本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学院修了と学位取得について)

大学院修了と学位取得について

2023/10/12 14:27

このQ&Aのポイント
  • 大学院修了と学位取得のタイミングについて、留学やキャリアに影響はあるのか気になります。
  • 学位論文の提出が遅れることでキャリアへの悪影響や履歴書に影響が出るのかもしれません。
  • 大学院修了後は進路を考える中で悩むこともあるので、不都合があるのか知りたいです。
※ 以下は、質問の原文です

大学院修了と学位取得について

2009/11/10 19:56

医学系大学院博士課程4年の者です。
大学院は4年で”修了”となりますが、その4年内に学位がでるのと、4年を過ぎてでるのでは医師のキャリア(留学etc.もふくめ)に何らかの障害となるでしょうか?(4年内に出てないから研究能力が低いと判断されるetc.)
自分で書いてアクセプトされた論文2本(IF1点台)はあるのですが、今行っている別の実験の論文の完成をもって学位論文としよう、などといまさら言われ、それを待っているとあと1年以上は学位取得にかかると思われます。
IF1点以上2本という条件は論文の内容だけでいえば当科の大学院ではこれまで100%学位を貰えているので、上記のようなことを言われかなり不満です。
来年の4月以降は大学を出る予定でもあり、もしキャリアに傷が付く履歴書に”不当に”なるのであれば、訴訟も辞さないつもりでおります。

医学系にかかわらず、大学院修了と学位取得の前後について何か不都合があるのか、ご存知の方がおられましたら教えていただければありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2009/11/11 15:00
回答No.3

基礎医学の部類ですが、医学部の研究室の教官です。
私自身は医者ではないです。

さて、まず、質問者様は何になりたいのでしょうか?
研究者でしょうか?それとも臨床医でしょうか?

もし、研究者であるのならば、
私は1年だれも気にしないと思います。
単に「所属の履歴」なんて、どこに居たかは見るでしょうが、
何年なんてほとんど気にしません。

重要なことは、「何をしてきたか、どんな論文を発表してきたか」という
「研究の履歴」です。

質問者様のために、はっきり申し上げますが、
4年以内という期間がどうこうで研究能力が低いと思われるかもと
心配する以前に、もっと心配するべきことがあると思います。

それは、「論文のIFの低さ」です。これは絶対にみんなチェックします。
IFが1というのは、はっきり言って低すぎです。
(スタンダードジャーナルと言われるレベルがIFが5とか6です)

そういう意味で言うと、むしろ私は後1年でもう1報論文が稼げるのであれば、言うことない、と思います。
IFが低いのであれば、せめて数を稼ぐべきだと思います。
(次の論文が高いものであるなら言うことない)

むしろ、私はそのボスが、もう1報稼がせた方が将来のためだ、とすら思ってくれているのではないか?とさえ思います。
なので、

>もしキャリアに傷が付く履歴書に”不当に”なるのであれば、訴訟も辞さないつもりでおります。

はっきり言って、勘違いも甚だしいと思います。
こういう短略的な考え方はちょっとやめた方がいいと思います。

もし、臨床医になりたいというのであるのなら、
私にはわかりません。しかし、IFが1点台というが低いという認識は変わらないと思います。

確かに、卒業するための条件は「IF1点以上2本」であるかもしれません。
しかし、それは「最低条件」であるということを認識した方がいいと思います。

お礼

2009/11/11 18:00

ご回答ありがとうございます。
私は臨床系に所属しており、回答者さんの回答に対し悔しく思うこともあるのですが、
>むしろ、私はそのボスが、もう1報稼がせた方が将来のためだ、とすら思ってくれているのではないか?とさえ思います。
これは今の頭に血が上った自分では考え付かない発想であり、感謝します。
”もし研究者として生きるのであれば、1点台の論文くらいでは4年を多少過ぎようが過ぎまいが同じ(おそらく評価は低い)”
と認識しました。
納得できました。本当にありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2009/11/12 08:46
回答No.4

あと、老婆ながら・・・

別に、大人になれというつもりはないですが、
臨床系(とも限らないですが)で訴訟を起こすとかトラブルを起こすことは
この業界では、そのようなトラブルを起こすということがかなりの
マイナスになります。
もし、訴訟を起こしたら、他の先生とかもかなり敬遠するでしょう。

外から見れば、論文2本も書かせてもらって世話になっているのに
もめ事起こして、ヤバい人じゃないの?って。

そっちの方がかなりのマイナスであるかと。
もう少し寛大にいった方がいいかと。

医者の世界は狭いですよ。

2009/11/11 10:18
回答No.2

#1のお答えと異なり、私の認識では理学系(数学などを除く)、工学系のように「どんどん追い出す」タイプの研究科以外では終了と同時に学位取得ができる例は「運が良い」例に属すると思います。
ポスドクをしなくては就職出来ない学問分野では「学位がないと喰えない」ので、仕方がないから出しているような観があります。

お礼

2009/11/11 18:19

ご回答ありがとうございます。
>終了と同時に学位取得ができる例は「運が良い」例に属すると思います。
まずは4年内での学位取得を目的に論文を書いたので、”なにをいまさら”と立腹しております。文系など、他の研究科ではなかなか学位取得は難しいのですね。

質問者
2009/11/11 05:47
回答No.1

周囲を見ると一般的に最低年度で博士を取る人はいません。
5,6年かけたりしてますね。
短期取得できれば優秀性のアピールにはなるでしょう。

お礼

2009/11/11 18:08

ご回答ありがとうございます。
私は大学を出る予定(報告済み)なので、学位をもらうに関しては大丈夫な業績なはずが、だらだらと期間をのばされるのが悔しくてたまらないのです。臨床で普通に大学にいる人は確かに長く所属させられてますよね。そこに所属し続ける人はそれで良いのかもしれませんが、ちょっとどうかとおもっています。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。