本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:過去のトラウマ)

過去のトラウマと向き合う方法

2023/10/12 23:32

このQ&Aのポイント
  • 大学4年のパワハラ体験が社会人になってからのトラウマになっている。
  • 自身の反省と過去の出来事の処理方法に悩んでいる。
  • トラウマによる影響でやる気が出なくなってしまった。
※ 以下は、質問の原文です

過去のトラウマ

2020/05/25 10:05

社会人2年目です。

大学4年のとき教授からパワハラをされていました。
「殴ったろっか」「君の性格が気に食わない」「君は幼稚園児か」
「何でこんな簡単なことが出来ないんだ」
「ごみデータを持ってくるな」
など言われました。
何で、こんなにやっているのに怒られているかわかりませんでした。
頑張っても報われないことがある、と身をもって体験しました。

大学院進学時に学校と研究室を変えました。

大学院時代は大学4年のときの嫌なことはあまり思い出さなかったのですが、
なぜか、社会人になってから、何も無いとき突然フラッシュバックしたり、
同じ様な景色を見た時に急に苦しくなったりします。

今思い出せば、自分も少し悪かったのではないか、
あのときこう言っていたらどうなってたんだろうなど考えます。

大学4年のときを急に思い出し、ああすればよかった、こう言っていたら、
自分も悪かったかも、などを考え出して寝れなくなります。
もう終わったことなのにくよくよ考えています。
何もする気がおきなくなります。

どうしたらよいですか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2020/05/25 21:42
回答No.1

その教授を告発する。
今からでもできます。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。