本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

4人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学院進学の目的)

大学院進学の目的

2023/08/16 07:44

このQ&Aのポイント
  • 大学院進学の目的や航空宇宙工学の関連企業での就職について悩んでいます。
  • 大学院卒業後の年齢や社会人経験の扱い、研究職の可能性について知りたいです。
  • また、機械工学であっても航空宇宙関連企業への採用や技術士資格の取得の影響について教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

大学院進学の目的

2012/07/10 01:20

はじめまして。

私立の中堅理系大学の機械工学科を卒業した現在無職の27才男です。

今年の4月に務めていた会社を自主退社しました。

以前から興味を持っていた分野へ転職するため、大学院進学を考えていたからです。

その興味を持っていた分野の学問は、航空宇宙工学であり、大学院卒業後は航空宇宙関連企業への

就職を考えています。

もちろん大学院も航空宇宙工学にを学べる大学を選びました。

しかし大学卒業から約4年、専攻も違うしブランクもある、1から勉強し直すつもりでないと受からないと

考えての行動でした。

現在は来る受験本番に向けて勉強中ですが、悩んでいることがあります。

それは親や周りの人達から聞かれたことだったのですが...。

仮に大学院に進学したとして、卒業後は順調にいっても29才、すぐに30才になろうとする現実で企業に

就職するとき年齢はハンデにならないのか??

また、企業は年齢のことを考慮し、新卒で採用してくれないのでは??

そんなに宇宙にこだわって航空宇宙の関連企業で働きたいのなら今転職すればいいのでは??

そのようなことを冷静に質問してきました。

私が大学院進学にこだわるのは、将来的に研究職に就きたいと考えており、企業に研究枠で採用され

るには、修士終了が必須条件になると考えていたからです。

しかし、周りの言うことにも一理あると思います。

自分の性格上一度火がついてしまうと多少の問題は重く捉えずに突進してしまうようなところがありまし

て、現在にいたります。

これから受験もあり、進学してから後悔するようなことがあるとまずいので、一度冷静になるためにこの

場をお借りして質問をさせていただきました。

前置きが長くなってしまいましたが質問です。

○年齢的なデメリットは大学院を卒業後あるのか?

○社会人経験有りで大学院を卒業した場合、扱いは新卒になるのかそれとも中途なのか?

○研究職は学部卒でつけることはあるのか?(入社してから部署異動等のチャンスはくるのか?)

○機械工学科卒でも宇宙関連企業に採用されることはあるのか?

下の質問は興味があり、ある意味一番気になっています。

●技術士という資格がありますが、技術士補(航空宇宙分野)を取得し、将来的に技術士を取る

とアピールした場合などは研究職として採用せれることはありますか??

現在の就職状況や航空宇宙工学という分野のこと、私自身分からないことも沢山あると思います。

厳しい回答でも親身に受けとめる覚悟ですので、様々なご意見をお待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2012/07/10 15:17
回答No.6

東大の理科一類から工学部の修士課程を出たものです。
30年前なので修士課程に進む人間は50%程度の時代<つまり今より希少人種。

東大の理科一類に入るような連中ですから、入学時には研究職志向です。また修士課程に進む人間は更に研究職志望となっております。

そのサンプルの中で言うと

「30越して研究職になっているのは10%あるかないか」
※ 除く、博士課程に進んだ人間
24歳で修士卒であるならば、5年もやっていれば能力があるかどうかがわかっちゃいますので。

ということになっております。
No2で「運と実力」と書かれておりますが、30前後で良いテーマにぶつかっていれば研究者を続けられるという世界です。良いテーマにぶつかれる運と、良いテーマを見つけられる実力ということです。

こういった状況で考えるに
新卒だ中途だという話ではなく、30前後で入社ということは、即戦力であるかどうかの話になります。
つまり、修士の学生の段階で、それなりの論文を書かいていることとなります。

