本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:就職留年について質問です。)

就職留年についての質問

2023/09/06 23:10

このQ&Aのポイント
  • 就職留年は鉄道会社の現業職でも他の業界でも不利なのか?
  • 就職留年を決断するタイミングとは?
  • 就職留年における留年中の過ごし方や留意点
※ 以下は、質問の原文です

就職留年について質問です。

2017/06/24 21:23

初めて投稿します。OKWAVEは使い始めたばかりです。
長文でつたない文章になりますが最後まで読んでいただけると幸いです。
私は現在18卒で就職活動をしています。
もう6月も終わりになりますがまだ内定がありません。
私は鉄道会社の現業職を第1志望の業界として受けていましたが、残念ながら縁がありませんでした。
しかし、どうしても駅員や乗務員の仕事をしたいと思っています。
再挑戦する場合は既卒か留年という形になります。ただ既卒は留年より不利であるため、留年を考えています。
前置きが長くなりましたが質問です。
就職留年は鉄道会社の現業職でも他の業界でも不利でしょうか?
そもそも就職留年はせずに今年行ける企業に就職したほうがいいのでしょうか?
また、就職留年した方は留年中何をしていましたか?
自己分析・企業研究・ES添削・面接対策のやり直し以外にもやるべきことがありますか?
いつ就職留年を決断しましたか?

留年は企業によっては書類選考で落ちることもあるらしいのでどうすればいいか悩んでいます。
また、去年ダメだった企業を受けられるのかということも不安です。
最終的には私が決めることですが、妥協して就職しても長く続かないのではないか、就職留年してもうまくいかなかったらどうしようか、というようにどちらを選んでも一長一短で困っています。
質問が多くなってしまい、長文、乱文かもしれませんがアドバイス等よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2017/06/25 16:18
回答No.9

Centralline315 さん、こんにちは。

私はあなたが最初、経済学部出身の学生かと思っていました。ところが、理工学部だという、そうなったら、理工系の大学院に行って、列車の研究とか自動安全装置でも作る部門に技官で入るのが一番だと思いました。するとあと残る手は第三セクターでも鉄道会社に入るか、別の選択を考えるかですね。それは就職センターで相談すべきことだと思います。

お礼

2017/06/25 23:51

大学のキャリアセンターにはもう相談しています。
ここでもキャリアセンターでも相談しててわかったことは就職留年は厳しいこと、やはり最後は私が決めなければならないということです。
まだ決めかねていますが、今受けている選考もあるので、それらが尽きてから決めようと思います。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (9件中 1~5件目)

2017/06/25 14:19
回答No.8

〉自分が研究者には向いてないかなと思ったので院進学はここでは選択肢から外しました。

私も向いていないと思ったので、院に入ってすぐ就活を再開しました。
その向いている人たちをみていて、院試を受ければ受かる自信はあったので。向いてる人って、専門性が高い反面、テスト向きではないように見えたんですね。

ご質問者さん、勘違いしてますよ。研究者になるなら博士課程が必要です。修士だとあくまで専門性の高い一般企業への入社です。
そして、今も院卒での就活は就職協定に縛られていないと思うのですが違ってます?

お礼

2017/06/25 23:46

院の修士でも学部4年の卒業研究より高度なことをすると思ったので、自分にその能力はないと思って選択肢から外しました。
大学院に関して無知ですみません。院の就職協定の話はわからないです。

質問者
2017/06/25 14:16
回答No.7

鉄道業界のことはあまり詳しくないのですが、留年はあまり良くないと思いますよ。
そもそも、今年ダメだった人が留年して適性アリになるとは思えません。
だったら院や専門学校などで勉強を重ねたほうがまだ見込みがあるように感じます。

あとは、第二新卒を狙うのはどうかなあと…
私が普段利用している路線では、第二新卒の採用告知ポスターをよく見かけます。
一度別の企業に就職して、第二新卒で募集が出るのをこまめにチェックするといいのではないでしょうか。

もうひとつ、もしかしたら試したかもしれませんが、鉄道会社は日本にたくさんあるわけで…全部受けてダメだったんでしょうか。
もちろん日程などもありますから全て受けるなんてことは不可能だと思いますが、実はまだ某地方の路線は採用枠が余っているのに…なんていうことはないでしょうか。
一応、蛇足までに。

お礼

2017/06/25 19:00

回答ありがとうございます。
大学まで行き、さらに専門学校に行くと年齢的に新卒扱いされるのでしょうか。
第2新卒とか一度別の会社に入り中途採用を受けることも考えました。しかし、いずれも契約社員で、やれる仕事も限られてしまいます。
さすがに鉄道会社を全国津々浦々受ける体力はありませんでした。(・・;)
おそらく鉄道現業はこの夏で採用活動終わりだと思っています。

質問者
2017/06/25 12:15
回答No.6

Centralline315 さん、こんにちは。


すみません。理工学部出身なんですね。そうなると、大学院で2年くらい余計にお勉強してからでしょうか?でも、大学院の場合、募集はずっと少ないし、研究職になると思いますよ。

お礼

2017/06/25 16:06

大学院は鉄道現業に行くには意味がないため、選択肢には入れてないです。
研究職には有利なんですが自分にその能力がないので行けないかなと思っています。

質問者
2017/06/25 10:25
回答No.5

Centralline315 さん、こんにちは。


鉄道関係の専門学校へ通ったらどうでしょう。留年よりは印象がよくなるでしょうね。

鉄道関係専門学校
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E9%81%93%E5%AD%A6%E6%A0%A1

お礼

2017/06/25 11:45

回答ありがとうございます。
大学まで行き、さらに専門学校に行くのは年齢的に大丈夫でしょうか?
その場合は新卒にならないというのをどこかで見かけた記憶があります。

質問者
2017/06/25 04:58
回答No.4

今は現業職でも大卒者を対象にするのですかね。
かつては現業職というのは、高卒者しか募集をかけていないことがほとんどだったので、4年制大学生とは思いもよりませんでした。「東京交通短大」というのは、昭和鉄道高校や鉄道会社などが共同で経営しているに近く、実質的には鉄道会社の養成施設に近いです。かつて、大卒者の場合は「経験を積ませる」という意味で一時的に現場配属されることがあっても、総合職などに回ることがほとんどでした。
アルバイトなどなら駅員などを募集していることがありますので、どうしてもこだわるのなら応募してみることもできますが、ラッシュ時などのパート採用になることがほとんどで、それだけで生活するのは困難かもしれません。

お礼

2017/06/25 10:50

回答ありがとうございます。
駅のアルバイトなんてあるんですね。
でもアルバイトで生活するのは長期的には無理ですよね。
言及されるまでもなく就職留年は厳しいかんじですかね…

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。