本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
締切済み

これって常識的にはずれていませんか・・・?

2006/12/01 09:24

近縁親戚の葬式で 4兄弟で 金額を合わし 一家5万包むことになりました
内一人の兄弟が 香典が一家で1本であるにもかかわらず 

「家族が3人いるのだから香典返しを3人分よこせ」というのです どうおもいますか?

皆様の回答をお聞かせください   

その他の回答 (9件中 6~9件目)

2006/12/01 09:45
回答No.3

私の知る限りでは、一家に一つ、人数は関係ないと思います。
喪主側では、いただいた香典袋に書かれた名前と金額をメモし、それを見ながら、用意する香典返しの数と額を決めるからです。
つまり、香典袋の数=香典返しの数となり、仮に、一つの香典袋に書かれた名前が複数あったとしても、香典袋一つは一つと数えます。
また、一家でも親と子供が(社会人になっている等の理由で)別々に香典をくれている場合は、それぞれに香典返しをすることになります。
ただ、もしかして地方によっては違うかもしれませんが。

お礼

2006/12/01 12:51

ありがとうございました 

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2006/12/01 09:41
回答No.2

3人で参列(もちろん記帳するのが前提)したのであれば、香典は1本でも香典返しは3人分返しても不自然はありません。
もちろん、その金額は「半返し」ですから、合計で5万円÷2=2万5千円を超える必要はありませんから、仮に3人分返しても喪主が損することはありません。

2006/12/01 09:33
回答No.1

ん~(笑)
すごい方ですね。
こんな方もいらっしゃるんですかぁ。
兄弟にこんな人間がいるなんて恥ずかしいです。
これは常識的にどうか?と本人にぜひ話してみてください。
兄弟なら尚更です。
年を重ねるにつれ周りの葬式も多くなってきます。
今後このような事が起こらないよう、自分達の恥にならないようご本人には注意しましょう。

私自身も今後の参考にさせていただきます(笑)

お礼

2006/12/01 10:49

ありがとうございました 本人が言うには 怒っても しょうがないので土人衆の方々が配った模様です

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。