本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:法科大学院受験について)

法科大学院受験の始め方と合格のポイント

2023/10/12 12:36

このQ&Aのポイント
  • 法科大学院の受験勉強は、まずは基礎知識の習得から始めることが重要です。教科書や参考書を使い、基本的な法律の概念や制度を理解しましょう。また、模擬試験の解答解説を見て、解答方法や論述のポイントを学ぶことも効果的です。
  • 法科大学院受験においては、塾に通うことで合格率を上げることができる傾向にあります。一般的には大学3年生から塾に通うことが多いですが、個人の学力や状況によって異なる場合もあります。独学でも合格は可能ですが、効率的な学習や情報収集が必要です。
  • 上位の法科大学院を目指す場合、勉強量や志望校の選定が早い段階から重要となります。ただし、サークルでの活動と勉強の両立も可能です。時間管理や効率的な学習計画を立てることで、サークル活動や他の興味・関心事にも充実した大学生活を送ることができます。
※ 以下は、質問の原文です

法科大学院受験について

2009/01/29 16:20

今年大学1年になる者です。すでに大学は決まっています。
法学部に入学するのですが、法科大学院の受験について質問があります。

1、法科大学院に向けての受験勉強はなにから、どうやって始めるものなんですか?
2、合格者のほとんどが塾に行っていると伺ったんですけど、いつぐらいの時期から行くものなんですか?また独学では難しいのでしょうか?
3、上位の学校を目指す場合、相当の勉強量が早い段階から必要だと伺ったのですが、サークルでの活動を充実されてる方はいますか?

以上の3点について回答をよろしくお願いします。

回答 (2件中 1~2件目)

2009/01/30 11:26
回答No.2

1、法科大学院に向けての受験勉強はなにから、どうや
って始めるものなんですか?

 本当は、きちんと大学の授業をこなして、法律に興味
をもって接していくことだと思います。
 しかし受験勉強ということで焦点がさだまっているの
であれば、とにもかくにも過去問です。それが解けれる
ようになればよいと思います。

2、合格者のほとんどが塾に行っていると伺ったんです
けど、いつぐらいの時期から行くものなんですか?また
独学では難しいのでしょうか?

 通う時期は、あなたが必要と感じたときからです。
 独学では難しいかというのは、過去問が独学で解けれ
ば、通う必要はないと思います。

3、上位の学校を目指す場合、相当の勉強量が早い段階
から必要だと伺ったのですが、サークルでの活動を充実
されてる方はいますか?

既習と未収で異なります。
未収枠であれば、サークルとまではいわなくても、なに
かアピールできることが必要なのかもしれません。


いい大学ライフになるとよいですよね。

お礼

2009/01/30 12:24

回答ありがとうございます。

過去問を意識して勉強したいと思います。

ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/01/29 16:32
回答No.1

まず、大学合格おめでとうございます。
現役の法科大学院生がお答えします。
質問者様が受験される頃には、既修はほとんどなく、未修枠だと思いますので、それを前提に述べさせていただきます。

1、受験勉強は3年生の冬頃から始めるのがいいでしょう。適性試験と小論文の対策をすることになります。
2、独学で十分です。さまざまな対策本が出ています。
3、サークル活動はして下さい。勉強ばかりの学生生活ですと、ステートメントという出願時に書く志望理由書に書くことがなくなってしまします。
色々なことを経験して充実した大学生活を送ってください。
そして、疑問点があったら、いつでも書き込んでください。

お礼

2009/01/29 16:56

丁寧な回答ありがとうございます。
現役の方のアドバイスが聞けて嬉しいです。

既習者コースが減る傾向にあることをはじめて知りました・・・。
不勉強ですみません。

助言のとおり大学生活を充実していこうとおもいます。

また疑問があったら質問させていただきます。
ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。