本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

3人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:文系の他大学院進学について)

文系の他大学院進学について

2023/10/12 13:16

このQ&Aのポイント
  • 他専攻からの大学院進学の可能性やリスク、就職の難易度、忙しさについての質問です。
  • 教育大学の3回生でありながら、社会科学の大学院進学を考えている質問者です。
  • 大学生活がつらく後悔の残るものだったため、大学院で社会科学を勉強したいと考えている質問者です。
※ 以下は、質問の原文です

文系の他大学院進学について

2009/03/09 02:29

こんにちは。
私は今教育大学3回生です。
教員になる気は今はなく、企業に勤めたいと考えています。
しかし、社会科学の大学院に進学したいと前から考えていたので、今迷っています。
自分としては大学院に進みたいのですが、今までの分野とかけ離れているので、大学院に進めるのかわかりません。
私は教育大で音楽教育を学んでいて、社会教育にも興味をもちはじめました。そこで大学の社会教育の授業をとったりもしました。
もともと社会科学に興味を持っていたこともあり、もっと勉強してみたいと思ったのですが・・・

・私のように他専攻から移ることはできるのでしょうか。
・また、他大学の大学院を受けることは、かなりリスクの高いことだと思うのですが、その対策として(落ちた場合も含めて)何をすべきでしょうか。
・大学院に進むと就職が難しくなると聞いていますし、他のQ&Aでも同じような意見を拝見したのですが、本当なのでしょうか。
・また忙しさはどの程度のものなのでしょうか。学業以外はする暇もないのでしょうか。

お答えをもらえればうれしいです。まだ社会科学での分野が絞れていないこともありますし、どの大学院がよいのかわかっていません。この時期にかなり致命的なのかもしれません。一応どこかを受験して受からなかったときを考え、就活をしているのですが、身がはいらず、毎日不安に感じてばかりいます。大学院を受けたいのは興味のわいた社会科学を勉強したいということのほかに、大学生活が私にとってとてもつらく、後悔の残るものであり、こんな自分でまだ社会に出ることはできない気がしているというのもあります。
甘い考えなことは承知しておりますが、良いご意見を頂ければ幸いです。

回答 (4件中 1~4件目)

2009/03/17 17:41
回答No.4

こんにちは。文系大学院修了の者です。

・他専攻から移ることはできるのでしょうか
できます。が、おっしゃるように簡単ではないと思います。

・その対策として(落ちた場合も含めて)何をすべきでしょうか。
私も、編入で社会科学の学部を卒業するのがいいと思います。
または研究生か科目履修生になって1年間院試に備え、社会学分野で卒論レベルのものを一本書くとか。
あと、自分の学びたい分野について、だいたいどんな学閥があって、どんな先生がいるのか調べておくのが必要です。わざわざ転入するのなら、自分がつきたい教授がいる大学にするべきですよね。院選びはそれが決めてだと思います。
急に言われてもなかなか大変ですが、興味のある本の著者や、その弟子などで検索すれば、だいたい数校に絞れるかと思います。

・社会学の修士を取ったと仮定すれば、一般企業への就職は学部卒より難しくなるでしょう。

・忙しさは研究科や専攻によってまちまちだと思います。学部よりラクだと言われる院もありますし、反対に「マスターに休日はない」と言われる所もあります。

あとアドバイスというか、大学院に入れば大学生活をやりなおせるかというと、それはないと思いますよ。院は学部よりも濃いです。
就職と院で迷っているのでしたら、今のうちに大学の学術系サークルとかを覗いてみてはどうでしょう?「○○研究会」みたいなサークルには院をめざして勉強している人がいる可能性高いです。そういう人は情報持ってます。
あとは今の大学の教授に早く相談したほうがいいのでは。
大学はどこも事情がさまざまです。ネットよりも案外、身近で詳しい人に聞くのが早道かもしれないですよ。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/03/10 10:30
回答No.3

こんにちは、福祉系修士卒です。

他専攻から移ることはほとんどの大学院の場合可能です。その専攻の学部卒のレベルに有れば受かります。また一部ですが、学部の履修単位指定や専攻指定の院もあります。
忙しさやリスクなどは学部以上にケースバイケースなので、難しいです。そこのところは受ける大学院の在院生に聴いてみた方がというところです。

また社会科学は、広義な意味では、法、経済、経営、教育、社会、心理、福祉といったかなり広い分野です。
自分もなんちって修士かも知れませんが、用語や専門性といった意味においてや、教員との関わりといった点では、学部と大学院は大きな差が有ります。大学院と学部編入を含めて検討してみて下さい。

2009/03/10 01:59
回答No.2

正論からいえば、3年次編入で社会科学系の学部で学びなおせばよいと思います。他の人がそれなりに2年間学んできたことを、あなたは短い期間でマスターできるでしょうか?

それとあなたが学部でどの程度、社会科学に近い分野や科目をとったのでしょか?それによっても答えが違います。ただ、法学や経済学は知識の積み重ねや数学の素養などが必須であり、難易度が高いので、無理でしょうね。そうなると、社会学や政治学などになりますが、これも学部レベルでは「ナンチャッテ」レベル済ませている人が多いというだけで、院に進学するレベルの人とは太刀打ちでいないでしょう。

そもそも、社会科学と言いつつ、分野が絞り込めないことが最大の問題です。それが出来ないのに、院に進学したいというのが、おかしいと思います。

ただ、最近は「ナンチャッテ」レベルの修士課程の学生もいるかもしれません。語学の成績や資格・検定だけで入学を許可している大学院もあるにはあります。

なお、修士だけなら普通に就職できます。中小企業は別ですが、昔ほどではありません。ただ、2年間という短い期間です。1年のうち単位を多めにとっても、まだ2年目に取る単位も残るし、修士論文の執筆しないといけません。
その意味では、大変です。(ただ、くだらない論文でも、トコロテンのごとく学生を修了させてしまう大学院も増えています。)

2009/03/09 02:36
回答No.1

私は文系のものではありませんが

>・私のように他専攻から移ることはできるのでしょうか。
できます、もちろん募集要項に専門云々書かれていれば別ですが、普通に考えるとそのようなことは考えにくいです 

>また、他大学の大学院を受けることは、かなりリスクの高いことだと思うのですが、その対策として(落ちた場合も含めて)何をすべきでしょうか。

何校か(何学科か)受けることでしょうね

>大学院に進むと就職が難しくなると聞いていますし、他のQ&Aでも同じような意見を拝見したのですが、本当なのでしょうか。

理系とは違い、文系ではほとんどの人が学部卒で就職します 
よって、院まで行ったということはそれだけ他の人に比べて遅いということですし 「何で院に行ったのか」と聞かれることになります その答えが充分に見出せないのであれば不利になるでしょう

>また忙しさはどの程度のものなのでしょうか。学業以外はする暇もないのでしょうか

文系の人間ではないので分かりかねますが、学部の時よりかは忙しくなるかとは思われます


院に進む時は院試も重要ですが、行きたい研究室(ゼミ)の教授に挨拶するのも忘れずに

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。