本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一人っ子同士の結婚の反対について)

一人っ子同士の結婚の反対について

2023/10/12 22:44

このQ&Aのポイント
  • 一人っ子同士の結婚について、自分の母親に反対されています。
  • 母の反対理由としては、片方の家が潰れる可能性や幸せになれないという考えがあります。
  • 一方、彼の方は親戚間の問題があるものの、彼自身は素直で幸せになれると思っています。自分は未熟者で世間を見ていないため、どちらが正しいのか迷っています。
※ 以下は、質問の原文です

一人っ子同士の結婚の反対について

2019/10/29 03:48

一人っ子同士の結婚について、自分の母親に反対されています。私には3年お付き合いしている彼氏がいます。私たちの年齢(お互い25歳)やお付き合いした期間もあり、親に結婚したいという話をすすめようと思い、話を母に切り出しました。
しかし、母と言い合いとなり、一人っ子同士の結婚の反対として、以下のように言われました。

・どちらかの名前を継いでも、片方の家が潰れるから、たとえ婿になってもらっても相手の家に申し訳ない
・我を通して結婚までしても、幸せにはなれない
・そんな一人っ子同士で結婚だなんて、世間様に恥ずかしくて顔向けできない、親の顔に泥を塗るな、結婚するなら縁切る、と言われました。

彼氏の方では、元々一人っ子にしてしまったのは親だから、自分たちの老後は自分たちで賄うし、婿に行っても構わないと言ってくれているようです。

私の家は由緒正しき家柄ではありません。母が呈示した結婚の条件としては固いですが、私は普通の家柄に育ち、ご先祖さまはお寺に預けてしまっているので、本来ならば跡を取る必要は無い家であります。母はどこかの次男三男と結婚して婿をとってほしいと言います。婿に来てくれる人を迎えて欲しいというのは、親の老後や、両親の墓守の為です。今まで家庭内のいざこざがあり、頼りになる親戚も(母の両親は母が若い頃に死去)、家庭の金銭的な部分も足りず、今までの義実家の関係性や、酷い嫁いびりの為、母が疲弊している為、安定性を求めているが故です。
私自身、情緒不安定な母と、嫁の子だから可愛くないが為に、生存している祖父祖母の横暴さや、父方の親戚の話の通じなさ、大人の身勝手さに振り回され、大人の顔色をみてきた子供時代でした。
しかし、そんな母を見てきて、自身が経験してきた為、簡単にいかないと思っている自分がいます。苦労してきた母の為、家の為に生き、自身に与えられたものに従って生きるべきなのか、これからは自身のために時間を割くのか、私に人生や生き方を御教授お願い致します。

彼の方では親戚間も多少の問題はあるそうですが、親戚の仲は良く、彼自身も一般知識のあり、私より友達も多く素直な人なので、私は彼と一緒にいたら幸せになれるかな、と思っています。

しかし、私は親の言う通りに、この彼氏を諦めた方がいいのでしょうか。親の言うことは将来的に見て正しいですか?
未熟者でまだ自分は青いので、世間がまだ見えていない部分もあります。御教授をお願い致します。

回答 (19件中 1~5件目)

2019/10/30 20:47
回答No.19

私は60歳をこえた初老です。私の経験から申し上げます。両親が亡くなったときは、お墓はどうしますか。もし先祖代々の墓に両親が埋葬できないなら、新たに墓の購入(約300万円)、お寺に年間約15,000円かかります。海に散骨(20万円)かかります。私は10年前に調べた金額です。今はデジタル化が進みお寺管理も有りますね。余り興味ない人は、お墓参り行かない人ですね。「親は生きているときは成人するまで子供の面倒を見る。」「子供は親の老後から死んだ後の面倒を見る。」でしょう。あなた達には両方の両親4人を面倒見る責任が有りますよ。一番の問題は相続です。両親が亡くなってからの(1)墓、(2)位牌、(3)遺影、(4)不動産、(4)預貯金等です。あなたが面倒を回避すれば、(1)墓はお寺に返し更地、(2)位牌、(3)遺影はお寺に頼んで処分してもらう。あなたの代で無くしてしまう。これはあなたの両親が一番悲しむでしょう。
結論 親の為に結婚するのではなく、ご自分の幸せの為に結婚して下さい。子供はできたら男の子を2人以上産んで下さい。一人をあなたの実家の養子縁組すれば解決します。あなたはご両親と揉めない様にして下さい。最後はあなたが面倒見るんですよ。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2019/10/30 10:38
回答No.18

