本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:いつ大学院に進学しようと思いましたか?)

いつ大学院に進学するか考えた瞬間

2024/05/22 16:17

このQ&Aのポイント
  • 大学院進学を考えた瞬間とはいつなのか?大学受験前から進学の意思を持っていたのか、それとも大学での経験から考えるようになったのかについて探っていきます。
  • 大学院進学のタイミングはいつ決めましたか?大学受験の前から進学を考えていたのでしょうか、それとも大学生活の中で将来の進路を考えるようになったのでしょうか。
  • 大学院進学を考えたきっかけは何ですか?大学受験前から進学の意思を持っていたのか、それとも大学での経験から進学を考えるようになったのかについて詳しく教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

いつ大学院に進学しようと思いましたか?

2024/05/20 13:26

大学院に進学しようと思ったのはいつですか?

大学受験の前から、大学院まで進学すると思っていましたか?
それとも、実際大学に通っている間に進学したいと思うようになりましたか?

※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2024/05/20 14:13
回答No.1

私は大学に入ってからですね。
両親は大学すら出てなかったので、大学院のことは全く知らずに大学に進学した感じです。

お礼

2024/05/22 16:00

Powered by GRATICA
大学に入ってからなのですね。
回答ありがとうございました。
質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2024/05/22 10:02
回答No.4

 高校在学中、大学院の存在を知りませんでした。研究室(講座)に配属されてから、院生(M、D)を知りました。

 機械工学科で積分変換(ラプラス変換、Z変換、フリーエ変換)に興味を持ち、応用数学(工業数学)の講座に進みました。これが飯の種になり、今は年金生活です。

お礼

2024/05/22 16:05

Powered by GRATICA
大学で勉強したことで興味を持って、さらに極めるというのも素敵ですね。
回答ありがとうございました。
質問者
2024/05/21 05:54
回答No.3

実社会の経験も十分できた40歳を過ぎてからです。

娘、息子とも企業の国内留学に選ばれての院卒マスターですが、やはり実務経験が長くある40歳を超えてからです。

お礼

2024/05/22 16:04

Powered by GRATICA
一度社会に出て実際経験してからというのも、目的が明確ですからよりしっかり学べそうですよね。
回答ありがとうございました。
質問者
2024/05/20 21:38
回答No.2

受験の前から。
やりたいことがあったから。
目標としていた人が大学院にいたから。

お礼

2024/05/22 16:02

Powered by GRATICA
受験の前から目標にしてる感じ、良いですね。
回答ありがとうございました。
質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。