本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

12人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【再質問】大学院に行かないのは馬鹿である?)

大学院に行かないのは馬鹿である?

2023/10/12 12:22

このQ&Aのポイント
  • 大学院に行かないことは馬鹿ではないのか?
  • 学歴社会において大学院は重要なのか?
  • 文学専攻の者が大学院に行く必要性はあるのか?
※ 以下は、質問の原文です

【再質問】大学院に行かないのは馬鹿である?

2008/10/04 15:14

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4371969.html
以前↑こちらで質問しました。

この質問をあるところで行ったところ、「(理系以外で大学院に行かないのは)馬鹿以外の何物でもない。所詮、学歴社会だから大学院に行け」と回答されました。やはり現実的には、そうなんですか?
私には常識が無いので、人の意見に直ぐに従ってしまいます。

補足:学会誌とは「解釈学会」です。
専門は文学です。
私は、超がつくほど零細食品メーカーで事務員をやっています。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2008/10/04 20:24
回答No.7

その回答者の言うことは明らかに間違っています。
むしろ、理系の方が実験設備等が必要なため、大学院修士課程まで行くことが当たり前になっています。研究するために大学院に行く必要があるからです。

ただ、本業とは別に大学院生を対象に講師もしているのですが、以下のように感じることがあります。
近年は有力国立大学の大学院重点化の影響で大学院入学定員が増加したこともあって、特に理系では大学院進学率が上がり、そのため人も行く方私もという感じで何となく大学院に行く人も増えています。因みに、有力国立大の理系では大学院進学率は6割以上です。その分、大学院に行く学生の質も平均的に見ると下がっています(ただ、博士課程に行く人は流石に優秀です)。

そもそも、大学院は研究をするために行くところで、人に馬鹿にされないために行くところではありません。
貴女のように自立して研究出来るような人なら、必ずしも大学院に行く必要はないと思います。

吉田健一の随筆の中で、次のような一節があります。

「我々が学問をするのは結局は我々自身の為なのであり、我々が学問を何故するかといえば、学問の場合はそれが好きだからという意外に理由は考えられない。」

貴女もきっとそうなのではないでしょうか。
学歴などに拘るのは愚劣ですし、学歴が役に立つのはせいぜい就職する時くらいで、あとは実力次第です。
心ない人の言葉を気にせずに、自分を信じてこれからも頑張ってください。
自分を信じることは、研究をするためにも必要なことですよ。


P.S.
前の質問の時に論文博士を薦めた時に、コメントがありましたので補足します。
論文博士については貴女のお友達の言われるとおり、今後無くなっていく方向ではありますが、まだしばらくは大丈夫です。
たとえば、以下の大学のHPを見れば、論文博士も掲載されています。

なお、論文博士制度が廃止されたとしても、その代替として業績のある人には社会人入学で1年で博士の学位を与える様にする早期修了プログラムも今後増えてゆくと思います(知り合いから聞きましたが、筑波大では既に設けられているそうです)。
実際、社会人コースの場合には殆ど大学に行く必要はありませんので、仕事に差し支えることはありません。

貴女にとっては研究そのものが悦びであり、学位は必ずしも必要ないと思いますが、何年掛かってでも、博士の学位はチャレンジするに値します(ついでながら、それこそ馬鹿にされることもありませんしね(笑))。
目標が出来れば張り合いも出ますし、貴女の研究成果を学位論文にまとめて世に出すことは価値のあることです。博士論文は国会図書館にも所蔵されますし、大学のリポジトリでインターネットを通じて後悔されます。

これからも頑張って研究を続けてください。

お礼

2008/10/13 11:25

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなりすみません。
まったく趣味で、いろいろとやっているだけですので、今のところ大学院には行くつもりはありません。
質問当時、ひどい風邪をひき、なおかつ精神がゆらゆらとしていまして、心の中は恐慌状態でしたけれど、最近持ち直し、冷静に皆さんの意見を読んでいます。気を取り直して新しい研究テーマを探したり、いろいろ活動を始めましたが、難しいことが多く・・・
>論文博士制度が廃止されたとしても、その代替として業績のある人には社会人入学で1年で博士の学位を与える様にする早期修了プログラムも今後増えてゆくと思います(知り合いから聞きましたが、筑波大では既に設けられているそうです)。実際、社会人コースの場合には殆ど大学に行く必要はありませんので、仕事に差し支えることはありません
なるほど、良い情報をおしえていただきました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (14件中 1~5件目)

2008/10/05 23:51
回答No.14

>この質問をあるところで行ったところ

つまり、この質問をしたのは、教えてgooではないのですね?
少なくとも、前質問のことではないのですね?
「あるところ」をはっきりさせないで前質問のリンクを貼るので、あなたが変だと思う人が当然出ます。

解釈学会ですが、ホームページもない学会のようですね。数十年前からあるようですが、年会費600円だというので驚きました。ほかに雑誌代が8000円くらいかかるようですね。
この学会についてはなんともいえませんが(おそらく、まともな研究者も多数いると思いますが)、文学の学会誌では、査読があっても、ないようなものです。
なぜなら、文学は主観の部分が多いので、査読があっても、よほどひどくなければ採用されるからです。そのかわり、1度出したら、次は何年か応募資格なしになったりします。
枚数が少ない上、このように順番待ちのようなところがあるので、深い研究の成果を発表するのに不向きであることが多いです。
また、文学では、学部時代の論文は業績にカウントされません。ですから、あなたの論文は2本ということになります。査読についても、文学では査読があるから上とは見なされません。
大学院に行かなくても、これだけ長く研究の世界に足を踏み入れていれば、研究の世界のことをもっと知っているはずです。それがわからないような質問をするから、バカ呼ばわりされるのではないかと思ってしまいます。

お礼

2008/10/13 11:05

回答ありがとうございます。お礼が遅くなりすみません。
まったく趣味で、いろいろとやっているだけですので、今のところ大学院には行くつもりはありません。

質問者

補足

2008/10/13 11:13

>文学では、学部時代の論文は業績にカウントされません。ですから、あなたの論文は2本ということになります
ガクー!

