本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

4人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:研究テーマ)

大学院進学の不安と海外共同研究の難しさ

2023/08/10 07:31

このQ&Aのポイント
  • 大学4年生の私が大学院進学の不安と海外共同研究の難しさについて悩んでいます。
  • 研究テーマは新規で始まり、勝手がつかめず良い結果も得られず、卒論発表ができるのか不安です。
  • 海外企業との共同研究で意思疎通がうまくいかず、無駄な実験も多くなっています。教授のサポートも不十分で不安です。アドバイスをお願いします。
※ 以下は、質問の原文です

研究テーマ

2010/09/15 18:49

研究テーマ

こんにちは。
現在大学4年生です。
来年、大学院進学が決まっているのですが自分に自信がなく本当にこのまま進学していいのか悩んでいます。
一番の理由は自分の研究テーマです。
私の研究テーマは今年から新規で始まったためなかなか勝手がつかめず、良い結果も得られず、まず卒論発表できるのかと大変不安に思っています。
また、この研究は海外の企業との共同研究になり、先方との考えに食い違いが生じ全く意味のない実験をしてしまったり・・・ということも多々あります。
そもそも、向こうの企業がどう考えているのか正直良く分かりません・・・
さらに残念なことに、教授があまり頼りにならず学生の研究を全くと言っていいほど把握していません。
アドバイスをもらおうと思っても「とにかくやってみるしないんじゃない」との一点張り。
自分で考える力は付くと思うので今の研究室を選んだことに後悔はありませんが、
新規の研究(しかも相手は海外!)であるので、先輩たちもあまり知識がなく、教授が唯一の頼みなのにこんな感じで、不安で不安で仕方ありません。
この先やっていけるのか怖いです。
と言っても、自分の研究には最後まで責任を持つつもりです。
なので、私が今後もやってけるように皆さまからアドバイス・叱咤・励まし・・・
なんでも良いのでお願いします!
愚痴みたいになってしまってすみませんでした。
長文読んで頂きありがとうございました。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2010/09/16 17:19
回答No.3

そりゃあ海外の相手に聞くしかないでしょう。
少なくとも英語で手紙(メール)、出来ればpdfでに変換した図ぐらいは作れるでしょう?
お相手の分担と、こちらへの期待ぐらい聞いた方が良いでしょう。
もちろん、教授には話しを通しておくんですよ。

お礼

2010/09/16 22:48

回答ありがとうございます。
私も最近そう思い始めちょくちょく先方にメールするようになりました。
教授はこっちが言ったことをものの10分で忘れるんで、
これからはできるだけ自分で突破口を開いていこうと考えています。
ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2010/09/16 16:37
回答No.2

よくわからないのですが、

質問者さんのテーマは今年から新規で始まったテーマであるのに、
どうして去年までいた優秀な教授が関係あるのでしょうか?

先の回答にも書いたのですが、

外部との共同研究、その中でも企業との共同研究は、
当事者の教授がよくわかっていないのに、今年から新規に始まることは無いと思いますし、
さらに、それを学部生にやらせて放置しておくようなことはあり得ません。

そういうことが実際あり得たとおっしゃいますが、もう少し冷静になって
その教授と話してみて下さい、そして正直に
向こうの企業がどう考えているのか正直良く分かりませんと相談してみて下さい。

万が一、本当にその教授が全くその企業との共同研究自体をよくわかっていないというなら、
考え方を変えて、「自由にやれる」と思ってやって良いと思います。
企業が起こっても教授が責任を負います。

個人的には、そんなことないと思いますが・・・。

お礼

2010/09/16 22:44

優秀な教授は昨年度で退官されました。
そして私の研究テーマは去年の後期から話は出ていましたが実際に実験をしだしたのは今年に入ってから(今年度ではなく今年です!)だったので今年と書かせていただきました。
分かりづらくて申し訳ありませんでした。
冷静になって何度か話をしたけど、どうにもいかずここで相談させていただいたのです。
再度の回答ありがとうございました。

質問者
2010/09/16 14:13
回答No.1

私は大学教員ですが(多分、分野は異なると思いますが)、

>さらに残念なことに、教授があまり頼りにならず学生の研究を全くと言っていいほど把握していません。

外部の研修室、ましてや企業との共同研究では、
教授が研究を把握していないことなど、「あり得ません」

「質問者さんのやっていること」は把握したいないかもしれません。

この違いが重要で、
私は担当教官に正直に

「そもそも、向こうの企業がどう考えているのか正直良く分かりません」と
はっきり言うべきかと思います。

どういう風にして、言って、先生にアドバイスをもらおうとしたのでしょうか?

文章に書いてあることのみですが、例えばこうするべきだと私が思うことを書きますと、

担当教官に対して質問者さんは
「先方がこういうことを言ってきた、私はそれに対してこういうことをしようと思いますがどう思いますか?」
と聞いてその案についての判断を仰ぐといいと思います。
それに対して教官が
「とにかくやってみるしかないんじゃないの」
と言えば、やれば良いし、違えば何かを言ってくると思います。

大学の教官は、時に意に反して雑用が忙しく、
研究室の研究のこと以外で頭を使わなくてはいけないことがあります。
そのときは、いきなり何か研究のことを言われても頭が切り替わらないこともあるものです。

教官に、今の現状を端的に報告、そしてアドバイスは聞き出す努力。
それを心がけてやってみて下さい。

お礼

2010/09/16 14:29

回答ありがとうございました。
大学教員の意見ということで大変参考になりました。

質問者

補足

2010/09/16 14:36

私も研究室に入るまでは、あり得ないと思っていましたが実際あり得たんです。
教授自身が「僕は分かんないから」と言うことも多いです。
実は去年までうちの研究室にはもう一人大変優秀な教授がいらっしゃって、彼が研究室のすべてを動かしていたと言っても過言ではありません。
しかしその教授が退官されたことで研究室の迷走が始まったんです・・・。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。