○ 技術士
これが何者か不明ですが、WIKIPEDIAの情報から考えるに、研究者を認定する資格ではなく、研究者の意図を反映する作業者あるいは、作業内容確認者ですね。JABEEの延長線上(制度の歴史的にうと、技術士の補完でJABEEができたようですが)にあり、
http://www.jabee.org/OpenHomePage/jabee3.htm
ここにあるように、研究者育成を主眼においている大学では、JABEEのような技術士育成というのは方向違いと考えている。この認識が正しいのかどうかは不明だが、研究者育成の大学では方向違いと認識している。

○機械工学科と宇宙関連企業
三菱重工業が宇宙関連企業であるといえば、その通りであるが理工系採用の基本は製造現場です。
三菱ではないですが、修士卒の友人は企業から「研究職にしてあげるから来なさい」と言われて、本人も入ってから努力して博士号を取っています(30年前で、研究所は、ほぼ博士だらけだったらしいく、修士卒は微量)

○学部で研究職
宇宙関係は、工学の他の分野よりも高学歴社会です。
というのは、三菱重工業やら石川島播磨重工、あるいはNECなど大企業でないとやれない分野であり、こういった企業は博士がゴロゴロしている。この意味で、学部卒に声などかからない。
No3の方が、原子力の話をされていますが、原子力が「原子力村」であるように、宇宙航空関係も「宇宙村」です。なんせ、戦後禁止された航空宇宙開発関係を東大の糸川さんが、政治力で作り上げたという部分がありますから。そして、航空宇宙産業は日本では巨大産業になっていないので、人材供給の多様化が図られていません。この構造が原子力といっしょ。(原子力が巨大産業になっていないというのは不思議な表現かもしれませんが、電機産業や自動車産業と比較して、巨大な輸出産業となっていないという意味です)


蛇足
質問者の基礎学力はどうなっているのでしょうか?
http://todai.info/shinfuri/technology.php#kouku_uchu
航空宇宙学科の東大での進学振り分けです。文中に「文科生は航空宇宙には進学枠がないため、あんまり関係ない」これを翻訳すると「数学や物理学に関して、生半可な知識しかないやつは来るな」という宣言です。他の学科が文系からも受け入れているのと違うわけです。

蛇足の蛇足
東大の航空宇宙で修士で航空宇宙30%程度 就職
日大の航空宇宙で収支で航空宇宙10%程度 就職
それぞれの学科のHPで公開しているから自分で探してください

お礼

2012/07/10 18:55

tanukgi4u様
とても詳しい回答をどうもありがとうございました。
東大大学院修了者の意見はとても現実味があると感じました。
大学院を出ても研究者としてやっていくのはとても厳しい道なのですね。
私のリサーチ不足、修士課程さえ出ていれば研究機関は無理でも民間企業なら研究職に就けるのだと思い違いをしていました…。
ご友人のお話を見て博士ばかりだというのには驚きました。
ただ宇宙が好きなだけではやっていけない職業なのですね。
歴史的観点から詳しく説明して頂き、技術士の事まで教えて頂きありがとうございました。様々な意見を聞けとても勉強になりました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (7件中 1~5件目)

2012/07/10 18:47
回答No.7

今年の東大の院の新卒ですら、引っ張りだこという状況ではなく、勝率40%ぐらいですよ。
無論、東大卒らしからぬトコを受ければ、そんなことも無いですが。

筑波クラスだと、民間の中堅なら何とか採用されるかもしれません。
それぐらい、採用枠が絞られています。
手当たり次第20~30受けて、2.3の内定になっている状況だと思います。

そう考えると、新卒とはいえ、就業経験ある方は更に相当不利です。
私的には、今後ギリシャなりが破綻したりすると、更に環境が悪化します。

貴方が悪いわけでは有りませんが、
大学院でスキルを上げて、最上位の航空宇宙関連に進もうとしていますが、
東大の院で成績優秀なら若干名。
更に博士になって研究が認められたら呼ばれる。くらいのレベルかも。
現実は、数年前は就職出来た企業より2ランクぐらい下で我慢するというのが現実の様です。

