お友達にも興味はありますが、一緒に遊ぶことは個人差がありますね。

3歳を迎えると、お友だちと遊ぶようになり、ごっこ遊びも増えてきます。
お子様のご様子を拝見する限り、順調に育っているのではないでしょうか?

3歳になると子どもはどんどんできることにチャレンジしたくなります。
お友だちとのかかわりも変わってくると思います。

子どもの育ちは十人十色です。
積極的な子どももいれば、控えめな子もいます。
お子様の徳性を知り、じっくり見守ってあげるのはいかがでしょうか?

子育て応援プロジェクト babyco
Hacchiの子育てお悩み相談室 担当
保育士・保育アドバイザー 関本初子
http://www.baby-co.jp/

関本 初子(@okbabyco)プロフィール

babyco(ベビコ)妊娠・出産・育児を学ぶ!楽しむ!パパ・ママのための子育て応援サイト☆みなさまこんにちは!“子どもたちの笑顔のために”そのためには、“ママの笑顔”こそが一番大事だと考えています。b... もっと見る

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

こんにちは。

「性格は穏やかで内弁慶、イヤイヤ期もほとんどなく、こっちが不安になるくらい聞き分けもいい性格です。」
→知的なタイプと推測いたします。

「昔から同い年くらいの友達にあまり興味がなく、公園でも一緒に遊ぶというより私と2人で黙々と砂遊びをするという感じです。(おままごととか山を作ったり)
貸して どうぞ のやり取りや、別れ際のバイバイはできますが、輪に入って遊ぶことはしません。」
→ 同い年ぐらいの子どもが好むことよりも、知的で他のことに興味があると推測いたします。

「(人が大勢いるところに入れないというわけではありません。)」
→ 自閉傾向はなく発達の問題はないと考えます。

1,2の子どもとしか遊ばないのは、裏を返せば、子どもごころにも、信用できる子どもとそうでない子どもを賢明に判断しているともいえるのです。複雑な現代においては、子どもの時点でもけっして付き合わない方がよい子どももたくさん存在しています。

派手さはないが、思慮深い他人に思いやりのあるお子さまとして育てられるのもよろしいかと思います。

前の年代では、いわゆる大勢をとりまとめることができるリーダータイプが尊重されたかもしれませんが、これはかつての日本の大量生産の繁栄と、これをしきるリーダーとリンクしていたことの名残で、これからは、思慮深い他人に思いやりのある人の時代です。新しいものを生み出していく時代です。お子さまにあった時代ともいえるのです。

松代 信人(@sainou)プロフィール

◆注力分野:知能改善、普通学級へ進路開発幼児の知能改善、発達障がいの早期予防、知的・発達障がい・学習障害の治療教育◆対応分野学習能力開発、進路開発、受験うつ、ネット依存メンタル支援(脅迫症、赤面症等)... もっと見る

2017/07/04 19:26
回答No.4

三歳の子に大人の対人関係を求めるのは酷、というものではないでしょうか。
まだ三年しか生きてないし、心配はわかりますが、まだ集団生活にも入っていません。
集団生活に入ると大きな変化を見せますよ。
大丈夫です。

>慣れている友達1人2人だけは、こっちおいでー!と言ったり一緒に遊べます。
それなら、
>三歳健診の問診票に『友達と遊ぼうとしますか』
YESでしょう。
不特定多数と遊べますか、ではないんです。
きちんと同年代の子達と会話ができるか、という意味です。
全く孤独ではないので、そこは問題ないと思います。
こういう子の方が逆に集団生活において、どんどんと深い繋がりができてきて心配がなくなっていきますよ。
一緒にいる子達が、息子さんをしっかりサポートしてくれます。
そして、息子さんもまた友達を助けていくでしょう。
こうして、繋がりを作っていきます。
心配はないです。なるようになりますから。

この先幼児期の集団生活をどう過ごしていくのか。
それが小学生の集団生活にも響いてきます。
この先どんどんと息子さんがどういう子なのか、よく見えてきますよ。
一歩引いて、よく観察して、親としてどういう対応していけば息子さんが伸びていくのか。
これから親として問われるのが、そういう視点かと思います。
そして、息子さんが対人関係で壁にぶつかったりしたら、親としてどういう対応をしていくべきなのか。
親子共に難しい問題に向き合っていく時期の入り口に来ています。

今は心配は必要ありません。
もっともっと先にもっともっと難しい問題が待っています。
息子さんを信じて、もう少し先へ視点を持っていきましょう。

2017/07/04 12:42
回答No.3

聞き分けがいい。すごいじゃないですか。

全く心配な点は見つかりません。輪に入ってグループ遊びが出来るのは3歳ではまだ無理です。その質問は「できる、できない」を成長過程の診断として目安にしているだけで、できないのはおかしいわけではありません。

2歳半でオムツが取れている、取れていないという質問があっても「取れていない」が一生取れないわけではないですよね。

個人差のある成長過程、見守ってあげてください。不安に思う心は仕草と表情に出てさらに子供を不安にさせてしまいます。親はゆっくりと暖かく包んであげればいいと思いますよ。

2017/07/04 10:15
回答No.2

こんにちは。

息子4人を育てた経験者として アドバイスです。

お母さん、心配のしすぎです。
無口でも一人遊びが好きでも いいんです。
それが個性ですし 集団の輪を壊すようなことはありません。
友達が少ないことを嘆くこともないです。

どうでもいい友達がたくさんいるより
心から信頼できる友が 1人2人でいいではありませんか。

まだ 3歳です。
これからもっと行動範囲も広くなりますし
考える範囲も広くなります。

友達を増やすことを考えるよりも
心の成長にとって どんな経験が大切なのかを
広く見つめてみましょう。
一人遊びが好きなら
観察する力や自然を感じる力が強く
学者や芸術家に向いているかもしれませんよ。

社交性があることが 人生にとっての最善とはかぎりませんから
親として もっと大らかに守っていきましょう。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。