本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:長期間休みたい)

今すぐ知りたい!中1が長期休暇を手に入れる方法とは?

2023/10/12 22:34

このQ&Aのポイント
  • 中1の女子校生が友達関係や学校に悩んでいるという悩みがあります。死ぬのは嫌だけど、長期間休みたいという願望があります。親や学校には相談しても解決しないため、入院などの手段を検討しています。しかし、自分の体を傷つけることはできないため、他の方法で長期休暇を取得する方法を求めています。
  • 中1の女子校生が友達関係や学校の問題で悩んでいるという事情があります。状況が辛く、長期間休みたいと考えています。親や学校に相談しても解決策が見つからず、入院や他の手段を考えています。しかし、自分自身を傷つけることはできないため、別の方法を探しています。
  • 中1の女子校生が友達関係や学校の問題で悩んでいるという状況があります。死ぬことは避けたいが、少なくとも長期休暇がほしいと願っています。親や学校に相談しても解決しないため、入院などの手段を考えていますが、自分の体を傷つけることは避けたいです。別の方法で長期休暇を取る方法を知りたいと考えています。
※ 以下は、質問の原文です

長期間休みたい

2019/07/13 14:03

こんにちは。女子校に通っている中1です。学校で友達関係も勉強も上手くいかなくて、もう死にたいです。でも死ぬのは嫌だからせめて、長期間休みたいです。親に言っても何もしてくれなかったし、学校が嫌すぎて、2回も無断欠席して、担任からの信頼度はゼロなので何を言っても聞いてくれないと思います。親に反抗して休むことも出来なくはないけど、そんなことをしても、また無理やり行かされるだけなので、(実際そうだった)入院とかしたいです。もちろん費用もかかるし、自分の体を自分で傷つけないと入院出来ないことは知っています。でも、辛いのでどんな手を使ってでも休みたいです。どうすれば入院できますか?倒れる、階段から落ちるいきなり暴れだして精神科に行く(本当はやりたくないけど)なんでもいいです。それか入院以外に長期間休めるいい方法はありますか?やめといた方がいいとかそういう意見入りません。回答よろしくお願いします。

回答 (9件中 1~5件目)

2019/07/14 21:29
回答No.9

メンタルヘルスの分野に質問されているから指摘させて頂きますけど。
精神病患者になると学歴がどうとか関係ないですね。 一気に転落します。
 入院中帝大系列の大学院卒の患者さんが、作業療法士たちに敵視されて虐待されていました。
 薬を飲み始めると辞められなくなりますよ。 辞めると狂ったような症状になるように製薬会社が作ってるから抜けられない。
 入院ベッドを埋めたい病院は、来る物を拒まず入院させ、取り返しのつかない薬を飲ませて、症状を誘発させてから診断を付けます。
 病院経営者にとって患者は保険機構からお金を引出すための、頭数という認識です。 実際人権無くなります。 法律に基本的人権についてどう書いてあるかなんか問題ではありません。 社会の実態としてです。

資格職によっては資格取得自体(欠格事由)できなくなります。
やりたい仕事に必要な資格の試験を受験する資格が無くなる。
(知識があっても実務ができないだろうから受験すら認めない。)
病院によっては「患者に娯楽不要」でCDすら持ち込み禁止のところがありますし。 なので、精神病患者になって入院していようというのは選択肢から外す。

 中学1年で夏休みなら、「塾の個別指導に行って偏差値を上げる(ちなみに集団で受ける授業は学校で失敗しているので無意味)、個別指導の担任の先生はモチベーション対策として悩みも聞いてくれるさ。」
(成績が良い子どもの言うことは周囲は聞いてくれますよ。)
運動部は勧めませんが部活に入れば部活の友達ができますよ。
転校するなら成績を上げてよりよい学校へ行きましょう。
なにもしないですごせる状況が欲しいのですか?
 引きこもってしまえば将来、周囲から完全無視されるイベント皆無な状況になりますよ。 親類の冠婚葬祭にはまず招かれなくなるでしょう。 もち友人ゼロ。
それとも強烈にやりたいことがあってそちらに集中したいのですか?
各分野で大成されている方は、「常識が無くて通用する業界は無い、周囲を納得させるだけの成績は取っておく」というスタンスですよ。
負けて落ち延びるのか、勝ち上がるのか自分で決めましょう。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2019/07/14 10:24
回答No.8

