本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:数学科と測量士の関係は)

女子大4年生の彼氏の仕事について知りたい!数学科と測量士の関係は?

2023/10/12 23:36

このQ&Aのポイント
  • 女子大4年生の彼氏が数学科卒で、大学院を卒業して保険会社に就職しました。しかし、彼が何を勉強しているのかよく分かりませんでした。数学学科を出ていたら測量士になれることをネットで知りました。彼はそういう勉強もしていたのか気になります。
  • 彼の仕事がしんどそうなので、測量士という職業について知りたいです。そういう仕事は外で行うのでしょうか?また、大学でどんな勉強をするのか予備知識が欲しいです。
  • 彼に話す前に、測量士に関する情報を集めておきたいです。測量士は道路工事などで棒を持っている人を見かけることがありますが、それが測量士の仕事なのでしょうか?彼がどんな勉強をしていたのか、詳しく教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

数学科と測量士の関係は

2020/07/12 17:53

女子大4年生。彼氏が今春、大学院を卒業して保険会社に就職しました。
数学科卒ですが、付き合ってた時も何を勉強しているのかよく分かりませんでした。
ネットで検索していたら、数学学科を出ていたら測量士になれるそうです。
時々、道路工事とか、棒を持っている人を見かけますがあれだと思います。
彼はそんな勉強している、とは一度も聞いたことないのですが、そういう勉強もしてたんでしょうか?
仕事がしんどそうなので、そういう仕事もあるよ、と教えてあげようかな、と思ったりしてますが、外で仕事するような人ではなかったので、ああいう仕事できるのかな、とも思うのですが。
彼に話す前に、大学でどんな勉強するのか、予備知識に教えてください。

回答 (2件中 1~2件目)

2020/07/12 23:15
回答No.2

数理学部を卒業すると測量士補の資格が取得できます。
その後、測量の実務を1年以上することで測量士になれます。

なれますが、測量の勉強をしていないと仕事はできません。

通常の測量士は専門学校や大学の工学部で専門知識を身に着けてから社会に出るのですが、経験なしに社会に出ても役に立たないと思います。

外で仕事するような人ではないのに測量士を勧めるのは、泳げないのにライフセーバーになれと言っているようなものです。

保険会社に就職しているなら、しんどいからすぐ方向転換させるようなアドバイスではなく今の仕事を応援してあげてください。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2020/07/12 22:56
回答No.1

若き日、測量士補を志した者ですが
数学学科だけではダメと思います
引用
測量法施行令第14条に規定する相当する学科等に関する審査基準
https://www.gsi.go.jp/LAW/SHIKEN/sikentoroku-kijun.htm
(相当する学科)、第4条二
(審査基準)
5条二
測量に関連する教科目の単位数の合計が40単位以上であること。

この、測量に関連する教科目も必要と


仕事とすると、建物が建築士とすると、土木関係大地と戦う職業
国・県・市町村・一般から測量設計・積算迄、それに応じて道が出来たり、河・ダムが出来たり、測量受注を受け現場測量、後事務所内で製図・工事積算、それらを基に施工会社が入札の流れです
重要な任務、仕事です

勉強とすれば、土木工学
擁壁の勾配の設計、鉄筋の設計・コンクリートの強度等
水路の流量・流速、水路の大きさ勾配設計等

類似する資格に宅地建物取引士(宅建)が有ります、共に測量が絡んできます

まずは、測量士補から入ると楽かも、高校卒業後専門学校等で・資格の単位を獲得すれば受験資格が出てきます、更に職務経験を踏めば測量士の受験資格が出てきます、そして独立起業

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。