本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

引き出物について(特にご経験者の方お願いします)

2005/12/23 15:31

タイトルどおりなんですが、3月に披露宴を控えていて引き出物をどのように準備したらよいのか困っています。
引き出物と引き菓子とお祝いの品などの組み合わせが一般的なのでしょうが、3品から5品ないしは7品と式場の方に言われ、予算と組み合わせに頭を悩ましています。
どのような組み合わせで何品入れて、それぞれどのぐらいの予算で準備したというような例をご紹介していただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2005/12/24 19:10
回答No.7

こんばんは。
ご結婚おめでとうございます。
今年結婚式を挙げました。

組み合わせと予算の例をお知りになりたいようなので、私達の例をそのまま書かせていただきます。
これが一般的な組み合わせではないかと思いますが(汗)御参考までに。。。。。

○親戚(合計約1万円)
食器
時計
鰹節
紅茶ティーバック詰め合わせ
引き菓子

↑このように書くとなんだか大量に見えるかもしれませんが、時計は卓上用の小さなもの、鰹節&紅茶はもともと軽いですけど、小ぶりの詰め合わせにしました。

○友達(合計約5,000円)
食器
紅茶ティーバック詰め合わせ
引き菓子

プチギフトと持ち帰っていただく前提で用意した席札ホルダーは数に入れませんでした。

訳あってどうしても食器類を引き出物にしたかったもので、プラスアルファの品物は小ぶりなもの&軽いものにしました(^o^;

ちなみに今まで出席したお友達の結婚式では、カタログギフト&引き菓子の組み合わせが断然多かったです。

準備いろいろ大変かと思いますが、素敵はお式を挙げてください☆

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (9件中 1~5件目)

2005/12/26 17:25
回答No.9

おめでとうございます。
今年挙式・披露宴をしました。
引出物を決めるのは本当に大変ですよね・・・
私たちも散々悩みました。
引出物は新郎新婦からというより両家から列席者へ差し上げるものですので、
予算や品数はご両親のご意向を伺う必要があると思いますが、
参考までに、私たちの例を挙げます。ちなみに地域は首都圏です。
■親戚
 5000円の和食器
 1000円の引き菓子(焼き菓子)
 1000円の鰹節
■会社上司、先輩
 4000円の和食器
 1000円の引き菓子(焼き菓子)
 1000円の鰹節
■友人
 3000円の洋食器
 1000円の引き菓子(焼き菓子)
 1000円のティーバッグセット
引出物には含まれませんが、ゲストテーブルの装花をミニブーケにしたものと、
 プチドラジェをお見送りの時に全員に配りました。

私たちは結果的に地域の習慣にはこだわらず、お互いの両親と自分たちが納得行く形にしました。
考えていたよりも多くご祝儀を下さった方々へは、披露宴後にお礼の品を渡すか送りました。
特に親戚に関しては、親戚同士の披露宴でどの程度の引出物だったか、というのはご両親に確認された方がよいと思います。
親戚同士であまりに差があるとご両親も立場がないと思いますので。
ご参考になれば幸いです。

2005/12/24 19:35
回答No.8

おめでとうございます。
7と6のアドバイスで殆ど言い尽くしていますが、地域によって大きな差があります。私の考えは:
1,地域性を考えると、式場の担当者にその地域の一般的な考えを聞き、参考にする。
2,親の意見をある程度尊重する(お任せの場合と、こだわる場合を考慮)
3,本引き(メインの引き出物)には自分たちのセンスが反映されるものを選択する(なければカタログ)
4,以上を踏まえて、金額と点数を決定要素とするのが良いでしょう。

2005/12/24 00:25
回答No.6

こんにちは。ホテルでプランナーをしていました。
もともと「引出物」の言われは「馬で引くほど沢山の品物をわざわざ遠くから来てくれたお礼に持たせる」と言ったことから「引出物」と言われていました。(お米とかお味噌とか)

風習を重視するならば引出物の品数や決まりは地方によってさまざまです。
例えば関東だと2品(記念品・引菓子)
名古屋だと3品(記念品・引菓子・名披露目)とか
三重だとのしの名前は赤で書くなどなど・・・。
ただ、今だと「○○様はこの地方だから引出物はこうですか?」って親御さんに聞いても、「そうなんですか?私達はこだわりません。」って返ってきたりします。
(逆にすごくこだわられている親御さんもいます。
なのでまず、両親にどうしたいか、他の親戚の時はどうだったかを聞いてみて下さいね。)
品数は1点豪華主義の方もいらっしゃれば7品にする方もいらしゃます。
どちらの場合も合計金額的にはさほど差はないです。
多いのは「記念品」・・・カタログギフトや食器セットなど
「引菓子」・・・バームクーヘンや少し日持ちの良い焼き菓子など
後は品数に合わせて、鰹節やお赤飯、ふろしきやスプーンセットなどなど。
2品は別れるので縁起が悪いって言われるようなら「プチギフト」を含めて3品ですって言えばOKですよ。
それよりも、ご親族や友人達を別の品物にして合計金額を分けるって方の方が多いですよ。(例えばご親戚の1人あたりの合計金額7000円・友人の1人あたり合計5000円とか)
紙袋はみんな同じ大きさなので外からは品物が違ってるってのは分かりませんから、ご祝儀の相場や年齢などによってわけてますね。
友人分は自分達で選んで、親戚は親御さんに品物を決めてもらったりね^・^

まずはご両家のご両親と相談されるのが1番ですよ。

2005/12/23 20:31
回答No.5

式場の方の意見よりも、あなたや結婚相手のご両親の意見を聞いたほうが良いと思います。

というのも、ニ品でいく予定が、彼のご両親の希望で三品になったことがあるので。。
(カタログ4~7千+引き菓子3千 だけの予定がお赤飯が加わった)

それぞれの地域の事情もあるでしょうから、双方のご両親の意見を取り入れられた方が賢明だと思います。

2005/12/23 19:09
回答No.4

うちは関西なので引き出物1品と引き菓子のみです。
参列した6回とも関西なので同じでした。

名古屋や風習ある地域では品数が多いようですね。
ご両親に相談されるのが一番だと思いますよ。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。