59歳 男性
生きたいと言いながら死んでいく人がいる事実知ってますよね
何も問題ないのに死にたい
死ぬ勇気もないのにそんなこと書かないで下さい
本当に自殺する人は部屋をきれいに掃除、一番最初に自分が死んだこと
知らせたい人に手紙を書き、朝投函したら実行
中途半端なこと書いている貴女と違って死ぬことに対する意気込みは
誰にも止められない勢いがあるんですよ
友達がいないと言いますが一人はいるでしょ?
話を聞いてもらいたいなら友達ではなくても大丈夫ですよ
昔と違って今は情報化時代
いろんなことが出来ます
担任からの信頼度ゼロと言う認識は貴女が人の言うこと聞かないからです
今日は日曜日で雨
貴女が住む町は雨かどうかわかりませんが、電車に乗って
人間観察してください
皆一生懸命生きてます
まずは何も体に問題ないなら生きれますよね
鏡見てお母さんからもらった顔見ましょ
にっこり微笑んだら素直になりましょ
ニコニコしていると良いことありますよ
綺麗で素敵な女性になって下さいね

2019/07/13 22:58
回答No.7

何日か後に、夏休みが始まります。
2学期から、公立に転校しませんか。
地域の公立に支障があるのであれば、
父方か母方、どちらかの祖父母の家から
通える公立にするのも生活の知恵では
ないでしょうか。

アナタ様自身で描いたライフデザインの目標を
実現するための最良の道として現在の学校を
チョイスしたのでしょうか。
であるとしたら、どのような齟齬で、
いまいまの状況になってしまったのでしょうなぁ。

まぁ何であれ、キッチリ自己管理ができれば、
どこにいても、勉学は可能です。
毎年、「高認」に合格して大学入学試験の受験資格を
得て、東大に入ってくる人がいます。
学校へ行かなくても「中認」をクリアし「高認」も
クリアすれば、シッカリ大学に進学できます。

ふろく:
問題解決の有力なツールである「マインドマップ」
「特性要因図」を活用して、勉強&交友関係が
スムーズに進まない原因を見つけ出してみませんか。
書き方は、検索すれば解ります。
自学自習で「中認」「高認」をクリアする道を
チョイスするのであれば、人間関係に齟齬&瑕疵が
有ろうと関係ないのですが、良好な
人間関係を構築することは人生では
大事です。

公立図書館等で、
《東大なんてへっちゃらさ》といった記述のある
『奇跡の教室 エチ先生と銀の匙の子どもたち』
を読んでみませんか。

『偏差値29の私が東大に合格した超独学勉強法』
『妄想娘、東大をめざす  偏差値48からの東大合格奮闘記』
『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』
『睡眠時間を削らず塾にも行かず現役で国立医学部に合格した私の勉強法』
なども読んで、教科ごとにベストな学習方法を編み出して、
これからの自学自習に役立てませんか。

逃げることを考えずに、
自身で描いたライフデザインを見直すことから
始めてみませんか。

自分に負けなければ、
何事も大丈夫ですよ。
無理せずに、自分のペースで暮らせる
ように環境を整えませんか。
CiaoCiao.

2019/07/13 17:58
回答No.6

黙っていても
もうすぐ夏休みですが

2019/07/13 15:39
回答No.5

貴女の父方でも母方でも良いから、祖父母に相談してごらん。
近くに住んでいないなら夏休みまであともう少し何とか我慢をして、祖父母のところに遊びに行きましょうね。

そして、祖父母の近くの中学に転校したいから協力して欲しいと自分の気持ちをちゃんと話すことも大事だよ。

貴女は自分で今の女子中に行きたいと言ったのかな?それともお母さんがお受験した方が後々のために良いよと言ったのかな?

どちらにしても、大人からすれば貴女の我が儘としか受け取らないよね。
私も女子中に通ったけど高校は受験して公立高校に行ったのね。

自分の視野の狭さが自分を追い詰めたりすることは理解すべきだと思うのね。
だから、もし転校したいなら、私はこんなことをしたいから今の女子中では出来ないし、勉強にも集中出来ないから、転校するか、祖父母のところに引っ越ししてそこの中学に転入するかしたいと言うことやわ。

休みたいと言ってるけど、中一から怠けちゃダメよ。自分がコミュ障なのか、五月病になっているのかを病院で診てもらうのも必要よ。

世の中は自分の思い通りには絶対ならないんだから、負けたらアカンよ

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。