本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
締切済み

印刷が急にできなくなった

2021/11/28 12:26

年賀印刷していたが、色目が悪くなり、クリナーをしたが、その時はよくなったものの、今度は何も印刷されなくなった。インクの量は半分以上ある。コピーもかすれた文字しかできない。

※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

回答 (3件中 1~3件目)

2021/11/28 14:47
回答No.3

もしかして、インクをプリンターに取り付けてから2年以上経過していませんか インクには使用期限があります
https://xtech.nikkei.com/it/pc/article/NPC/20060329/233793/
キャノンのインクの箱に「取付期限」が記載されています、2年位だと思います 古くなったインクカートリッジでヘッドクリーニングを繰り返すのは良く無いと思います(なるべく予備として在庫しない方が良い)
取り付けた日にちを覚えて置くか、インクの箱を手元に置いておくと日にちの確認が出来ます
私は新しい純正インクを購入してヘッドクリーニングすれば復活しますが、使用状況が分かりません、ご自分の判断でなさってください
汎用インクは一概には言えませんが使用期限は半年位です

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2021/11/28 13:44
回答No.2

ヘッドクリーニングされたのでしたら5時間程時間を空け、再度チェックしてみてはいかがでしょうか?
インク吐出経路に損傷や亀裂が生じインク漏れが発生することもまれにあるようです。
その場合は修理しか方法がありません。

また、純正インクをご使用でしょうか?
どのくらいの期間、どういう環境にさらされ、どのくらいの量をどのくらいのインターバルで印刷されていたのかわかりかねますが、
おそらくインクヘッドが乾燥もしくはインク残渣の堆積物による目詰まりを起こしているのではないでしょうか。
もしくはインクを入れ替えたのでしたらその際に気泡が生じ、気泡が消える(落ち着く)まで印字できない状態になっている可能性があります。
インクカートリッジを変えたから、ヘッドクリーニングして良くなったからといってすぐ改善することはほぼありません。
また1日にヘッドクリーニングを何十回してもさほど効果はありません。
時間を置いてから改善しているか状況を見ながら
毎日、ヘッドクリーニングを4回その後電源プラグを抜き1日放置
これを繰り返して良くなれば回復の可能性がありますが…
プリンターの初期化、ファームウェアの更新やプリンタードライバーを入れ直して改善したというケースもありますのでご参考までに。
改善の見込みがなければ修理となりますが、補修用性能部品の保有期間を既に過ぎている製品であれば、
修理をすることができませんので、残念ですが買い替えとなります。

2021/11/28 13:35
回答No.1

まずはお使いのプリンタの型番を書きましょう。

マニュアルを参考に強力クリーニングを行いましょう。それでも改善しないならプリンタの電源を切って24時間以上経過したあとに、もう一度強力クリーニングを行ってみましょう。

あとは修理に出すか?買い替えるか?って事になるかと。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。