本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

受付中

複合機 G3370

2024/05/15 12:59

大容量インクの複合機G3370 2024年1月に購入
5月14日(火)より黒の印字がほぼ出来なくなりました
説明書にある対策は全て行いましたが改善されません

購入後1年以内なので無償修理は可能でしょうか?
有償ならば費用はどの程度になるでしょうか?
修理費用によっては新品の購入も検討しています

店舗で使っており使用頻度は高いです
主にフルカラーでのPOP印刷に使っています

※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

回答 (2件中 1~2件目)

2024/05/15 15:06
回答No.2

https://personal.canon.jp/product/printer/maxify/lineup/g3370
こちらですね。

印刷にかすれやむらがあるときには
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/All/G3070%20series/JP/UG/ug-131.html
に記載のあるプリントヘッドのクリーニングや強力クリーニングをしても改善しなかったって事ですか。

>購入後1年以内なので無償修理は可能でしょうか?

https://canon.jp/support/repair/repair-products?pr=5585
https://personal.canon.jp/product/printer/pixus/lineup/g3370/service

修理について
無償修理保証期間は、お買い上げ後1年間(持込修理)です。無償期間経過後の修理は一律修理料金を採用しております。一律修理料金には、故障個所の修理に必要な補修用部品代(消耗品・アクセサリー代金を除く)および技術料金を含みます。

とあるので無償修理になるかな?とは思います。
書かれている状況だとユーザー側の不注意や無償修理の対象から外れる可能性のある消耗品の劣化とかって事も無いですし。

>有償ならば費用はどの程度になるでしょうか?
https://repair.canon.jp/repair/order/repaircost.aspx?pr=G3370BK
で調べた限りでは仮に有償修理の場合は

お客さまの現象の場合、修理料金は下記となる見込みです。
一律修理料金(税込):25,300円
修理方法に応じて上記料金の他に下記料金が発生します。
・引取修理: 「引取修理サービス(らくらく修理便)」ご利用料金3,300円(税込)

となりますね。

このQ&Aは役に立ちましたか?

2024/05/15 13:18
回答No.1

購入した販売店に本機を持参して不具合状況と処置した作業内容
を説明し、応対に出た係員に確認してもらいます。
通常に使用していたと思いますので、保証期間は1年間です。
「1月に購入買したので新品の同型品と交換して欲しい」と要望
します。
なお、領収書(またはレシ-ト)、保証、梱包箱や同梱品も合わせて
持参します。
有償などの話しは口に出さないようにします。

あなたの知識・経験で困っている人を助けてみませんか?
「助け合い」の輪を広げるOKWAVEで回答をお願いします!

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。