このQ&Aは役に立ちましたか?
子供を可愛がってくれる義理妹
2019/05/19 17:54
1歳の赤ちゃんがいる30代の夫婦です。
出産してから、子供に会いたいということで、主人の妹が3ヶ月に1度くらいの頻度で我が家に遊びにくるようになりました。
私とは同い年ですが、とにかくよくできた人で、
いつも我が家への手土産のほか、子供へのお土産もなにかしら持参してきてくれます。
こちらからは、お茶とお菓子を出す、簡単な食事を出す(カレーとか)、お茶菓子の残りを持って帰ってもらう、くらいはしていますが、いつも帰った後はいただいてばかりでなんだか申し訳ないなと思ってしまいます。
子供を可愛がって一緒に遊んでくれるだけでありがたいことなので…。
こちらとしてもそれ以上のおもてなしはできないし、
今後を考えても続けられないと思うので、
あまり気を使わずに遊びに来てもらえたらと思いますが、
手ぶらできてと言っても、余計に気を使わせることになりそうですよね。
なにか良い伝え方はありますでしょうか。
また、皆さんは義理の兄弟の訪問の際、どうされているのか参考までに教えていただけたらうれしいです。
よろしくお願いいたします。
回答 (4件中 1~4件目)
あなたが来られることが苦痛でないのなら、お子さん可愛さで来られて
いるのでしょうから、気になさらなくても良いのでは?
「いつも、ありがとう。」って、ちゃんと伝えておけば。
今後も、付き合いは有るでしょうから、何かの折にということも
有ると思います。
うちは義理の妹が来ても全く気にしません。気は遣いません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
実の兄の家に来るのだから、手ぶらでも良いかと思いますが、3ヶ月に一度という頻度なので手ぶらでは申し訳ないと思ってしまうんでしょう。
逆に義妹さんが結婚して子供を生んで、義妹さんの家に行くときには手ぶらではいけないでしょう。
嫁ぎ先になるわけだからね。
日本人のこういう習慣はお互いの想いを表してくれるから良いですよね。
現状は特に難しく考えなくても良いかと思いますよ。
お礼
2019/10/26 13:24
ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい失礼いたしました。
3ヶ月に1回程度であれば現状のままで十分だと思います。
何も問題ありません。気楽に構えましょう。
お礼
2019/10/26 13:25
ありがとうございます。
気楽に構えます。
お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。
お礼
2019/10/26 13:23
ありがとうございます。
気を使わない関係というのは素敵ですね。
お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。