質問者
2008/10/05 22:56
回答No.13

あなたの前回の質問にもお答えした者です。

どういう人からそのように言われたのか分かりません。しかし、社会には色んな意見があります。
大学院あるいは研究者を目指している若い人なら、あなたのような人に違和感や反感を持つ人もいるでしょう。それでも、その人の言葉を受け止める前に、その人の背景やあなたとの違い、発言の意図も考慮すべきです。
その上で、その言葉が必ずしも、大した意味がない可能性もあります。

そもそも、具体的な論点は前の質問で出尽くしたはずですよね。
後は、あなた自身が考える問題です。
なのに、また、こちらで質問する意味があるのでしょうか?
前回は好意的な回答をしたつもりです。しかし、今回のあなたの質問を見て、正直、失望しました。

私も研究者なので専門馬鹿という言葉は好きでありません。
とはいえ、あなたが自身の考えを持てないことに関しては、やはり専門馬鹿ではないのかと思わざるを得ません。

お礼

2008/10/13 11:09

回答ありがとうございます。お礼が遅くなりすみません。
まったく趣味で、いろいろとやっているだけですので、今のところ大学院には行くつもりはありません。
>あなたが自身の考えを持てないことに関しては、やはり専門馬鹿ではないのかと思わざるを得ません。
質問当時、ひどく精神がゆらゆらとしていまして、恐慌状態でしたけれど、最近持ち直し、冷静に皆さんの意見を読んでいます。
新しい研究テーマを探したり、いろいろ活動を始めました。
精神状態が研究能力や意欲を阻害しているみたいです。

質問者
2008/10/05 22:05
回答No.12

出尽くしてはいますが、発言をさせて下さい。
理系の場合は、修士修了をしていないと就職口すらないと聞きます。
文系の場合は、大学教員(高等教育全般)を目指すのであれば、
現在は博士号が必要な資格です。
論博の方が課程博よりも提出基準と価値が高いのは、
文理とも同じだそうです。

研究・教育職を目指さないのであれば、
大学院の話は忘れた方が良いと考えます。

お礼

2008/10/13 11:12

回答ありがとうございます。お礼が遅くなりすみません。
まったく趣味で、いろいろとやっているだけですので、今のところ大学院には行くつもりはありません。
質問当時、ひどい風邪をひき、なおかつ精神がゆらゆらとしていまして、心の中は恐慌状態でしたけれど、最近持ち直し、冷静に皆さんの意見を読んでいます。気を取り直して新しい研究テーマを探したり、いろいろ活動を始めました。
>研究・教育職を目指さないのであれば、大学院の話は忘れた方が良いと考えます。
私の年齢32歳では、根本的に無理のようです。

質問者
2008/10/05 20:26
回答No.11

>(理系以外で大学院に行かないのは)馬鹿以外の何物でもない。

ちょっと調べれば、これは現実を反映していないという事は分かるはずです。理系の院進学率は右肩上がりです。学部就職は基本的に『文系就職』しかできないと言う人さえいます。まぁ、それは大げさだとは思いますが、でも、理系の方が「大学院へ行かなければ人にあらず」的な雰囲気があるとおもいます。一方で、文系の大学院進学は一般就職の幅を狭めてしまうのもよく言われている話です。ココで調べればいくらでもそんな質問&回答は出てきます。そんな当然の事を知らない人に意見に左右される必要は無いと思います。

大学教員を目指しているのでしたら、学位をめざすのもいいと思いますが、文学なら、学位無しの教員も沢山いる世界ですし、自分が満足できる研究をできているなら、それでいいじゃないですか。

お礼

2008/10/13 11:15

回答ありがとうございます。お礼が遅くなりすみません。
まったく趣味で、いろいろとやっているだけですので、今のところ大学院には行くつもりはありません。
質問当時、ひどい風邪をひき、なおかつ精神がゆらゆらとしていまして、心の中は恐慌状態でしたけれど、最近持ち直し、冷静に皆さんの意見を読んでいます。気を取り直して新しい研究テーマを探したり、いろいろ活動を始めました。
>文系の大学院進学は一般就職の幅を狭めてしまうのもよく言われている話ですココで調べればいくらでもそんな質問&回答は出てきます。
現実的にはそんなものですか…

質問者
2008/10/05 11:37
回答No.10

文学、歴史、考古学など、大学院はおろか大学にも行かずに優れた研究や論文を発表している民間の研究家はいくらでもいます。

目指すものがあるからその過程が必要になるのです。あなたが大学教授になりたいというのなら別ですが、そうでないのならもう大学院の話題は頭から捨ててしまった方が時間の節約になると思いますよ。

お礼

2008/10/13 11:17

回答ありがとうございます。お礼が遅くなりすみません。
まったく趣味で、いろいろとやっているだけですので、今のところ大学院には行くつもりはありません。
質問当時、ひどい風邪をひき、なおかつ精神がゆらゆらとしていまして、心の中は恐慌状態でしたけれど、最近持ち直し、冷静に皆さんの意見を読んでいます。
気を取り直して新しい研究テーマを探したり、いろいろ活動を始めましたが、それも、すぐにはうまくいきませんが。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。