本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社へのアピ-ルの方法をアドバイスお願いします)

会社へのアピール方法をアドバイスお願いします

2023/10/12 21:30

このQ&Aのポイント
  • 就活中の理系男子が企業へのアピール方法を知りたい
  • 内定をもらえば大学院進学を諦める予定
  • 大手食品メーカーの技術職に内定をもらうためのアピール方法は?
※ 以下は、質問の原文です

会社へのアピ-ルの方法をアドバイスお願いします

2018/07/13 17:47

何度か質問させていただいています。
現在、就活中の地方国立大学の理系男子です。

現在、一社から内定をいただいています。

一社、7月20日に最終面接で企業からは「最終選考はいかに弊社への入社希望が強いかで判断する」と言われています。

国内の大手食品メ-カ-の技術職です。

内定をいただければ大学院の進学は諦めようと思います。
※本当は研究職が希望だったからです。

企業への強いアピ-ルはどういった言葉を伝えれば良いか現在、考えております。

アドバイスを是非お願い致します。

回答 (9件中 1~5件目)

2018/07/14 02:55
回答No.9

もしも会社をあっさり決めてしまうと、いつか後悔が生まれます。自分が行きたい仕事なら、何が自分の強みでどういったことをしたいかアピールしましょう。それには会社についてもよく調べる必要がありますが、ライバルに差は付けられるでしょう。

お礼

2018/07/14 07:22

ありがとうございます。

内定をいただけるなら大学院への進学をしないこと既に内定をいただいて

いる会社は辞退することはお伝えしようと思います。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2018/07/13 19:50
回答No.8

> 弊社への入社希望が強いか

より、どれだけ御社に必要な人材かを
アピールした方が早いです。

お礼

2018/07/14 07:30

研究職で応募しました。

二次面接まで進んで企業から電話がかかってきて技術職での内定は

第一希望で今後、就活をしないのであれば内定を出すと言われました。

今はほぼメ-ルでのやりとりですが電話がかかってきたこと研究職は

修士課程を終了していないと無理なこともあり他の部署でも私を

必要としてくれているのかと思いました。

毎年、技術職だけで150人ほどの採用のある企業です。

製パン会社ですので理系で農学系の学部卒でないと採用は難しい企業です

そこが認められたのかなとは思いますが、自身では明確には解りません

質問者
2018/07/13 19:15
回答No.7

いかに御社の製品が好きか(なるべく多く食べて述べ連ねる)、また、私が入社した際には新商品開発にも関わりたいと思います!

とにかく早く仕事がしたくてうずうずしております!!

とうったえるしかないでしょう!

よろしくお願いいたします!!

どうしても入りたければ土下座でもします!!

お礼

2018/07/14 07:33

面接で「弊社の製品の何が好きですか」は数回、聞かれましたが

その製品の製造に関わりたいなどと伝えると良いのかも知れないです。

ありがとうございます。

質問者
2018/07/13 18:17
回答No.6

> いかに弊社への入社希望が強いか

例えば、
「内定いただけるなら、他に受けている内定は速やかに辞退する。就職活動も終了する。」
だとか。

お礼

2018/07/13 18:32

内定を辞退するはお伝えしようと思います。

ありがとうございます。

質問者
2018/07/13 18:11
回答No.5

アピールのポイントは、その会社の現状の魅力と将来の姿です。
食品メーカーと言うことですが、食品と行っても幅が広いと思います。
その中の、特に何に対して関心が深いのか、それに対して自分の
勉強してきたものがどう合致するのか、ここをうまく説明できると
良いかと思います。

また、説明も理路整然とし、落ち着いて、ハッキリした言葉で
言うことが重要です。
やる気を見せて下さい。

お礼

2018/07/13 18:36

国内最大手の製パン会社です。

バイオ関連の学部です。

食品関係の研究職を希望して入学したのは事実です。

研究職で応募したのは先方もご存じです。

技術職の内定ですのでどういった伝え方をすれば良いか悩みます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。