本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

【TR703a】【アース線の設置】

2023/11/27 14:40

TR703aを購入し、設置しましたが、アース線が見当たりません。
社内で静電気対策を強化しており、アース線の接地が求められるので、アース線が付いているプリンターに買い替えるしかないでしょうか?
それとも、アース線を後付けすること等、他の対策案はあるでしょうか?

何卒、よろしくお願いいたします。

※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2023/11/28 08:55
回答No.6

https://canon.jp/support/products?pr=4911
「お問い合わせ」から問い合わせては如何ですか

お礼

2023/11/28 11:03

Powered by GRATICA
ありがとうございます。
問い合わせたところ、本プリンター並びにPIXUSシリーズのプリンターはアースを取っておらず、静電気対策が不要といった回答をいただきました。
質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

その他の回答 (6件中 1~5件目)

2023/11/27 21:04
回答No.5

補足いただきありがとうございます。
アース取り付け云々の前に、取扱説明書の「安全にお使いいただくために」は必ずお読みになることを強くおすすめします。
改造行為や分解行為は禁止されております。

https://gdlp01.c-wss.com/gds/4/0300033604/04/TR703_TR703a_GSQB_JP_V2.pdf

2023/11/27 19:57
回答No.4

仮にアース線の取り付け場所があるのでしたら、マニュアルに掲載されています。例えば以下ページのように。

https://oip.manual.canon/USRMA-0238-zz-SS-jaJP/contents/1T0001165881.html

なければ、非常に残念ですが、このプリンターはアース線を取り付ける場所がありません。改造をすれば可能かもしれませんが、保安上の対策なのに、改造なんかすれば本末転倒です。
買い替える以外の方法は無いかと存じます。

お礼

2023/11/27 20:53

Powered by GRATICA
ありがとうございます。
マニュアルには掲載されていませんでした。

改造は違反行為になってしまうのでしょうか?
であれば買い替えしかなさそうですね。
質問者
2023/11/27 18:24
回答No.3

カバーを外してアースを後付けする。
分解方法は検索してください。

お礼

2023/11/27 20:47

Powered by GRATICA
ありがとうございます。
分解してアースできれば確実ですね。
質問者
2023/11/27 15:31
回答No.2

こちらのプリンタですね。
https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/a4/tr703a/
電源接続部はいわゆる「メガネケーブル」になりますので、残念ながらアース線を取り付ける場所はありません。

>社内で静電気対策を強化している
であれば、下記のようなESD卓上マットを購入し、その上に設置すればよいかと。
一例:HOZAN ESD卓上マット F-310
https://www.hozan.co.jp/corp/g/g9312/
このマットを既設の接地ポイントに接続し、その上にプリンタを接地することで、質問者様の会社の内規を満たせるかどうかを担当部門に確認されると良いかと。

この方法でNGなら「アース線接続可能なプリンタ」に買い替えるしかないですね・・・

以上、ご参考まで。

お礼

2023/11/27 20:26

Powered by GRATICA
ありがとうございます。
静電気対策の手頃なマットがあるのですね。

プリンターの底はプラスチックで絶縁されているので、対策にはならないかもしれないです。
質問者
2023/11/27 15:24
回答No.1

会社の担当部署に、アース線が無い家庭用のプリンターを設置することはできないのか問い合わせてみては如何でしょうか。

お礼

2023/11/27 20:24

Powered by GRATICA
ありがとうございます。
社内の担当者に問い合わせてみます。
質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。