本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み

1歳4ヶ月 突然のお風呂嫌いに

2018/10/17 18:49

1歳4ヶ月の子供がいます。2~3週間くらい前から突然お風呂を嫌がるようになり困っています。お風呂入ろうと声を掛けただで泣き、脱衣所に入って大泣き、お風呂場でも大泣き。お風呂場に行くと脱走しようとします。さらにお風呂上がりにオムツ、下着、洋服を着せようとするとのけぞって嫌がり顔を真っ赤にして泣きながら服を脱ごうとします・・・。自分でもわけがわからなくなっている様子です。対策として脱衣所を温める、防水テレビを持ち込む、お風呂のおもちゃを使う、おやつで釣るなどは試しました。体に痛むような傷などがないかも確認しました。2~3週間のうち2日間だけ泣かない日があったのですが、発熱が続きお風呂には入れずようやく入れた日だったような気がします。何か関係があるのでしょうか。毎日泣かれて私も無理やり入れることにも疲れてしまい何か良い方法はないか、原因は何なのか知りたく相談させていただきました。

回答 (5件中 1~5件目)

2018/10/22 10:32
回答No.5

58歳 男性
長男が同じ様な年齢の頃、ある日突然真夜中の12時にわめくように
泣き出しました
毎日です
11月頃だったと思います
30分すると泣き疲れて寝てくれますが、ほとほと困りました
お正月に帰省したとき、オフクロに話しをすると霊能師に相談しようと言う事になり
相談に行きました
棚の上に光る物が見えると言われました。その光に怯えて泣いていると言われました
その時に思い付いたのが御神酒でした
私は酒が飲めず、御神酒を捨てる訳にもいかず神様だから高い所なら良いかと
思い、棚に置いたのを説明しました
神社にその事を説明し、処理をして下さいとお布施を渡して頼みなさいと言われました
上京してすぐに神社で処理してもらいました
その後は真夜中の大泣きも無くなりました
信じられないかも知れませんが、それ位の年齢の子供は霊感が強いと聞きます
何も思い当たる事が無ければ、周りで不幸がありませんでしたか?
お風呂の方向と不幸があった方向が同じとか何かしら無いでしょうか
21世紀ですが、この様な不思議な事例は沢山あります
関係無かったらごめんなさい

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2018/10/21 00:37
回答No.4

嫌がるのは子供なりに、何か必ず原因がございます。
自宅お風呂場にぬるま湯入れて少時間遊ばせてみて反応をみましょう。

昼間、明るいうちに試してみて嫌がらずに入るのであれば
お風呂が原因ではなく、お風呂に入る前の過程で何か中断
させられたりすると気持ちがお風呂自体も嫌がります。

湯船の湯が微妙に深かったり、、シャワーの水滴が跳ねて顔にかかり
嫌がったり、、ちょっとした湯の温度や、様々な原因がございます。

風呂上りの、仰け反りは御子さんの身体が風呂上りでホット状態で
服を着ると暑さが増して嫌がるとか、服の縫い目などが風呂上りの
身体に擦れて何となく嫌がったり、、敏感なのではないでしょうか。
どうしても気掛かりでしたら、保健婦さんや健診の際にお聞きに
なられると良いですよ?

babycoのHacchiこと関本初子です。

1歳から2歳の間にお風呂嫌いになるお子様がいます。
子どもがお風呂を嫌いになる理由は、お風呂に入ると嫌なことがあるからです。
お風呂の中の嫌なことは、お湯が熱い、シャンプーが嫌、シャワーが怖い、鼻に湯が入って痛い、体を洗うのが痛い、遊びを中断するのが嫌などが考えられます。

お風呂嫌いを治すのには・・・

1、子ども用のシャンプーを使う。
ベビー用や子ども用のシャンプーは低刺激で、目に入ってもしみにくくなっています。また大人用シャンプーを使うと、子どもの肌はデリケートで乾燥もしやすいため、頭皮のかぶれや湿疹の原因となります。皮膚が強くなり、うまく目をつむって洗えるようになるまでは、子供用のシャンプーをを使うようにしましょう。


2、無理やりシャワーはかけない
嫌がる子どもにシャワーを頭からかけていませんか? 
こうすればいつかは慣れると思っているかもしれませんが、この方法で水に慣れる子どもは一部の子供だけです。全員ではありません。水をかけられることがトラウマとなって、水泳嫌いや水恐怖症になる場合があります。
嫌がる子どもはできる限り顔に水ががかからないように、洗い方を工夫してあげるようにしたり、かかっている時間を短くするようにしてあげましょう。

3、子供用スポンジで体を洗おう
子どもの肌はさわってわかる通り非常にきめ細かくデリケートです。
強くこすれば汚れが取れると思ったら大間違いです。
きめ細かいスポンジか、大人の手のひらでしっかり泡立てて、泡でやさしく洗うことを心がけましょう。

5、お湯の温度は適温に
多くの育児本に、1歳児の場合は36度~38度が適温であると書かれています。
38度の温度は大人が入ると少しぬるく感じる温度です。子どもにとってはちょうど良い温度になります。
大人が快適と感じる40度は、子供にとっては熱すぎます。
「この温度だと風邪をひく」と思い、いつのまにかお湯の温度が高くなっていませんか? 感覚だけで温度を計るのではなく水温計をつかって湯船の温度を見直してみましょう。

6、お風呂の中で歌を歌おう
お風呂は音が反響して普段とは違った感じで音が聞こえます。
子どもにとってはとても楽しい世界になります。お風呂に一緒に浸かって親と一緒に歌を歌ったり、数を数えたり声をだして遊んでみましょう。

