本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

写真のスキャンサイズ

2016/11/22 09:49

MG3630シリーズでの写真のスキャンに関する質問です。
A4サイズの原稿をスキャンしたのに、スキャンされた映像はA5よりも小さいサイズになってしまいました。
元原稿と同じA4サイズにするためにはどうしたらよいですか。

※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

回答 (3件中 1~3件目)

2016/11/24 19:37
回答No.3

>印刷サイズがA4にならないのです。

使用ソフトの問題です。何を使用していますか。

補足

2016/11/25 09:11

OSはWindows8.1を使っていますが、それで自動的に移行するもので印刷していて、何かのソフトを使っているという認識がありません。どのようにすれば使っているソフトが分かりますか。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2016/11/22 10:29
回答No.2

スキャンした時点で、見た目のサイズと言うのは意味を持たなくなります。
画面に全体が入るように、縮小表示されているだけでしょう。

例えば、A4用紙(210mm×297mm)を、300dpiでスキャンしたとき、1インチは25.4mmですので
横: 210÷25.4×300=2480
縦: 297÷25.4×300=3508
2480ピクセル×3508ピクセル前後の画像となっているはずです。

もし1200dpiでスキャンすれば、各々4倍、9920ピクセル×14032ピクセルの、画像になっているはずです。
画像のプロパティを見て、取り込みdpiから計算した上記ピクセル数付近になっていれば、正常にスキャンできています。
また、ピクセル等倍表示に変更すれば、液晶モニター画面ではものすごく拡大されて、画像の一部しか見えなくなるでしょう。(液晶モニターは、通常96dpi~110dpi程度ですので)

--

取り込んだ画像を、元のA4用紙に全面印刷すると、同じ大きさの画像となります。(取り込み時と同一dpiのクオリティ)
もし同じ画像を、A5用紙に全面印刷すると、その時初めて、A5の大きさとなります。(密度が√2=1.414…倍に上がります。300dpiであれば424dpiクオリティに)

どれだけの品質で編集・印刷したいのか、それを考えて、スキャンするときのdpi数を決めてください。
当然dpiの高い方が高品質ですが、ピクセル数でもわかる通り、dpi数の2乗でデータは重くなってしまいます。(例:600dpiのデータは、300dpiのデータの4倍)

補足

2016/11/24 18:21

印刷サイズがA4にならないのです。

質問者
2016/11/22 10:00
回答No.1

表示上のサイズですので、画面を拡大して見て下さい。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。