本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

5人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学の期末試験でのカンニング判断について)

大学の期末試験でのカンニング判断について

2023/10/12 16:41

このQ&Aのポイント
  • 大学の期末試験でよく周りの人がカンニングペーパーを持ち込んで試験をうけています。カンニング扱いにするには現行犯、複数の試験官での確認、物的証拠のいずかが必要です。
  • 自分の大学では試験官は一人で、途中退室をした人を見たことがありません。もし試験官1人の場合で、試験後にカンニングしたことを指摘することは可能ですが、物的証拠がないため難しいと考えられます。
  • うちの大学ではカンニングが見つかるとその学期の単位が全て無効になります。
※ 以下は、質問の原文です

大学の期末試験でのカンニング判断について

2011/02/14 02:57

大学の期末試験でよく周りの人がカンニングペーパーを持ち込んで試験をうけています。それでカンニングについて疑問に思ってネットで調べたのですが、カンニング扱いにするには現行犯、複数の試験官での確認、物的証拠のいずかがないとカンニング扱いされないとありました。自分の大学では試験官はいつも一人です。見回りをしているものの、途中退室をさせられた人を見たことがありません。
そこで質問です。もし試験官1人の場合で、カンニング行為を見ていてそこで即退出させずに、試験後に呼び出してカンニングしたね?といった感じでカンニング扱いすることは可能なのでしょうか? そのときにはすでに物的証拠はないわけで、退出もさせなかったわけですからカンニング扱いすることは難しいというか不可能な気がするのですが?

ちなみにうちの大学はカンニングが見つかると その学期の単位が全て無効になります

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2011/02/14 03:22
回答No.1

大学にもよるでしょうが、多分現行犯でない限り問題ないと思います。
もしくはカンニングしていたという証拠が無い限りは平気でしょう。
逆に言えば、証拠があるとすれば現行犯でなくてもカンニングとみなされるでしょう。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。