お礼

2012/07/11 18:48

回答ありがとうございます。
やはり今の不況によって就職はかなり厳しいようですね。
詳しい情報をありがとうございました。

質問者

補足

2012/07/11 18:52

この質問に回答して下さった皆様に改めて御礼申し上げます。
色々と勉強になりました。
本当ならば皆様にポイントを差し上げたいのですが…。
今回はtanuki4u様にポイントを差し上げたいと思います。

質問者
2012/07/10 14:42
回答No.5

#3ですが、もう少し事前に日本の宇宙開発、ロケット開発の歴史とかをさらっとなぞっておくべきでしたね。

 私は還暦ちょっと前の世代ですが、「はやぶさ」で話題になった小惑星「イトカワ」は東大のロケット開発というか日本のロケット開発の父である糸川東大教授に由来していることはご存じでしょう。

 JAXAのHPから色々とあちこちのサイトに飛んでそこで出てくる人物名を検索して下さい。ほとんど東大大学院卒以外の方々の名前を見つけることは出来ないでしょう。

 東大閥というのは東大生しか採用しないという意味ではなくて、原子力工学同様に戦後一貫して当時の文部相予算をガバガバ食い尽くして研究、実験、運用、そしてそれなりの実績を上げてきた歴史がある以上、少なくとも東大の大学院工学系研究科航空宇宙工学科専攻でなければ、教育・研究その他すべての部門でそれなりのノウハウを身につけることは出来ないと思いませんか

 当然教授推薦もあるでしょうし、いろんな企業、研究機関が在学中からツバを付けておくこと当然です。そんなところに在学する学生に、他の大学の大学院生などが競争に勝てるはずがありません。その意味での東大閥です
http://www.t.u-tokyo.ac.jp/tpage/department/aero.html

 東大の理I.IIに入学し、駒場時代の競争に勝ち残った15名が工学部航空宇宙工学科へ、そして大半が大学院へ進学、さらにそこでの競争に勝ち残って博士課程を修了した連中です。ここまで競争に勝ち抜ける学生と、中堅私学の工学部の学生とが対等に競争できるとはあなたも思わないでしょう。人格的には問題がある奴もいると思いますが、少なくともその学力と潜在能力は折り紙付きです。
http://www.aerospace.t.u-tokyo.ac.jp/education/from_komaba.html

 関連企業は衛星「はやぶさ」で出てきます。ハードは三菱重工、東芝、IHI、ソフトはNEC、富士通等です。少なくとも宇宙工学の分野は本当に生粋の秀才揃いです。で、ハード部門のほとんどが上記のコースを辿ってきた連中であることは間違いありません。

 東大大学院は学力的に無理というのなら、そもそも職業としても無理です。他を当たって下さい。きつい言い方になりますが現実が現実なのですからしょうがありません。

お礼

2012/07/10 18:42

poomen様
詳しく教えて頂きありがとうございました。
リンク先の内容を見ましたが、流石は東京大学大学院ですね。
航空宇宙関連企業やJAXAへの就職率が他大学より抜きん出ているのが分かりました。やはり昔から受験戦争を勝ち抜いて来た人達が来るような場所なのですね。
関連企業のページも見ましたが、普段から聞くような大企業が大半ですね。
poomen様のお陰でかなり冷静になることが出来ました。
仕事を辞めた後なので時すでに遅しですが…。
時間もありませんがこれからの事をしっかり考えてみようと思います。
とても勉強になりました。ありがとうございました。

質問者
2012/07/10 13:23
回答No.4

生物系の研究職にいる40代男性です。
年行っていたら不利かとか新卒採用か中途採用かと言う前に、まず、何でわざわざ自分から会社辞めちゃったんですか?今年のことを履歴書に何って書くんですか?「受験勉強中」とでも書くんですか?今年受験に失敗したらどうするんですか?2年間も「受験勉強中」って書くんですか?

