本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み

プリンター故障

2020/05/13 04:47

XK80です。購入して一年経ちました。インク吸収体を交換すると、2万5千円以上要るそうです。又1年位で交換しないといけないですか?購入1年でインク吸収体の交換になったので、心配です。DVDのタイトル印刷は一年で70枚位しました。
修理代金も高いですが、不経済極まりない!買い換えても、同じく
インク吸収体の交換は一年毎に行うものですか?教えて下さい。

※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

回答 (5件中 1~5件目)

2020/05/13 16:02
回答No.5

キャノンで
それくらい使ってましたが一杯にはならなかったですね。
※ヘッドクリーニングも結構しました

まぁ型番によって吸収体の容積差がありそうですが…

お礼

2020/05/13 20:27

ご回答有難う御座いました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2020/05/13 07:59
回答No.4

おはようございます。

私も同機種の「XK80」を購入してから、
1年程、経過してますが特に変わった
症状はみられません。

購入した際に1年間の無料保証が付いており
また5年間の有料保証による
店頭修理受付に加入しました。

もう、1年間の無料保証は
ギリギリ受けられそうにないですか?

お礼

2020/05/13 15:31

ご回答有難うございます。妻に25000円位修理代が掛かると言ったら、「10万円貰ったら、それで新しいのを買うなり、修理するなりしたら」だって。

質問者

補足

2020/05/13 15:27

amazonnで購入したのが、2019年05月01日。保証期間が過ぎると、壊れるのって購入者の性格が悪いんだと思います。

質問者
2020/05/13 07:43
回答No.3

使用頻度が高いと1年未満で交換が必要になるかもしれません。
ヘッドクリーニングなど印刷しない場合に排出されたインクを溜める部分です。
ヘッドクリーニングは起動時、印刷中にも自動的に行われるようです。
フチなしプリントは印刷用紙より多少広い範囲で印刷を開始、終了するようです。

インク吸収体、廃インクタンクとも言います。
ユーザーが交換できるプリンターが発売されだしました。
EPSONではメンテナンスボックスと言うようです。
http://www.headcln-incprint.net/mainte_box/

メンテナンスボックス対応でDVDのタイトル印刷ができる機種があります。
https://www.epson.jp/products/ecotank/ewm770t/

お礼

2020/05/13 15:40

ご回答有難う御座いました。落ち着いたら近所の量販店にでも行って、商品見てみたいです。

質問者
2020/05/13 07:04
回答No.2

インク吸収体は文字通りの部品ですが
使用環境により一杯になる時期は異なります。

キャリブレーション、ヘッドクリーニング等
印刷を伴わないインク使用時に使用されるのでこれら頻度が多ければ必然的に寿命は短くなります。

なので年毎になるかならないかは使い方次第です

お礼

2020/05/13 15:46

ご回答有難う御座いました。使用頻度の件ですが、購入後写真100枚 DVDのタイトル70枚位 白黒A4印刷150枚 A4カラー50枚位です。一年間で使い過ぎですかネ

質問者
2020/05/13 06:41
回答No.1

インク吸収体の交換は一年毎に行うものではありません。なお、ヘッドクリーニングは行わないことをお勧めします。

お礼

2020/05/13 15:51

ご回答有難う御座いました。ヘッドクリーニングは一年間で、2回程行った記憶が有ります。皆さんが指摘された様に、使用頻度が高いというのであれば、C/P良くないですね。悩みます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。