本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

18人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大手メーカーのインターンの倍率はどのくらいなのですか?)

大手メーカーのインターンの倍率はどのくらいなのですか?

2023/10/12 15:43

このQ&Aのポイント
  • 大手メーカーのインターンの倍率はどれくらいなのでしょうか?夏の長期インターンシップに応募していると落ちることが多く、就職に不安を感じています。
  • 大手メーカーの長期インターンシップの倍率は非常に高いです。書類専攻で落ちることが多いため、自分の書き方や学歴に不安を抱いています。
  • 私の大学院は中位国立と言われているところですが、それでも大手メーカーの長期インターンには合格できていません。倍率の高さに驚いています。
※ 以下は、質問の原文です

大手メーカーのインターンの倍率はどのくらいなのですか?

2010/07/29 04:17

大手メーカーのインターンの倍率はどのくらいなのですか?

工学系の大学院生です。
現在、夏の長期インターンシップに参加しようといろいろな大手メーカーに応募したのですが
ことごとく落ちています。これだけ落ちると就職本番について不安になってくるのですが、
大手メーカーの長期インターンはそんなに倍率の高いものなのでしょうか?

だいたい書類専攻で落ちてしまっているのですが、
私の書き方が悪いのか学歴が足りないのか原因がよくわかりません。
ちなみに私の大学院は世間では中位国立と言われているところです。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2010/07/30 00:49
回答No.2

企業の者です.輸送機器(自動車部品)です.

うちは100人くらいのインターンを受け入れますが,
応募は3~4000人と聞いています.倍率は職種によっては5~60倍くらい.
ですから,殆どがエントリーシートの選考で落ちます.
なお,選考は受け入れ部署の職制がやります.

今M1なら,来年の3月が勝負ですね.GW前には内定が出ます.
つまり,サマーインターンは青田買いではないですから,ご心配なく.
スプリングインターンに勝負を掛けて下さい.

国立はエントリーシートの面倒をみないから私立の学生に劣ります.
「自分はこんなことを勉強してきたから御社のお役に立ちます」なんて平気で
書いてきます.全くバカにしとんのか!と言いたくなります.
あんたに助けてもらわなくても大丈夫,逆に採用したら半年は教育せねばならんのに.
その点,「御社はこんなところが他社と違うのでその差を勉強したい」とか
書いてくれれば,一発で採用なんですがね.
要は意欲.インターンで何を学びたいかをアピールしてみて下さい.

なお,注意点をいくつか.
エントリーシートは,コネを使ってその会社の課長以上に添削してもらうといいです.
夏は単位を出す大学と協定があって,そこの学生の採用が優先される場合があります.
インターンで給与が支払われる企業は,バイト程度にしか考えていません.

お礼

2010/08/03 00:59

ありがとうございます
自動車部品メーカーでインターン100人くらいというと
きっとあの企業の方ですね。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2010/07/29 05:30
回答No.1

当方デザイン系の大学院2年です。
質問者さんは工業系ということで参考になるか分かりませんが
ご参考までに回答させて頂きます。

私は昨年某大手家電メーカーの夏季インターンに参加しました。
参加人数は12人、うち大学院生は約半数だったかと思います。
インターンの期間は2週間で、最終日に企業の方から伺ったのですが
応募人数は110人ほどだったそうです。
倍率で言えば10.9倍ということでした。

ただ、質問者さんの大学院もそうだと想うのですが
今年は大学院への進学者が非常に多いですよね。
景気の悪化で募集が減り、進学してもう一度挑戦したいという人が多くいたためです。

ですから今年は昨年よりも倍率は上がっていると考えられます。
ただ、業績が持ち直してきている企業も多いので
採用枠が多くなっているかもしれませんが…

あまり参考にならなかったらすみません。
挑戦することが大切です!買わない宝くじは当たりませんからね!

ちなみに私の通っている大学院は私立で開学間もないのでほぼ無名です。

お礼

2010/08/03 01:01

ありがとうございます

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。