本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み

スキャンデータに1本の線が入る

2020/05/16 13:47

自動送りでスキャンをした場合、データに1本の線が入る。


※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

回答 (3件中 1~3件目)

2020/05/16 17:36
回答No.3

ADF(自動原稿給紙装置)を清掃する
https://ugp01.c-ij.com/ij/webmanual/Manual/All/TR7530%20series/JP/UG/ug_m_04_03_c.html
原稿台の周辺部分を清掃する
https://ugp01.c-ij.com/ij/webmanual/Manual/All/TR7530%20series/JP/UG/ug_m_04_02.html
当たりはされたって事でしょうか。

>自動給紙装置を使わなければ、きれいにスキャンできる
であればADFやADFの真下にある原稿台の清掃位しか思い浮かばないです。

お礼

2020/05/16 18:05

ご丁寧にありがとうございます。
はい、その辺りはすべて拭いてみました。が、私の清掃法では十分ではないかもしれないので、再度、やってみます。色々とありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2020/05/16 17:00
回答No.2

まずは使用しているプリンタ・スキャナの型番を書きましょう。
「自動送りでスキャン」の意味がよくわからないです。
ADF(自動原稿給紙装置)の事でしょうか?ADFからスキャンする場合に線が入るなら他の方が回答されていますがADFの清掃が必要かも。

【インクジェットプリンター】原稿台の周辺部分を清掃する(PIXUS MX923)
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/71988
一例ですがこんな感じで清掃することになります。

お礼

2020/05/16 17:24

失礼しました。このサイトの使い方がよくわからず、ぶっきらぼうな文章がそのまま掲載されておりました。型番はTR 7530シリーズで、まさに、自動原稿給紙装置のことです。ADFの掃除が必要かと思い、やってみたのですが、状況は変わらないです。自動給紙装置を使わなければ、きれいにスキャンできるので、ガラス面が汚れているわけではないようです。ご親切にありがとうございました。

質問者
2020/05/16 14:42
回答No.1

スキャナで、用紙の自動送りでスキャンする場合は読み取りヘッドを固定して用紙を動かすことでスキャンをします。

>データに1本の線が入る。
この線が、用紙の送り方向と同じ方向に入るならば読み取り部分のその線に対応する部分のガラスにゴミが付いていることが多いです、用紙が送られて行ってもスキャナはそのごみだけを延々と読み続けるので線としてデータが取り込まれるわけです、一度ご確認ください。

お礼

2020/05/16 14:59

ありがとうございます。ガラス面を拭いてみます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。