本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

7人が「役に立った」と評価
締切済み

義両親へのお中元・お歳暮は

2007/07/10 23:01

贈るのが当たり前なのですか?
結婚1年目の主婦です。
義両親から「感謝の気持ちとしてお互いの両親に贈るのが常識だ」と言われました。
私はお中元・お歳暮は身内以外のお世話になっている方へ、遠くにいてなかなか会えないから渡すものだと思っていました。うちの両親も同じ考えです。
以前、ある番組で細木数子も「最近の人はわかっていない。両親に贈るというのは本当は失礼なことなんです」と言っていました。

義両親とは近所に住んでいるのでちょくちょく顔を出していますし向こうも遊びにきます。

欲しいというのなら渡すのは構わないのですが、一体どちらが正しいのか気になってしまい、ご質問させていただきました。
(こちらで調べていたら、両親に贈るのが当たり前というご意見が目立ちます。)
母の日・父の日・誕生日はもちろん渡しています。

回答 (6件中 1~5件目)

2007/07/12 22:12
回答No.6

No.5です。書き方が悪かったようなので補足しますが、私が書いたのはあくまで東京の話です。関西出身の人からは、次男以下は結婚して家を出たら分家になるので親の家=本家にお中元・お歳暮をするのは昔からの常識と聞きました。長男でも別居なら贈るそうです。地域差のあることですし、義父母様がそれが常識だとおっしゃるのなら従っておけば良いと思いますよ、もめるのもバカバカしいですから。

お礼

2007/07/13 21:23

再度の回答ありがとうございます。
本日お中元の配送注文をしました。仰るようにこんなことでもめるのもバカバカしいので。
普段からあれこれうるさい姑なので素直に従うのは抵抗がありましたが、今回皆様からお聞きしたら人それぞれだということがわかりましたの良かったです。
まあ、後日直接手渡しに行かなかったことへのクレームがきそうですが適当にあしらいます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2007/07/12 00:35
回答No.5

デパートに長年、勤めている知人の話では、両親にお中元・お歳暮を贈る人は年々増えているということです。以前は個人からのお中元・お歳暮といば仲人、職場の上司、先生(学校、習い事)、かかりつけの医者、世話になったおじおば等にあてるもので、親兄弟には贈らないのが東京では常識だったそうですが。仲人や職場の上司へのお中元・お歳暮が激減して困ったデパートが、両親にお中元・お歳暮を贈るのがマナーみたいな雰囲気を作った面もあるようです(カタログにご両親への贈りものに最適と書くとか)。

ちなみに私も質問者さん同様、父の日、母の日、誕生日、敬老の日(もう高齢ですので)に贈りものしていますので、お中元・お歳暮まではしなくていいかなと思ってますが、友人知人に聞くと親にしている人は案外多いですね。

お礼

2007/07/12 08:53

回答ありがとうございます。
やはり以前は親兄弟には贈らないのが常識だったのですね。
最近、両親に贈ってる人ってかなり多いですよね。
義両親ももらうの当然て思っているけど、私は近くに住んでて顔も出しているので渡す必要がないと思ってしまうんですよね。
催促されたので欲しいなら贈ろうかなと思ったりしましたが、今回ご相談した内容以外にも姑には色々と迷惑をかけられているので、いちいち言われたことをその通りやっていたら精神的におかしくなってしまいそうです。
仲良くやっていきたいと思う反面、自分の思ったようにならないと気が済まない姑に対して好意が持てず会う度に気疲れしてしまいます。

贈るかどうかもう一度夫と相談してみます。

質問者
2007/07/11 10:05
回答No.4

私もお中元・お歳暮は日頃の感謝の気持ちを贈るもの、また日頃会えない方への「ご機嫌伺いの意味」で贈るものと考えています。
そしてそれは身内、他人の区別はありません。
なので両親へも結婚して独立したら兄弟姉妹間でも贈り合います。
これはうちの両親(割と田舎です)の考え方です。

義両親(都会です)はというと、その辺はあっさりしており、結婚した時に伺いましたら、そういうことはしないで良いとのことでした。
主人の兄弟姉妹もしていません。
なので義両親へはなしで、実両親へはお中元・お歳暮を贈っています。

実両親は私のほう(もちろん主人宛てですが)へも欠かさず贈ってきますので、私も贈っています。
結婚した1・2年目は、実両親からは義両親へはもちろん、義兄夫婦の所まで贈り物をしていましたが、義兄夫婦にしてみれば「ありがた迷惑」だったのでしょう、申し訳ないのでという風やんわりと言われましたので今は贈っていません。
しかし実家の地方では、それは当たり前のことのようです。

その家庭や地方により異なり、これが正しいと言う事は無いのだと思うので、それぞれうまく行くように臨機応変に対応していけば良いのだと思います。

お礼

2007/07/11 22:34

回答ありがとうございます。
私の母はもらっても「ありがた迷惑」と言っていました。気を使うそうです、お返しも面倒だし気持ちだけあればモノなんかいらないと。
ただ今回皆様からご意見をいただき、どれが正しいなんてないんだなぁと思いました。本当にその家庭によってですよね。貰ったら嬉しく思う人だってたくさんいますから。

質問者
2007/07/11 07:37
回答No.3

それぞれなのだと思います。決まりはないと思います。
私は最初に義母に
「お中元、お歳暮はいらないから手ぶらで遊びにきなさい」
と言われたのでしませんでしら。
実家の方は、母が商品券が良いと言ったので渡しています。
わたしはそれでかまわないと思います。
そのかわり、私が旅行して義母が好きな物はおみやげを
買ってきてました。

私の逆でお義母様には贈り、実家には贈らないといのでも
良いと思います。
好みのものが喜ばれるので、お好きな物をお聞きしたら
いかがですか?

お礼

2007/07/11 22:25

回答ありがとうございます。
私の親も形式ばったことは好きじゃなく、気持ちがあれば物はいらない主義です。
人それぞれ考えが違いますから、義母へは贈ろうと思います。

質問者
2007/07/11 01:03
回答No.2

私は両方の親にお中元、お歳暮を贈る派です。(主人の親へは同居するまででしたが)

お中元・お歳暮は、お世話になった人などに品物を贈るものです。
親に世話になっているから・・・と思えば贈れば良いし、必要ないと思えば贈らなければ良いと思います。
ただ、質問者様のお姑さんのように自ら要求するものでもないと思いますがね。。。。
お姑さんは贈る派なのだったのかもしれませんね。
こういう習慣は、何が間違っていていて何が正しいか・・・線引きがあってないようなもの、自分は当たり前だと思っていることも、嫁ぎ先ではNG・・・と言う事もよくあります。
嫁がれたわけですから、姑との潤滑油とでもお考えになり、何かお好きそうなものでも贈って差し上げてください。

お礼

2007/07/11 03:08

回答ありがとうございます。

私の中で「お中元・お歳暮=仕事の取引先・他人」みたいなイメージがありましたので、贈るのが常識と言われたことを普通に「なんで?」と疑問に思ってしまい、思わず姑に自分の考えを言ってしまいました。
私と同じように姑も「なんで?」と思ったことでしょうね。

こちらの投稿・その他掲示板を拝見した限りでは、やはり贈る・贈らないは人それぞれのようですね。
私の親は「他人行儀な気がするからそんなのいらない」と言ってましたし。
これからしばらく付き合っていかなければならない相手ですので、贈る方向で考えたいと思います。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。