質問者さんがされた質問には他の回答者さんたちが答えてくださっているので、私からのアドバイスは、「履歴に穴は開けてはダメです!」。何か仕事を探すもよし、卒業された大学の教授に頼んで今年一杯は研究生の身分にしてもらうもよし、今度受ける予定の大学院の研究生にしてもらうのもいいのではないでしょうか。

兎に角、履歴に穴があると、就職時に大きなマイナスになりますよね?
「自分の性格上一度火がついてしまうと多少の問題は重く捉えずに突進してしまうようなところがありまして、現在にいたります。」
猪突猛進も良いですが、崖から落ちないようにしてください。

お礼

2012/07/10 14:43

回答ありがとうございます。
確かに行動と質問内容が矛盾してますね。
辞めるまでに色々と考えたことは事実ですが、どうしてもこの分野に転職したいという気持ちが勝ってしまいました。
ご忠告して頂いたこと、肝に銘じておきます。
ありがとううございました。

質問者
2012/07/10 06:28
回答No.3

 当然入学された大学院は東大か、東工大ですよね。昨年の原発事故を見ても、原子力工学関連は東大と東工大の独占でした。

 宇宙工学は具体的にはロケット開発の歴史をみると、東大は国の直轄機関とは別に独自のロケット開発、設計、組み立て、打ち上げ、運用を行ってきました。現在はJAXAに一本化されましたが、東大の宇宙工学は他の追随を許しませんし、JAXAも実質は東大閥で固められています。

 民間に目を転じると、東芝、三菱重工(かつては日産も)がロケット開発には深く関わってきましたが原子力産業とと全く同じ構図で、ここも東大閥の独占です。他の大学院出身ではわってはいるのは極めて困難だと思います。

 一つの例を挙げるとJAXAは現在新卒の募集しか行っていません。まあ、参考にして下さい
http://stage.tksc.jaxa.jp/recruit/saiyou/bosyuu.html#01

お礼

2012/07/10 10:22

回答ありがとうございます。
いえ、私は私立の中堅理系大卒であり、まだ大学院には進学しておらず、受験の段階です。
これから受験になります。
とてもためになる話でした。
大学による派閥は企業などでは当たり前のようにあるのですね。
それがレベルの高い企業などではなおさら…。
お手数ですが補足質問を見て頂いてもよろしいでしょう?

質問者

補足

2012/07/10 10:39

航空宇宙に強い大学院は東大か東工大ということですが、他の大学院では就職すら難しい…という意味なのでしょうか。
実は東大と東工大は受験するつもりはありませんでした。
お恥ずかしい話ですが、学力的にかなり難しいと思いますし、尻込みしてしまったということもあります。
私の受ける大学院で一番偏差値が高いのは筑波大学大学院のシステム情報工学研究科で、次いで航空宇宙工学専攻の私立大学院です。
それぞれの大学院過去就職先には重工系の就職実績はあったようですが、宇宙研は少なかったと思います。
入社できても配属部署が違うとかいう理由なのでしょうか?

質問者
2012/07/10 03:17
回答No.2

修士で一度就職をした経験があり、現在博士課程の者です。
その経験から回答しますね。

>○年齢的なデメリットは大学院を卒業後あるのか?

あるでしょう。ストレートで大学院に入っても年齢的なデメリットはあるので、
質問者様の条件では、なおさらでしょう。

>○社会人経験有りで大学院を卒業した場合、扱いは新卒になるのかそれとも中途なのか?

一応、新卒になるでしょう。建前だけで、実際の扱いは違うかもしれません。

>○研究職は学部卒でつけることはあるのか?(入社してから部署異動等のチャンスはくるのか?)

企業によるとしか・・・

>○機械工学科卒でも宇宙関連企業に採用されることはあるのか?

運と実力があれば。

>●技術士という資格がありますが、技術士補(航空宇宙分野)を取得し、将来的に技術士を取る

年齢的に資格が有効なのか微妙ですね。
正直、あまり有利になるとは思えませんが、
勉強になるし、周りの評価はオマケくらいの気持ちでいればいいかもしれません。

幸運を祈ります。

お礼

2012/07/10 10:14

ありがとうございます。
博士課程ですか。凄いですね。
就職なさってた時は開発部署にいたのですか?
やはり年齢がネックになってきますね。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。