このQ&Aは役に立ちましたか?
2006/02/23 12:35
すごく難しい家です。
家族は、三世代家族です。子供はいます
・調味料は、しょうゆ、ソース、ケチャップ、塩、こしょうなどごく一般的なもののみしか使わない。マヨネーズなど手作りで対応。
ほんだしなどの既製は使わず、だしは自分で作る。化学調味料や添加物を気にする。
・お菓子は一切食べない。(子供にも与えない)
・ジュースの類は飲まない(子供にも飲ませていない。飲むときは生を絞る)
・果物も一般に手に入るものは要らない(たとえば、いちごなら桃イチゴのようなものならほしい。)拘りがあり、自宅で採れたもの、もしくは、天然のものが良い
・山菜は好きだが、売ってるものは食べない(不味いそう)
・花は、近くで安く手に入るそうで、余程のものでないと、喜ばない
・おかずものなら良いそうだが、市販品は食べない。また口うるさいため、自作のものは持っていけない。
・米も拘りがあり、特定のものしか食べない。
・洗剤は使わない
・カタログギフトは貰うものがないと言っている。
・子供向けの本、おもちゃ、子供向け洋服は、親が煩いのでさけます。
いったい、この家は何を持っていけばよいと思いますか?
高価なものは持参できないので、一般的な手土産でアドバイスしてください。
何も持って行かないほうが、お互いの精神衛生上良いと思います。
そして安全な食生活について、ご教授をお願いすると喜んでもらえるかも。
如何しても持って行く必要が有るなら
・御米券、ビール券、図書券などの商品券、
・仏様がいらっしゃるお宅ならば、合掌し『ご霊前』を置く
・山に行き季節の山菜と風景写真を取ってくる
大変ですね、お察しします。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
もしかして、もしかして
そのお宅は贈り物をいただく事が出来ない、
若しくは、嫌いなお宅ではありませんか。
職業柄、賄賂や付け届けと、第三者に勘違いされやすく、
それを恐れての予防線を張ってあるのではないでしょうか、
通常、心のこもった贈り物ならありがたく頂戴し、
自分で使わないなら有効に使ってもらえるところに差し上げますよ。
子ども会等のバザーに回しても良いのだし。
仮にダイヤモンドの詰め合わせセットや、
純金製の漬物石を持って行っても、理由を付けて受け取らないような気がします、
こんな難しいお家に贈り物をする彼方に『合掌』。
合唱?
観劇会やコンサートのチケットは予算オーバーでしょうか。
催しは、ご自分の趣味で選べばよいと思います
受け取らなければ、ご自分で行きましょう
2006/02/24 16:38
ありがとうございます。
人から貰うのが好きかどうかは、尋ねたことがないのでわかりませんが、手ぶらで行くと嫌味を言いますから、
それはないと思いますよ。
職業柄はないです。普通の勤め人で、役人や議員、先生などではありません。
コンサートチケットは不向きな気がしますので、別のことを考えて見ます。
ちなみに、私の友人に話したら、手ぶら!手を振っていくって言ってました。もしも持っていくなら、こんなものしか買えないので。と断って特価品を並べるって言われたのですが、
悩みます。
うーん。
すみません。
私はそのお宅の人と、近い人種かもしれません。
それなので、さっきからものすごーーーく考え込んでいます。
私にも、コレ!と決めている無添加ソース、無添加マヨネーズがありますが、そのお宅の好みと同じではないでしょう。
良い無添加のお菓子ならありますが、食べないそうで。
無香料・無添加の100%ジュースも飲まない。
私も高級果物食べますが、それは少し値がはりますし。
売っている山菜はかなり悪い添加物入りで、確かに不味いです。
高いお花は高いですしね。
市販の良いおかずって、あまりないんですよ。あっても味付けが口に合うかどうか。
お米の銘柄を聞けたらいいのですけれど、聞くのもなんですしね。
うちも特定の粉石けん等を使用しています。
あー、カタログギフト、なんにもたのむ物がありません。
さて、どうしましょう?
そのお宅は、ティッシュペーパーなどは使うのでしょうか?
ひと箱200円くらいする、高級ティッシュペーパーなんてどうかと思いましたが(決して香料入りなどは、選んではいけません。あくまでも普通のの、高級なもの、です。表示をよく見てくださいね。)お土産に、ティッシュペーパーっていうのも、持っていきづらいですよね。
ならば・・・海苔です。焼き海苔。ちょっとお高めの。どうでしょうか? あ、でも間違っても味付け海苔は選ばないでください。添加物が入っていますから。ちょっとお高めの焼き海苔、ならば、なんとか使ってくれないでしょうか?