7、お風呂限定のオモチャを用意しよう
お風呂入って楽しいことがないと、お風呂を好きにはなりません。そこで活躍するのがお風呂玩具です。ポイントはそのオモチャをお風呂限定オモチャにしておくことです。普段よく遊ぶオモチャではなく、お風呂の時間しか遊べないおもちゃを用意しましょう。そうすることによってお風呂に入る動機づけが強力なものになります。


8、お仕事の担当を与えてみる
子どもは大人がやっていることを真似したがるものです。例えば、入浴剤を入れることや、パパやママの体を洗うお手伝い、シャンプーのノズルを押すことなど、なんでもいいので簡単なお仕事を与えてみましょう。お風呂に入るときは「お仕事いくよ」というとすぐ立ちあがっていくようになるでしょう。かわいいシャンプーボトルをつかうと効果が上がりますよ。

9、脱衣所も楽しくしよう
脱衣所もお風呂の一部です。服を脱ぐときは脱いだ服をカゴに入れるお仕事をさせたり、体をふくときはバスタオルでマントやドレスを作ってあげたり、
かわいいバスタオルを使うのもいいかもしれませんね。ドライヤーの温度も注意しましょう。

10、お風呂の中でスキンシップの時間をたっぷりとる
子どもと一緒にお風呂に入ることは、親子の大事なスキンシップとなります。
日中は仕事が忙しくてなかなか遊んであげられないママにとっても、お風呂の時間は子どもとしっかり向き合い愛情を注ぐことができるとても重要な時間です。
そして、子どもと一緒にお風呂に入れるのなんて、子どもが小さい限られた期間だけです。

ママの子育て応援しています。

子育て応援プロジェクト babyco
Hacchiの子育てお悩み相談室 担当
保育士・保育アドバイザー 関本初子
http://www.baby-co.jp/

関本 初子(@okbabyco)プロフィール

babyco(ベビコ)妊娠・出産・育児を学ぶ!楽しむ!パパ・ママのための子育て応援サイト☆みなさまこんにちは!“子どもたちの笑顔のために”そのためには、“ママの笑顔”こそが一番大事だと考えています。b... もっと見る

2018/10/18 13:41
回答No.2

大変ですねぇ。。。心中お察しいたします。

>毎日泣かれて私も無理やり入れることにも疲れてしまい

疲れます、
ホント、子育てって大変ですよね。

でも、本人の方が、実はきっと、もっと辛いのですよ。
自分の思いを上手く言葉に出来なくて、
大好きなママを困らせているのは自分?。。。って。

「原因を知りたい」
これはきっと、子育て中のママなら、みーんな思う事です、イチイチ。

>自分でもわけがわからなくなっている様子です。

きっと、そうでしょう。
泣くことしかできないから、ハガユイよねぇ。。

>対策として脱衣所を温める、防水テレビを持ち込む、
>お風呂のおもちゃを使う、おやつで釣るなどは試しました。
>体に痛むような傷などがないかも確認しました。

ついつい大人ルールで、強引に遂行しがちですが、
ちゃんとお子様に寄り添って、色々試してみた御質問者様は、
凄いなぁ~と思いました。

>2~3週間のうち2日間だけ泣かない日があったのですが、
>発熱が続きお風呂には入れずようやく入れた日だったような気がします。

これをヒントに考えますと・・・
「お風呂」そのものが嫌なのではなく
ママの疲れた気持ちに敏感に反応しているのかも知れません。

「お風呂に入ろう」
この声かけを止めてみませんか?

昼間の、二人がゆっくりできる時間(お子様がご機嫌が良い時)に、
アナタ一人で、楽しそうにお風呂に入ってみませんか?

>お風呂上がりにオムツ、下着、洋服を着せようとすると
>のけぞって嫌がり顔を真っ赤にして泣きながら服を脱ごうとします

なんとなく・・・ですが、
もしかして、この夏、トイレトレーニングしようとしました?
お風呂上り→「オムツ」が嫌なのかも。

そろそろオムツを嫌がる年頃でもありますし・・・
トイレトレーニングの声かけで、つい「オムツを悪者扱い」した覚えはありません?
夏の暑い時、お風呂上がりのまだ体が火照っている時に、オムツをされて・・・ムレムレな感じが嫌だったのかなぁ?

とりあえず、一度、アナタの心を
「ゆったり開き直らせる」事も試してみてください。

【トイレトレーニングの時期は人それぞれ^^】
【大人でもお風呂に入るのが面倒な時もある】
【お家の中なら素っ裸でフラフラしていても大丈夫♪】

「そんなわけには行かない!」
ある一つの事柄に躍起になっていると、
何も知らない他人からの助言って、冷たく感じる時があるけれど・・・
事が済んでみると(後から冷静に考えると)、それも一理だったかなぁ?と、
思ったりするものです。

大丈夫^^
子育て中の悩みは、たいてい「ママのゆったりした笑顔」で解消できる。

「原因を知ろう!」と思う事を止めてみる。
「このままでは・・・なるかも?」な不安は、案外当たらない^^。

2018/10/17 20:58
回答No.1

子供さんと一緒に入るのではなくて、お母さんお風呂に入るよーとでも言って、お母さんの姿が子供さんに見えないようにすることも必要です。
そして、姿が見えなくなったら子供さんが何をしているかを確認してください。
お母さんが居なくなって寂しがるのか、逆にお母さんが居なくなって楽しんでるのかを見定めることも大事です。
子供も成長してくると自己主張し始めるので強制的にお風呂に入れようとすると反発します。

それと、私もそうだったんですが母とお風呂に入っても楽しくなかったんです。でも、父と入ると楽しいからいつも父が帰ってくるのを楽しみにしてました。

お母さんとのおふろにも飽きてきたのかもしれないね。お父さんとたまには入るとその方が楽しく感じるときもあるから余計にお母さんに拒否反応なのかもしれません。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。