本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み

プリンターG1310 カラー印字不具合

2022/05/07 13:51

G1310をAmazonより中古購入しました。
購入当初よりフルカラー印字にて黒以外の色が変な具合にしか出ません。
WEB等マニュアルより①クリーニング②強力クリーニング③インクリシステムフレッシュの順で試しましたが③でようやく希望に近い発色となりました。
それでもまだ写真印刷では綺麗に出ませんし、時間を置くともとに戻ってしまいます。③での対応はインクの消費が激しく時間もかかるし、おいそれとは出来ませんので困っております。サポートよろしくお願いします。


※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

回答 (4件中 1~4件目)

2022/05/08 05:53
回答No.4

プリントヘッドをクリーニングする
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/PrinterDriver/W/G1010%20series/1.0/JP/PPG/dg-c_cleaning.html
あたりを試したって事ですね。

中古で購入されたって事なので元々プリントヘッドの状態が良くなかった?って言うのも考えられます。

https://canon.jp/support/repair/repair-products?pr=4774
修理・点検に出してみる手もありますが安くはないですね…

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2022/05/07 17:22
回答No.3

こんにちは。

インクリフレッシュを行っても改善されない場合はプリントヘッドが故障している可能性があります。今回はダメだったとして諦めて違うプリンターにした方がいいかと思います。

なぜかといいますと、G1310はビジネス向け且つ、文書印刷に長けている機種なので、写真印刷は可能ではありますが、キヤノン製のカートリッジ式の機種(特に5色以上のモデル)に比べますと劣ることも考えられるかと思います。

違うメーカー製にはなりますが、これですと、たくさん印刷しても安心な大容量で且つ、満足できる写真品質が得られるかと思います。
エプソン EW-M873T
https://www.epson.jp/products/ecotank/ewm873t/
*色構成はキヤノン製カートリッジ式プリンターの上位機種と
 ほぼ同じとなるフォトブラック・マットブラック(顔料)・
 グレー・シアン・マゼンタ・イエローの6色
 しかも、「ClearChrome K2 Plusインク」を採用していますので、
 広い色域によるカラー表現や豊かなトーンのモノクロ表現が
 可能となります
*給紙方法は連続給紙が可能な背面トレイに加え、異なるサイズの
 用紙を同時にセット可能な2段構造の前面カセット、
 さらには、厚さ1.3mmの厚紙に対応した手差しストレートを
 備えることで、幅広い用紙を使うことが可能となります
*自動両面プリントが可能となります
*コピーやスキャンも可能な多機能モデルで、しかも、
 大容量且つ低印刷コストを実現するエコタンクを搭載しつつ、
 大容量モデルにありがちな出っ張りがないコンパクトサイズを
 実現しています
  本体寸法:横幅403mm×奥行369mm×高さ162mm
  (G1310は横幅445mm×奥行330mm×高さ135mm)
*本体正面右上に4.3型ワイドのタッチパネル(チルト機構付)を
 搭載しており、タブ分け表示、設定ボタンのビジュアル化、
 操作ボタンのアイコン化など使い勝手を工夫されているほか、
 紙詰まりなどのトラブル発生時や操作が分からないときでも
 ホーム画面右上の「?」から画面上で手順の確認が可能な
 ガイダンス機能も備わります
*無線LANに標準対応しており、パソコンやスマートフォンの
 Wi-Fi通信を使うことでルーターを介さずに直接ワイヤレス接続が
 可能な「Wi-Fi Direct」にも対応
 印刷指示が送られると排紙トレイが自動で引き出されるので、
 離れた場所から印刷指示を送る場合も手間なくできます
*クリーニングなどで消費された廃インクを溜める構造を
 タンク式にしたメンテナンスボックスを採用
 タンクが満杯になってもユーザー自身で新しいタンクを購入して
 交換ができるので、パッド式のように交換のために修理を依頼する
 ことも、交換に伴って使えなくなる期間(ダウンタイム)も
 なくなります
 また、修理交換が必要なフチなし吸収材にエラーが発生しても
 フチなし印刷以外の機能を継続して使用すること可能です

2022/05/07 15:16
回答No.2

ヘッドクリーニングを何回かされても改善しないのでしたら5時間程時間を空け、再度チェックしてみてはいかがでしょうか?
インク吐出経路に損傷や亀裂が生じインク漏れが発生することもまれにあるようです。
その場合は修理しか方法がありません。

まず、ノズルチェックシートの印刷結果はどのようになっていたのでしょうか?
また、純正インクをご使用でしょうか?
どのくらいの期間、どういう環境にさらされ、どのくらいの量をどのくらいのインターバルで印刷されていたのかわかりかねますが、
おそらくインクヘッドが乾燥もしくはインク残渣の堆積物による目詰まりを起こしているのではないでしょうか。
もしくはインクを入れ替えたのでしたらその際に気泡が生じ、気泡が消える(落ち着く)まで印字できない状態になっている可能性があります。
インクカートリッジを変えたから、ヘッドクリーニングして良くなったからといってすぐ改善することはほぼありません。
また1日にヘッドクリーニングを何十回してもさほど効果はありません。
時間を置いてから改善しているか状況を見ながら
毎日、ヘッドクリーニングを4回その後電源プラグを抜き1日放置
これを繰り返して良くなれば回復の可能性がありますが…
洗浄カートリッジを使用してみるという意見もありますが、洗浄カートリッジは純正品では存在しません。故障の原因となりますのであまりおすすめできません。
最終手段でのご使用を検討されると良いかもしれません。
プリンターの初期化、ファームウェアの更新やプリンタードライバーを入れ直して改善したというケースもありますのでご参考までに。
インクカートリッジを振ってみて改善したという都市伝説もあったり…?
改善の見込みがなければ修理となりますが、補修用性能部品の保有期間を既に過ぎている製品であれば、
修理をすることができませんので、残念ですが買い替えとなります。

2022/05/07 14:14
回答No.1

「変な具合」というのがどういう状態なのか、もう少し詳しく教えてください。G1310とG6030を使っていますが、G1310のほうが発色は悪いです。

あと、キヤノンのギガタンク機は写真印刷に向いた機種ではありません。普通紙以外の印刷では顔料黒は使われず、実質3色しか使えないプリンタです。黒は3色混合で作るしかないので、真っ黒にはならず、写真印刷では黒の締まりがない結果になります。多分これが写真印刷が綺麗に出ないと思われている原因です。

エプソンのエコタンク機では染料黒を搭載した機種もありますから、インク節約と写真画質の両立を望むなら、エプソンのエコタンク機以外の選択肢はないと思います。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。