本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

遠方での挙式のみ。ご祝儀なし。引き出物はどうしよう?

2006/03/16 08:51

さまざまな事情が重なり、4月15日に急遽挙式を行うことが決まりました。
遠方で挙式のみをします。(高速乗って車で片道2時間)教会式でご祝儀は受け取らないつもりです。いわゆるリゾート地なので、友人達にも「遊びにくるような感覚で気軽に来て欲しい」と話をしました。

遠いので地元からバスを手配もする旨を話しましたが、「自分達の車で行くよ」との返事ももらっています。
結果的に、友人関係は殆ど各自の車で来てくれることになりそうです。

このような場合、引き出物(お土産)のようなものはどの程度のものが適当なのでしょうか?

ポイントは以下のようなことだと思います。

・ご祝儀を頂かないけど、わざわざ時間とお金を掛けて、しかも挙式のみに来てくれる。
・夏頃に地元で小さなパーティーを行う予定があることを伝えた上で、今回来てくれる。
・招待状もこれから発送。電話では詳細の連絡をしているけど、あまりにも急なことでそれだけでも恐縮
・足代は特にナシ(バスを断っているので)

お土産は、あまりに簡単なものだと「わざわざ遠くから来たのにこれだけ?」とも思うでしょうし、あまり大掛かりになると「やっぱりご祝儀持ってきたほうがよかったかな?」と思われそうで、本当に困っています。

それと、招待状にご祝儀を辞退する旨をどのように書いたらよいのかわかりません。わざわざ書くのもどうかな、とも思いますし・・・。でも口頭で伝えるのも「本当はほしいけど・・・」のように伝わってしまいそうで・・・。

なんせ時間がないので困っています。

ご意見、アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2006/03/16 12:40
回答No.3

こんにちは。
おめでとうございます!!!
リゾート地での式、ステキですね。
私も式と披露宴は別々の場所、日程でした。
私の場合は式は親戚のみ、披露宴は、友人親戚でした。
ですので、披露宴でお祝いを頂く形でしたよ。

yo_chieさんが夏のパーティーでお祝いを頂くつもりがあるかどうかによるかと思います。
どちらも受け取らないつもりであれば、式にはお車代と、軽いお土産をキモチだしてはいかがでしょうか?
ご友人にはお車代はいらないかもしれませんが、
もしご親戚の方がこられるのなら、
yo_chieさんのご両親や相手のご両親の意向も
取り入れたほうがいいかもしれません。

もし、パーティーでご祝儀を受け取る予定があるのであれば、
式の招待状に、
「後日改めてパーティーをしますので
式にはお時間があればお越しいただければ幸いです。」
みたいな文面を書けば、パーティーにご祝儀を持ってくるのではないでしょうか?

ご祝儀を一切受け取らないというのであれば、
「遠方でする式をするので来てもらえるだけで
 私はうれしいからお祝いは遠慮させてもらってるの。」とご友人たちには口頭で伝えればいいのではないでしょうか?
それでもご祝儀を持ってきた人がいれば、
私なら、有りがたく受け取り、(持ってきたものをつき返すほうが失礼かもしれないと思います。)後日、半返し程度の内祝いをします。

式やパーティーにはいろんなカタチがありますので
一概に正しいということはないと
思いますので、身近な方に相談して決めるといいですね。
どうぞお幸せに。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (5件中 1~5件目)

2006/03/21 02:03
回答No.5

30代東京人です。
婚礼行事は地域や家によって考え方が様々なので、以下は「冠婚葬祭さっぱり派の一意見」として参考程度にお読みください。

まずお祝儀不要については、呼ばれる側としてはその旨招待状に明記されているほうが判りやすくてすっきりすると思います。

当日の引き出物についてですが、これは後日のパーティをどうするかにもよります。頑張って結構な額の物を二回出す必要もないでしょうから。
特に親族に対しては家によって相場や対応が異なるので双方のご両親にまず相談されたほうがよいと思います。

単純に貰う友達のキモチで考えるなら、遠方はるばるなら「嵩張らない記念品+美味しいお菓子のミニ箱」が嬉しいですね♪(我儘)

2006/03/17 10:58
回答No.4

親族に対しては3の方がおっしゃるように御両親にも相談した方がいいでしょうね。会費制の披露宴であっても親族はご祝儀を包みますからね。

たとえば会費制の披露宴の場合招待状にははっきりと「勝手ながら会費制とさせていただきたいと存じますので会費以外のお心遣いはなさらないようお願い申し上げます」などと書きます。
招待状を出すのであれば、一番下に「尚 ご祝儀等のおこころづかいはなさいませんようお願い申し上げます」といれてはいかがでしょうか。
それでも持参する人がいたら、ありがたく受け取り(受け取らないのは大変失礼)後日内祝いとして半額程度の品物またはカタログギフトを贈ると良いでしょう。ご親族は多分何らかの形でお祝いをくれるでしょうからこちらも内祝いで。

当日は引出物ではなくドラジェなどのプチギフトか、リゾート地ならば地元のお菓子をお配りしては?

2006/03/16 09:06
回答No.2

 最近は葬儀(ごめんねお祝い事に葬儀の話を出したりして)にも香典その他は故人意思のためお気持ちだけ頂戴しております。ご持参は固くお断りいたします。のような内容のものを見かけます。
 本気でいらないのなら
「お祝いはお気持ちだけで充分です。ご祝儀等はお持ちにならないでください」とはっきり書いてよいと思います。また、心配で持ってきてくれた人にも、きっぱり「ありがとうでも・・今回はなしにしましょう」って言って良いと思いますよ。
 また、遠方から来てくださる友人にちょっとしたホテルのお菓子詰め合わせなどお土産にもたせるのもいいかもしれません。それはお返しじゃなく、単なるお土産で良いと思います。
 ですから小さなものでかまわないと思いますよ。

 忙しいでしょうが・・がんばってください。
 おしあわせに・・おめでとう。

2006/03/16 08:59
回答No.1

友達の代表の方に,お祝いの件は本当に無しでお願いします.その代わりお返しも用意しないからとざっくばらんに連絡しておいたら如何でしょうか.

もし,皆でお祝いを持参されたら後刻お返しを送るでどうでしょう.

帰りには地元の一寸したお土産を(2~3千円位)用意して置く.

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。