中々、難しいご質問ですね。

でも、一番大事な『相談者様の気持ち』は固まっていますか?
「なにがなんでも今の彼氏と将来を一緒に歩んで行きたい。」のか?
「まだ年齢的に違う相手を探す余裕が有るので、親の為に一考する。」のか?
今の相談者様はそれも決めかねているように感じます。


考えられることとして…
(1)都合良く次男・三男が彼氏として見つかるか?
(2)その彼氏と結婚まで考えられるように進展するか?
(3)結婚を考えても『婿入り』を承知してくれるか?
(4)たとえ『婿入り』してくれても、仕事の都合で転勤族だったら?
(5)転勤族でなくても、相談者様の親の面倒を見る気持ちは?
(6)そもそも経済的に相談者様の母親を面倒みれるのか?

不確定要素が山ほど存在するのですよ。


過去の回答を見て頂ければ解りますが、僕は恋愛期間は2年と回答しています。
その期間で相手との相性や相手の価値観、環境等を判断して結論すべきと回答しています。
相談者様は彼氏と3年間の交際期間が有りますから、結論を出すには充分な状況です。

今後の状況と相談者様の気持ちを決めてから『相談者様の結論』を出して下さい。

2019/10/30 07:17
回答No.17

失礼ながら、
お母様は、毒親だと思いました。

自分の幸せは自分でつかむものだと私は思います。
お友達も多く、温厚な彼と幸せな結婚を築きたいのであれば、
お母様の反対を押し切って結婚をしたらどうでしょうか?

お母様が縁を切るというのであれば
「どうぞ」といったらどうでしょうか?

