このQ&Aは役に立ちましたか?
2歳子供への対応アドバイスお願いします
2018/09/19 20:06
子供に痛いことされた時って、どういういう反応すればいいでしょうか?
大人の足の上に物を落としたりとか、抱っこの時頭突きしてきたりとか。
わざとではないので怒る必要はないと思うのですが、周囲に対しても気を付けたほうがいいのは事実だと思いますので、効果的な対応をアドバイスください。
些細なことですが、対応に迷います。
よろしくお願いいたします。
質問者が選んだベストアンサー
2歳と0歳を育てています。
ナチュラルな自分の反射的な反応を大声で伝えています。「痛っ!!」「いって~…いててて…」とか。そうすると「あっごめんねっっ」とか言ってくるので「ちょっと手が滑っちゃった?ちゃんと持とうね」とか教えます。
後から言ってもすぐに忘れて(え?自分はそんなことしてないのに…)という反応になるので、起きてすぐ注意する必要があります。
何度かあると偶発的にそういうことも起きるんだな、と解ってきたようで「あっごめんごめん」とか「〇〇ちゃん(自分のこと)もちょっといたかった。こっつんこしちゃったね。」とかしゃべりだします。
おしゃべりが上手くなくても、大人と普通の会話をするように話したり接していると、どんどん上手くなるし何でも早く覚えるのでオススメです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (4件中 1~4件目)
1歳でも、言われていることは大体理解しています。
2歳ならわかってやってます。
わざとではない、ですか?
大人の反応をみて楽しんでいませんか?
さほど悪意はないにしても、面白がっている面はあります。
「痛かった。やめて」
と
怒るのではなく教えてやめる方向にして
それでもなお面白がってやってくるなら
ある程度きつくいってもいいんじゃないでしょうか。
私はおしおき的に足のツボを押して
「このくらい痛い」と言っていました。
「されていやなことは人にしてはいけない」は
しつこいぐらい伝えていくことだと思います。