本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新卒の内定について)

新卒の内定について

2023/10/12 21:30

このQ&Aのポイント
  • 二社からの内定を受けた大学生の疑問
  • 内定辞退の可能性とリスクについて
  • 大学院進学と内定受けれない可能性について
※ 以下は、質問の原文です

新卒の内定について

2018/07/12 16:09

現在、二社から内定をいただいています。

お受けする期限がありますが、書類を返送した後で辞退はできますか。

リスクはありますか。

大学院も受験するので辞退する可能性があります。

※仮に大学院の進学が決まり二年後の就活で内定を受けた会社を受けれないことは
 承知しています。

アドアイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2018/07/12 17:38
回答No.2

採用担当者です。
内定後に「院や公務員に進む」と言う理由で
辞退する学生さんは一定数いらっしゃいます。

現時点では、入社意思があるのですから
書類を返送されて良いです。
逆に返送しなければこの縁はおしまいです。

良心が痛むなら、「大学院への進学も検討中です。」
と一言添えておくことです。

お礼

2018/07/12 18:58

正直、本当は研究職に就きたいので修士課程卒は必須です。

現在は技術職での内定です。

二社共です。

やはり、企業には申訳ないですが大学院に進学出来る保証はないので

お受けするつもりでいます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2018/07/12 16:19
回答No.1

経団連による「採用選考に関する指針」では「正式な内定日は、卒業・修了年度の10月1日以降とする」とされているため、今貴方がもらっているのは、所謂、内々定というものだと思われます。(10月1日に内定を出しますという口約束のようなもの)

変装する書類というのはどのようなものですか?
内定を辞退した場合の取り決めなどはかかれていますか?

その辺りがなければ、内定を辞退しても特段ペナルティはないものと思われます。

お礼

2018/07/12 17:11

7/27までに入社承諾書を返送しなければ入社の意思がないもとすると
いった趣旨の記載があります。

採用内定のご案内といった名目です。

ちなみに国立・理系ですが大学で面接を受けました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。