本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

3人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学院か就職かですごく迷っています)

大学院か就職か迷っている私へのアドバイス

2023/10/12 14:17

このQ&Aのポイント
  • 大学院か就職か迷っている私へのアドバイスをお願いします。環境問題に興味があり、化学系に進んだが、基礎科目は面白くない。就活で忙しくなり、やりたいことができないまま卒業するかもしれない。独学でやるのも難しい。化学が好きだから就職するなら化学系がいいと思っているが、院に行くべきかどうか迷っている。私立大<国立の院らしい。結論を出すタイミングと、メリットとデメリットについて教えてほしい。
  • 大学院か就職か迷っている私へのアドバイスをお願いします。環境問題に興味があり、化学系に進んだが、基礎科目はつまらない。就活で忙しくなり、やりたいことができずに卒業するかもしれない。大学は自分で勉強する場だが日々の授業で忙しい。化学が好きで就職するなら化学系が良いと思っているが、自分が院まで付いていけるか不安。私立大<国立の院らしい。結論を出すタイミングと、メリットとデメリットについて教えてほしい。
  • 大学院か就職か悩んでいる私へアドバイスをお願いします。環境問題に興味があり、化学系に進んだが基礎科目がつまらない。就活で忙しくなり、やりたいことができないまま卒業しそう。大学は自習できる場だが日々の授業で時間がない。化学が好きで就職するなら化学系がいいと思っているが、院に進むべきか悩んでいる。私立大<国立の院らしい。結論を出すタイミングと、メリットとデメリットについて教えて欲しい。
※ 以下は、質問の原文です

大学院か就職かですごく迷っています

2009/09/04 13:16

 化学系の大学2年です。
 環境問題に興味があり化学系に進んだのですが、2年までは基礎科目が中心なので、すごく面白いというわけではありません。基礎をしっかりやらなければ先に進めないのはわかっていますが。
 来年になると就活で忙しくなり、自分がやりたかったことが出来ないまま卒業してしまうような気がしてきました。大学は自分で勉強する場なので、独学でやればいいといえばそれまでですが、日々の授業でいっぱいです。 
 学科の中には、たまたま化学の成績が良かったから入ったという人もいますが、私は一浪し、化学が好きで入ったので、就職するならやはり化学系がいいと思っています。
 そうすると院に行ったほうがいいのかなと思うようになりました。ただ、今の時点で自分がそこまで付いていけるのかどうかわかりません。人より倍以上は努力しないとできないことは大学入試でわかりましたし。限界は作りなくないですけど。
 私大<国立の院とは聞いています。
 いつまでに大学院か就職かの結論を出せばいいのでしょうか?メリット、デメリットなど教えてください。ちなにみ、父は院に進んで欲しいような事を言いますし、母はあまり好ましく思っていません。
もちろん早いに越したことはありませんが。
 長文ですが、回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2009/09/05 12:43
回答No.3

他の方も言っておられるように、理系でしたら修士まで進む人が多いです。化学系の企業で研究する仕事がしたいなら修士卒は必須でしょう。
>ただ、今の時点で自分がそこまで付いていけるのかどうかわかりませ>ん。人より倍以上は努力しないとできないことは大学入試でわかりま>したし。限界は作りなくないですけど。
院に進めば研究も難しくなり、これまで以上の努力が必要なので、こういう覚悟を持っているのは良いことです。
しかし、院での研究の大変さは大学入試のときの勉強とは全く質が違います。むしろ、高校時代に成績がよくて、特に目的意識はないけど
なんとなく院まで進学しました、というのが一番危険です。
質問者様は化学に興味をもって大学に入ったということなので、
院に向いていると思います。今の勉強は大変かと思いますが、今後3年、4年、そして修士へと進んでいけば、いずれあなたのやりたかった研究にありつくときが来ますので、それを楽しみにして今は歯を食いしばってがんばりましょう。

お礼

2009/09/07 14:05

回答ありがとうございます。
今の勉強もいつか役に立つと考えれることで、前向きに取り組めるような気がします。
アドバイスありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (5件中 1~5件目)

2009/09/09 00:12
回答No.5

院試と公務員試験とを並行して受けるという手もあるかもしれません。どちらも受験ということには変わりはないし、少なくとも英語や専門については同じ勉強でよいのでは? 

お礼

2009/09/09 12:06

回答ありがとうございます。
英語はずっと勉強していきたいと思っていたので、いい提案ですね!
選択肢に入れておきます。アドバイスありがとうございました。

質問者
2009/09/05 19:30
回答No.4

メリット
製薬系の研究職は学部卒ではほとんどなれないが、修士卒だとなれる可能性が高くなる(でも絶対なれるわけではない)
デメリット
就職できる企業の数が
学部>修士>博士

勉強については、様々なことに興味を持って研究室に配属されたら論文をどんどん読んでやるくらいの勢いがあれば大丈夫です。(論文を理解できればそれなりの基礎学力がついている証拠です。)

お礼

2009/09/07 14:12

 回答ありがとうございます。
製薬系が学部卒ではほとんどなれないとは知りませんでした。就職できる企業の数が少なくても、院に進む価値はありそうですね。さらに検討してみたいと思います。
ありがとうございました。

質問者
2009/09/04 14:34
回答No.2

#1のお答えにもありますが、今理工系は院を出てナンボの世界になっているので修士(博士課程前期)だけでも出て置いた方が良いです。
試験は難しくありません。通れない人も居ることは少しさかのぼった質問に出ていますけど。
大学が難関校でないなら修士になるのは簡単です。
でも博士になってはいけません。
博士になるなら院に入るときから東大、東工大、京大、旧帝大、筑波ぐらいでないと就職先がないです。

お礼

2009/09/04 21:14

 回答ありがとうございます。
 博士はとても狭き門のようなので、修士を視野にいれ考えてみたいと思います。
 ありがとうございました。

質問者
2009/09/04 13:41
回答No.1

理科系の院進学率は70%と聞いたように思います。
大卒で就職しても、「化学系」に携わる機会は少ないと思います。
化学系企業の営業とかならアリと思うので、
それがお求めの職種であれば問題はないかと思いますが。

文系であれば、いったん就職することをおすすめしますが
理系科目専攻であれば、院進学をおすすめします。
理由は、質問者様もお気づきのように、本当の研究活動は
院にでもいかないとできないからです。

ちなみに、いつ決断するか、という点についてはギリギリまで引きずって大丈夫と思います。
院試と就活を同時進行させる友人も多くいました。が、どちらかにしぼったほうが集中できる、というのは正論かと思います。就職するのであれば、就活が本格化する直前の3年の秋までには決断したいですね。

お礼

2009/09/04 21:09

回答ありがとうございます。
本当にやりたいことはやはり院に行かないと出来ないんですね。
決断するまでにまだ十分時間があるので、じっくり考えたいと思います。
 ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。