本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:院進学(出遅れ)か浪人か就職か)

院進学か浪人か就職か

2023/09/07 10:48

このQ&Aのポイント
  • 大学4年生の進路について悩んでいます。内定をいただいた会社からの就職か、大学院進学か浪人をするか迷っています。
  • 第一志望の大学院の出願が間に合わない状況で、他の大学院の候補も考えています。でもやはり第一志望の大学院が魅力的です。
  • 22歳になっての1年のブランクは大きいと言われており、どちらかの選択をすべきか悩んでいます。経験者や見解を教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

院進学(出遅れ)か浪人か就職か

2022/06/25 21:56

初めて投稿させていただきます。至らない点がありましたら、申し訳ありません。

現在大学4年生で、院進学するか浪人するか就職するかで悩んでいるものです。3月ごろ、ある会社(働くことは決して嫌ではない)から内定をいただいて、それからは興味があった分野の勉強に励んできました。5月下旬ごろ、勉強を続ける中でやっぱり大学院に進学して研究したいと思えるテーマをぼんやりと見つけ、遅ればせながら院進学を考えるようになりました。

しかしながら、4年生の6月ということもあり、第一志望の大学院の出願(8月初旬)が間に合うかわからない状態です。加えて、英語の外部試験を受ける必要があり受けましたが、全く勉強しておらず推奨スコアの半分程度しか取れませんでした。

そういったこともあり、第一志望の大学院の年内合格は厳しいと分かってきました。他の大学院の候補もありますが、やはり第一志望の大学院が魅力的だと感じます。
こう言った場合、第一志望でなくとも他の大学院に進学すべきか、内定をいただいた会社に就職すべきか分からず悩んでいます。もしくは、一度研究生あるいはフリーターとして、院試や自分の知りたいことを研究しながら院浪人をするほうが実りがあるのでしょうか?

22歳になっての1年のブランクは大きいと言われることもあり、やはり何かしら院に行くなり就職するならすべきなのか悩んでいます。
すでに院進をご経験されている方や、見解をお持ちの方がいらっしゃれば、お教えいただけると大変参考になります。

※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2022/06/27 08:47
回答No.3

「質問者からのお礼」を拝見しました。

>丁寧にご回答いただきありがとうございます! やはり性急に大学院進学を行うよりは、色々な経験を通して学ぶことの方が多いのだな...と思いました。
⇒前便で、大した証拠もなしに「第一志望の大学院の年内合格は厳しい」などと申しまして、失礼しました。(就職に誘導するための理由に使ってしまいました。)実は、私は院入試の面接の折に、「社会経験者は研究の観点にゆらぎがないので、むしろ歓迎したい」旨のお言葉をいただき、意を強くした記憶があります。また、後年、アメリカのある州立大の准教授が、「(アメリカでは)経験豊富であることが尊重されるので、例えば〈生え抜き〉の部類は敬遠される傾向がある」と言われたのを聞いた覚えがあります。とにかく、大学院での入試や研究にとって、社会人の経験はプラス要素になることはあっても、マイナス要素になることはない、と言えるのは確かだと思います。

>正直心の底から院で研究したいという気持ちがあるので、しっかりと学部に在学しているうちから準備をして、できる限り納得のいく人生を歩めるよう選択していきたいと思いました。
⇒そうですね。その意味では、選択肢の1つとして、例えば、就職に先立つ直近の院入試を「運だめし受験」してみる手もありでしょうね。「ダメもと」と考えることが許される状況ですから、気分も楽ですね。まあ、未来は洋々です。どうぞ、いろいろな可能性を打診なさってみてください。ご健闘をお祈りします。

お礼

2022/06/27 09:46

私の拙い返信に親切に様々なことを教えてくださり、誠にありがとうございます!