お母様は子離れが出来ていないんだと思います。

お母様の理由が彼の借金とかDV傾向ならわかるんです。
お母様の反対理由は、相手が一人っ子だから、というのは、
お母様の価値観を押し付けすぎです。

どうか、自分の幸せは自分で決めてつかんでください。

応援しています。

2019/10/29 21:19
回答No.16

私は男です。それに嫁とりのほうですので、状況は随分違いますが、似たような心情の覚えがあるので書き込みしました。私は貴女と同じで母親の顔色を見ながら良い子を演じてきました。(無理はしていなかった)母は後妻(ただ単に姉達の母親役としてほとんど身寄りのない母が選ばれた)で入って、跡取り(私)を生んだのに、強い親戚筋から何かと言われてきて苦労していたのが幼い頃より何となく分かっていました。だからひたすら良い子(むしろ忖度もどき)を装った。でも年頃(高校生ぐらい)よりあまりの干渉に、大学、就職、結婚(勿論恋愛結婚)は自分の意思で決めようと思っていました。案の定、就職(地元ではない)した途端、お見合いの話がわんさか。全てスルー。付き合っていた彼女との結婚は大反対、相手は遠方。一人っ子。貴女が書かれた事は全て言われました。それでも辛抱強く説得をしました。脳天気な私は後で知りましたが、興信所を使ったり息子の将来のため彼女の実家に別れてくれと頼みに言ったりと・・・子供からしたら、産んでくれた母でもありたった一人の血縁者でもあるので感情的になる気持ちはある程度理解していたつもりですが、もっとも嫌な存在にしか思えなくなりました。でも私達を和解させたのは、意外にもその彼女(妻)でした。何故?と聞くと、女の意地だそうです。妻として認めてもらうには嫁として認めてもらう必要があったと妻は後日言いました。情けない夫です。妻はその後癌で入院した母の介助していました。母も妻に頼っていました。後で思ったのは、そういう風にしてしまったのは「自分がそうさせてしまった。」と言う事。逆らわない子というイメージを植え付けてしまった。でもその上で今考えても、結局の所、表現は悪いですがいわゆる”いちゃもん”でしかないのです。・・・・
言いたいだけなのです。内心は我が子の選んだ相手だから信じてあげたいと言う気持ちはあるけど、自分の思い描いていた物(願望)と違う事に、どうしても認められないのです。だからあれやこれやネガティブ因子を並べる。反発するのは当然。でもね、子供を信じるというのは子供の選択眼を信じるのではなく、子供が折れるだろうという事を信じてしまう。今の時代結婚は個人同士の話、家同士の話じゃないことなど分かっていても。その話とは別になっちゃう。世間が狭くなっている事にも気づかない。
未熟者でまだ自分は青いので、世間がまだ見えていない。これは常識で割り切れる物ではないし、何が正解なんてない。ただ、婿として迎えるのなら、逆に世間で言う”ますおさん”という常識に囚われてはいけない。それこそお母さんと同じ。
どちらの家も大切に、彼のご両親も本当の親のように意識して接する。彼の判断が
忖度ならば、逆に指摘してあげるようにするべき。お母さんが間違っているときは
出来れば注意し、彼にしっかりと謝るべき。どちらを取るかは必ずフラットな心で。私自身が感情的になりすぎ、母の事を避け続けて、母のフォローをしていた妻をみて8歳も年下なのに、自分が情けないとおもいました。情けない私ですが、血の繋がり故、感情的になっている限り、平行線です。印象では彼はその辺は上手くやってくれそうな気がします。自分だけで解決して彼と結婚しようと思わないことということは正解に近いのではないのかと思っています。

2019/10/29 12:27
回答No.15

縁を切ると言えば、慌てるんだろうなと思いますが(;^ω^)

心の準備ができていないのです。
今までていのいいはけ口で味方だと思っていて
makiki516様がいたからなんとかやってこれたお母様は
それに甘えて
自分で何とかしようという意識が薄いので
ストレスの発散の選択肢をあまり持っていません。
そのうちの最も重要な一つが
思ったより早く無くなろうとしているので
焦っているのです。

お母様が心配なのは自分の生活と老後。
そしてまだmakiki516様と離れたくないという気持ち。
25歳と若いので、条件に合う人がいるだろうという安易な見通し。
感情的に言いくるめたら、いつものように折れてくれるだろう。
そんな感じでしょう。

ですから
今の彼としか結婚を考えられないし
別れたら結婚自体できないかもしれない。
孫の顔も見せてあげられないし
私は老後一人で生きていくことになる。
それは私にとって幸せ?
お母さんはそんな風に私に生きてほしいの?
と若干重い感じで淡々と伝えてみましょう。

可能なら
住まいを近くで構える、とすると
多少不安も和らぐかなあと思います。
makiki516様は依存されて大変かもしれませんが…
近居(車で15分~30分くらいの、少し距離があるところが良い)で
お母様に何かあってもすぐ駆けつけられるし
仮に施設入所となってもすぐ会いに行ける距離、がベストです。

お父様が出てこないので
親戚はもとよりお父様にも寄り添ってもらえていないのだろうな
と推測するとお母様が不憫ではありますが
それぞれの人生なので切り離して考えたほうがいい場合もあります。
機会を逃すと、それと同等なものが巡ってくる保障はどこにもないので
最終的にmakiki516様の頑張り次第になりますが
彼と同じような人を探すのは結構難しいかもという印象です。
それが次男三男とも限らないし。

お父様はどんな立ち位置でしょう。
味方になってくれそうでしょうか。
縁を切るのも辞さない、という姿勢でいるほうがいいのかもしれません。
お母様の思い通りに生きる必要はありません。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。