それか、国産の高めの干し椎茸。
その2点なら、自宅で作っているうちは、あんまりないと思いますし。
あとこれは、おそらくダメでしょうが、無添加の梅干しをご紹介します。
でも、梅干しが嫌いな人もいますし、ここの!って決めているかもしれませんし、というか、ご自宅で漬けて作っているかもしれないですよね。
でも撃沈覚悟で下記サイトの、無添加梅干しなどはどうでしょうか?
2006/02/24 09:28
ありがとうございます。
melonbunさんと同じかどうかわからないのですが、自分で購入する、イチゴやみかんはどうみても、普通にスーパーに売っているようなものです。お茶もスーパーで売られているようなお茶ですし、高価には見えません。(この時期にはこれ、この時期にはこれと、拘ってるようですけど)ただ、同じものを持参しても、喜ばないのです。
人から貰うのは高価なものとでも、決めているんでしょうかね。
良くわからないのですが。
焼き海苔は使うかもしれないですね。
梅干はどうも、食べないようです。
というのは、梅のジュースはともかく、酸っぱいものは食べないみたいです。梅は甘くつけているようでした。
ジャムも、自分の家の野いちご?木苺?で作ったのしか食べない。何は食べないと。考えると、具合が悪くなってきます。
ティッシュですか。普通の薬局の特売品を使ってました。
でも、それならいいのかな?
考えて見ます。
あまりお土産っぽくはないのですが、「かつおぶし」(高級品を少量)はいかがでしょうか。
2006/02/24 09:22
ありがとうございます。
かつおぶし。今度見てこようと思います。
胃が痛くなる気持ち、わかる気がします…
お土産ですが。
オーガニックコットンなどのタオル類はおかがでしょうか。
これだけ拘り…考えに偏りがあるおうちだと、口に入れるものは避けたほうが無難だとおもいます。
最近はデパートで
とっても肌触りのいい絹製のタオルや
お茶の葉繊維のタオルなど、
ちょっと変わったタオルがたくさんあります。
タオルって、自分では高級なものは買わないし、
もらうものも粗品みたいだったり、つまらないものが多いけど、
ちょっと高級な気持ちいいタオルだと、大切に使う気になりますよ。
2006/02/24 09:21
ありがとうございます。
口に入れるものは駄目、私もそう思ったことがあり、仏壇のある家なので、花を持っていったことがあります。
それは唯一、気に入ったようなんですが、このときの花は高価なものだったんです。気軽に手に入るような3000円以下の鉢植えだと、全然喜ばないんですね。(置く場所にも困っちゃう・・と言われましたからね)持って人に気持ちは。お構いないしって感じのようです。
タオルですね。ちょっと考えて見ます。
こんばんは。
下の方の回答にもありましたが、『海の幸』なんていかがでしょうか?
山にお住まいの感じがします。
おがくずから飛び出す活き車えびなんか、見栄えもするし、いいかなと思います。
ももイチゴ、まあ確かに美味しいですけれども、高級果物ということなら沖縄のマンゴーとか。
カタログギフトにも「グルメ」のものがありますが、
そういうものは嫌なんでしょうね・・・
2006/02/24 09:17
ありがとうございます。海にも山にも近い区域に住んでいる方です。
もう少しすると、天然の昆布だかわかめ?採取しに行くようです。
魚も釣りたての魚が良いそうで、本当に難しい家庭です。
竹の子山菜、きのこ、よもぎなどなんでも取りにいくみたいです。
沖縄のマンゴーですか。私が食べたいです。
関連するQ&A
結婚式当日の相手の両親への手土産
結婚式の当日、遠方より私の両親が来るのですが、相手の両親に手土産は必要かどうかと聞かれました。 私自身よくわからないのですが、皆さんの中で、当日相手の両親に手...
一人っ子と長男の結婚
わたし(一人っ子30歳)、彼(長男32歳)です。 約8年付き合い、昨年12月にプロポーズされ、結婚することになりました。 わたしは3年前まで東京で暮らしていまし...
同居を納得しない妻を説得したい
いわゆる「同居を回避するには?」という質問が多いのですが、その逆です。同居を嫌がる妻をどうしたら説得できるでしょうか? 僕は長男でこの7月に結婚したばかり...
こんな嫁、どう思いますか?怒り絶頂に達しています
息子の嫁のことで長文ですがお付き合いいただけたら幸いです こんな嫁どう思われますか?こんな息子に情けないけど、かといって嫁の両親にも言ってやりたい! お宅の娘は...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2006/02/23 13:11
ありがとうございます。
手ぶらですね。
精神衛生上良いですか。そうかもしれません、今持って行くものを考え、胃が痛いです。