> 前便で、大した証拠もなしに「第一志望の大学院の年内合格は厳しい」などと申しまして、失礼しました。
第一志望の大学院が厳しいことは明白ですので、お気になさらないでください。内定先の職種が研究したい分野(申し上げておりませんでしたが、デザインです)と異なり不安に思っていましたが、経験の豊富さという観点から見ても社会人として就職する経験はとても得るものが大きいと分かりました!
学生という研究や学業に勤しめる間に研究計画や学力の習得に力を入れ、その後の経験も交えながら改めてしっかりと研究をするという方向も大変魅力的に思いました。

> その意味では、選択肢の1つとして、例えば、就職に先立つ直近の院入試を「運だめし受験」してみる手もありでしょうね。
大変私のことを慮った言い方をしてくださったにもかかわらず、少々生意気な発言をしてしまったと今になって気付きました。すみませんでした...。

直近の院入試を活用しつつ、何が自分にとって最善か試行錯誤してみたいと思います。また、こうして様々な方がご助言くださることや多くの可能性を検討できる環境に感謝しつつ、次のステップを考えていこうと思います。

見ず知らずの学生に親切に色々と教えてくださりありがとうございました。お教えいただいたことを生かして残りの学生生活を有意義に過ごそうと思います!

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2022/06/25 23:09
回答No.2

2年遅れで、院進学を経験した者です。この視点から、お尋ねにお答えします。

私のお勧めは、まず、内定を出してくれた企業に一旦就職なさることです。そして、働きながら、進路について熟考なさることや、院進学(なさると決めた場合)試験科目の勉強や研究計画を入念に準備します。仰せのとおり、私も「第一志望美の大学院の年内合格は厳しい」と思います(失礼!)。そうなるとまさしく「素浪人」になってしまいますので、(こっそり)進学を準備して満を持して受験に臨み、合格が確定してから退任を申し出るようになさることをお勧めします。
私の場合は経済的な事情で浪人したのですが、院進学後になって、この2年の準備期間は貴重だったなあとつくづく思いました。そこで、はっきり申し上げたいことはこうです。大学院進学前の1年や2年の空白は決して空白でなく、決して無駄にはなりません! その間に得られる諸々の収穫を加味して勘案すると、必ずや後になってよ良かったと感じられることでしょう。

ということで、当初はふたまたをかけることになりますのでちょっと大変な面はあるかと思いますが、まずは企業に入られて、内々に進学の準備をなさることをお勧めします。(もちろん、入社後にお仕事に意気を感じられた際には、お仕事に専念する決意をなさるもまた一法かもしれませんが。)

お礼

2022/06/26 00:29

丁寧にご回答いただきありがとうございます!
やはり性急に大学院進学を行うよりは、色々な経験を通して学ぶことの方が多いのだな...と思いました。
正直心の底から院で研究したいという気持ちがあるので、しっかりと学部に在学しているうちから準備をして、できる限り納得のいく人生を歩めるよう選択していきたいと思いました。
実際にご経験された方の意見が伺えて大変参考になりました。ありがとうございました!

質問者
2022/06/25 22:56
回答No.1

私見としては、質問者さんの状況を傍から見た限りでは、就職するのがもっとも無難ではないかと考えます。というのは、厳しい言い方で申し訳ないですが、ぼんやりと研究テーマが思い浮かぶ程度で、しかも、先方の要求水準に達していない学力でもって進学したとしても、充実した研究ができるか自体が甚だ疑問だからです。それに、仮に進学できたとして、将来の就職に関する確約・特典みたいなのを得られる保証はありますか? もしないのであれば尚更、無理して浪人・進学すること自体がかなりリスキーになると思われます。一旦就職して社会人向けの大学院で質問者さんが研究したいことができる機会がありそうならば尚更、就職して様子をみる方がもっとも後悔が残らない無難な方法ではないか、と考えます。

お礼

2022/06/26 00:23

ご丁寧な回答ありがとうございます!
私が内定先の職種は研究したいテーマや将来的に考えている職業と齟齬があり、まだ不安要素は残りますが、就職についてももう少し前向きに検討しようと思います。
ありがとうございました!

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。