本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一人っ子同士の結婚の反対について)

一人っ子同士の結婚の反対について

2023/10/12 22:44

このQ&Aのポイント
  • 一人っ子同士の結婚について、自分の母親に反対されています。
  • 母の反対理由としては、片方の家が潰れる可能性や幸せになれないという考えがあります。
  • 一方、彼の方は親戚間の問題があるものの、彼自身は素直で幸せになれると思っています。自分は未熟者で世間を見ていないため、どちらが正しいのか迷っています。
※ 以下は、質問の原文です

一人っ子同士の結婚の反対について

2019/10/29 03:48

一人っ子同士の結婚について、自分の母親に反対されています。私には3年お付き合いしている彼氏がいます。私たちの年齢(お互い25歳)やお付き合いした期間もあり、親に結婚したいという話をすすめようと思い、話を母に切り出しました。
しかし、母と言い合いとなり、一人っ子同士の結婚の反対として、以下のように言われました。

・どちらかの名前を継いでも、片方の家が潰れるから、たとえ婿になってもらっても相手の家に申し訳ない
・我を通して結婚までしても、幸せにはなれない
・そんな一人っ子同士で結婚だなんて、世間様に恥ずかしくて顔向けできない、親の顔に泥を塗るな、結婚するなら縁切る、と言われました。

彼氏の方では、元々一人っ子にしてしまったのは親だから、自分たちの老後は自分たちで賄うし、婿に行っても構わないと言ってくれているようです。

私の家は由緒正しき家柄ではありません。母が呈示した結婚の条件としては固いですが、私は普通の家柄に育ち、ご先祖さまはお寺に預けてしまっているので、本来ならば跡を取る必要は無い家であります。母はどこかの次男三男と結婚して婿をとってほしいと言います。婿に来てくれる人を迎えて欲しいというのは、親の老後や、両親の墓守の為です。今まで家庭内のいざこざがあり、頼りになる親戚も(母の両親は母が若い頃に死去)、家庭の金銭的な部分も足りず、今までの義実家の関係性や、酷い嫁いびりの為、母が疲弊している為、安定性を求めているが故です。
私自身、情緒不安定な母と、嫁の子だから可愛くないが為に、生存している祖父祖母の横暴さや、父方の親戚の話の通じなさ、大人の身勝手さに振り回され、大人の顔色をみてきた子供時代でした。
しかし、そんな母を見てきて、自身が経験してきた為、簡単にいかないと思っている自分がいます。苦労してきた母の為、家の為に生き、自身に与えられたものに従って生きるべきなのか、これからは自身のために時間を割くのか、私に人生や生き方を御教授お願い致します。

彼の方では親戚間も多少の問題はあるそうですが、親戚の仲は良く、彼自身も一般知識のあり、私より友達も多く素直な人なので、私は彼と一緒にいたら幸せになれるかな、と思っています。

しかし、私は親の言う通りに、この彼氏を諦めた方がいいのでしょうか。親の言うことは将来的に見て正しいですか?
未熟者でまだ自分は青いので、世間がまだ見えていない部分もあります。御教授をお願い致します。

回答 (19件中 16~19件目)

2019/10/29 06:54
回答No.4

お母さんの言い分に彼の経歴や性格など、パーソナリティに関しての言及はありません。という事は彼と彼の両親がお母さんの意向に沿えるなら、実は何の問題もない反対でしかないのです。

結婚がうまくいくかどうかはあなたと彼の努力によりますが、安易に別れないようにしないと一生つまらない批判を受けることになりますので、そこまでの覚悟をしてまで結婚したい相手だと二人共腹を括れるのであれば、お母さんの前で意向に沿いますので、どうか結婚の承諾をお願いいたしますとお願いしてみてはいかがでしょうか。

これは一般論ですが、理由がとんでもないものでも親が反対してしまう結婚はそれが離婚の原因の一因になったりする場合もあります。特に二人は今結婚に向けて恋愛感情が燃え上がって、冷静に相手の分析ができていなくて、結婚して欠点が目につくようになり、その時に親のフォローがないためにあっさり離婚、なんてケースがないわけでもないのです。

ですから、何とか親を説得して結婚することは大事なことだと思います。それぐらいの覚悟が必要なんだろうと思います。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2019/10/29 06:53
回答No.3

家制度などというものはとっくに消滅しています。今の戸籍制度では養子縁組の場合を除き、どちらの姓を名乗る場合でも結婚した二人が新しく戸籍を造るという形になっているからです。双方合意の元であれば婚姻に際し親の許可を得る必要はありません。親の顔色を窺っているようならその相手との結婚はまず無理でしょう。後はあなたたちの考え次第です。

個人的には結婚したらどのような姓でも名乗れるようにするべきだと思っています。そうすればこのようなことは一挙に解決しますが、夫婦別姓ですら簡単に認められない保守的な政治家が多い現状では困難でしょうね。

稀な例として偶然同じ姓同士が結婚した場合は両方とも変えなくて済みます。この場合は婿養子とか関係なく男性も女性も結婚前の姓を続けることができます。もちろん相続の関係で姓を変えることなく養子に入ることも可能です。何例かこのような結婚した人を知っています。

2019/10/29 05:06
回答No.2

家が続いていくことは、土地を受け継いでいき、墓を受け継いでいくことです。

昔の法律では、親が死ねば、長男が、すべての財産を受け継いでいました。
その財力があるから、家が、代々続いていくことができたのですが、
現在では、子供たち全員が、平等に財産を受け継いでしまい、又、相続税が高額になり、家が続く時代は終わりました。

墓を守ることは、地元で、就職をすることです。
思うような就職先がなく、
遠く離れたところに、移り住むことは、その子供、孫にとっての故郷は、移り住んだところになります、遠く離れた墓など、参りに行くわけもなく、無縁墓がとても増えてきています。


現代での、結婚の意味は、
男と女が、共に、一緒に助け合って暮らすと、契約することです。
その時に、二人が、親から離れ、一つの籍を設けます。

優先するのは、夫婦の生活、
親とは、余裕があれば、助け合えれば、良いとゆう考え方です。

つまり、助け合うことができて、時には笑いあえる、幸せな家庭を築いていけるのなら、今の彼と、結婚すればよいです。
大事なのは、自分の幸せを、優先することです。

親のため、家のために結婚?
養子をもらう、財力、財産もないのに、何を考えているのやら。
ばかばかしいです。
そんな条件を付けていると、結婚しないで、人生を終わる羽目になる可能性が、とても高くなります。

親は、先に亡くなり、残されるのは、自分です。
その時に、一人ぽっちで生きて居るのか、
幸せな、家庭を気づいているほうが良いのか、想像してみましょう。

一人では、楽しいことは、ほとんど見つかりません。
一緒に歩んでいる人がいるから、子供たちがいるから、楽しいことに沢山出会えるのです。

2019/10/29 04:39
回答No.1

貴女の母親の何ともお粗末な考え方に少し呆れてます。
貴女が母親の言う通りにするのならそれで良いし。。。
その場合今の彼を手放すと一生後悔するでしょうけど。

母はどこかの次男三男と結婚して婿をとってほしいと言います。婿に来てくれる人を迎えて欲しいというのは、親の老後や、両親の墓守の為です。>
★子供の人生にまで縛りをつけるのか?今回の彼を放棄したら二度と同じのは現れなくて一生独身で母親の世話をして終わりになるだろう。。。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。